790 DUKE さんのならしもほぼ終わりまして、ほぼフルまで回せる状態になりましたのでちょこっとワインディングツーリングに行ってきました。

納車から1000kmまでは6500回転まで、そっから次の1000か2000kmまでは9000くらいまで、その次からレブまであてられるそうです。
まぁツーリングといってもいつものコースなんですが、
郡山市内から国道49号線で母成グリーンライン→レークライン→桧原湖を遠回りにぐるっと回ってスカイバレーの山形の県境の駐車場まで、Uターンして桧原湖をもう半周してレークラインを戻ってきて国道115号線を通って道の駅つちゆまで降りて帰ってくるって感じの大体200弱ぐらいのいつものコースです。
納車になってからはじめてのしっかりワインディングでしたが、ヒラヒラ軽快に動いてくれて特に不安感もなくですね、リアはオーリンズにしましたがノーマルよフロントフォークのスカスカ感は気になりますが、道の悪いとこだとそれもギャップをいなすのに一役かってるような気もしないでも・・・
乗り味としてはアレですね、トルクモリモリのバーハンNSRって感じですね。NSRは8000回転とかで走りますけどDUKE は6〜7000シフトで2スト以上にトルクで走る感じのバイクですね。
振動もそこそこありますね、1時間とか乗ってると手がピリピリしてくる感じの微振動みたいなのが・・・R1とかNSRみたいに、手が!めっちゃ痺れる!みたいなのはないですが、休憩とかでバイクから降りるとなんかピリピリ痺れてるって感じのやつです。
ぐるっと走り終えたらローターがこんな風になってました。パッドと相性がわるかったのか、それともちょいとローター波打ってるのか・・・とりあえずもうすぐ新車点検なのでその時にでも言ってみようかと思います。
Posted at 2020/08/19 23:42:47 | |
トラックバック(0)