• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅべのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

シュアトラック計画再始動

シュアトラック計画再始動前回、デフまで下ろして断念したレガシィへのシュアトラックLSD化ですがひとまずみんカラで先人がBGだかに載せたのを見習って、GCのドラシャとBHのでニコイチでやってみたいと思います。


ドナーとなる物は手に入れました。
h10年式のverⅣのドライブシャフトです。こいつのベアリングケースだけ使って今のドラシャとニコイチしてのっけてみます。

あとはラテラルリンクがBP.BLあたりのSTIが安く出れば機械式の約半額くらいでアップグレードできる計算です。まぁ、工賃考えるともう赤ですけど、メンテフリーのLSD化できてビスカスより効くのであればチャレンジする価値はあると思ってます。

たとえ乗って楽しくなってもメンテ頻度が上がるのであればそれを気にして楽しめなくなっちゃうと思うんで、できれば純正+αくらいがちょうどいいんです、通勤で使う距離の方が長かったりするので。それこそ削りカスでベアリングまでダメにしちゃうようなカーボンLSDとかあり得ないです、僕はですけど、あの手のLSDはちゃんとオーバーホールサイクルを守ってこそ性能を発揮するものだと思っているんで、ズボラな僕には向かないって思ってます。



メンテサイクルを出来るだけ伸ばしたいから添加剤も使いますし、頼れるものはなんでも使う感じでやってます。




Posted at 2018/11/25 22:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

添加剤

添加剤添加剤もオイルも割と宗教ですよね。

とりあえず僕はwynn's 派です。多分殆どの人が知らない、胡散臭いとかって言いそうなロゴしてますけど、元はw○ko"sとかのオイルのベースをつくってたとこだそうです。

一本あたりの単価も高いですがマジで効果は出ます。
20万キロのヴォクシーとか2万キロのヴェルファイアとかでも変化があったっていうくらいです。

僕のオススメはHVLCってやつです







ハイドロリックバルブリフターコンセントレートだかってやつです、中身は簡単に言うと分散清浄剤と極圧剤のチャンポンです。

よくチェーンオイルとか切削油とかで極圧試験機って出てくる時あるじゃないですか、あれって金属片を回ってる金属に押し付けて負荷とどのくらいの力で押し付けた時に回ってる金属が止まるかってのを見るんですけど、
このHVLC入れるだけでだいたいオイルだけで止まるとこの倍くらいまで力かけても止まらなくなります。







分散剤と極圧剤の混ぜ物なので、オイルの汚れが分散剤で一箇所にまとまらなくなるのでオイルの寿命までオイルの性能が維持できるんだそうです。ただ寿命が伸びるわけではないそうです。

ちなみにこっちが現行パッケージ






旧パッケージのやつは1年以上前の長在品だと思います。







一応定価は4400円くらいだそうです。
個人的にはこのHVLC入れて変化がわからないのであれば何入れてもわかんないとおもうんで、添加剤なんかに頼るだけ無駄って思うレベルのものです

Posted at 2018/11/23 12:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

事故後の結果

事故後の結果BH/BE 20thオフの帰りにオカマ掘られた事故のその後です。

私の方では約16万の見積もりをとりあえず出しましたが、アジャスターに車を見てもらって約10万で協定しました。

見積もりよりも下がった理由としては、凹んではいるがそこまで酷くないのと塗装済みバンパーがもうない→無塗装品に塗装だと余計に時間と費用がかかってしまうためリヤバンパーとリップ共に修理で対応にとのことです。交換ではなく修理になったため下がりました。

まぁ、そこまで酷く傷ついているわけではないし、タッチアップと磨きでひとまずなんとかなりそうなので相手の提示する金額で協定しました。

アジャスターの人も、見た目は大したことないが、内側は確実に凹んでいるだろうとのことでした。

さて、臨時収入が入るのでスタッドレスでも新調しようかと思いますw


Posted at 2018/11/10 21:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月05日 イイね!

オカマ掘られました

オカマ掘られましたこん○○はきゅべです。

昨日のBH/BE 20thオフに参加された方おつかれ様でした。

綺麗なおみやげももらうことができて大変嬉しかったです





まぁ、帰りにオカマ掘られましたけど・・・






さすが観光地、渋滞中にレンタカーにごつんと・・:

やられた当時は暗くてわからなかったんで今日の明るい

時間に確認してみたら割と範囲が広い・・・




やっぱ当たった車の鼻先分は傷ついてましたね。

今回の相手方の保険会社は○○ジャパンですが、対応が

結構早いです。アジャスターに見積もりと写真提出しま

す、まで半日。前回の保険会社よりすごく好印象です。

前回はアジャスターまでたどり着くのに1週間くらい

ひとまず低速でごっつんこだったんで、ステー類は最小

限で大丈夫だろうってことで見積もり出して






なんだかんだバンパーとリップだけで16万ちょい。やっ

ぱり高いなぁ。これで認定してもらえれば多少なりとも

レガシィの修理が進むんですが・・・

どうせ今の時期に修理しても降雪シーズンで傷ついたり

しますし、外装の修理は後回しです









Posted at 2018/11/05 19:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:車の後ろ方面のドラレコに&バイクでのドラレコ

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:Apple/iPhone 7Plus

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「運転席側プリテンショナー終了のお知らせ。まぁ前から不穏な動きはしてたからねぇ・・・不要だからキャンセル」
何シテル?   06/01 17:02
きゅべです。よろしくお願いします。 2017年の4月にBHレガシィ購入しました。 ちびちびメンテしていって目指せ20万キロ 整備手帳がわりにポンポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA TechStreamにてカスタマイズ機能拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 12:53:10
【フロンティア?】GRBリアブレンボ装着【後続はいるのだろうかw】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 17:19:33

愛車一覧

BMW R1300GS BMW R1300GS
R1300GS ツーリング トロフィーカラー 買っちゃいました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
サクシードHV代替 ソーラーパネル以外フルOP モデリスタフルエアロ+GRリアスポ予定
ホンダ NSR250SE ホンダ NSR250SE
ひょんなことで手に入れたMC21です。 リヤは前オーナーがプロアーム化 フロントフォー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 フロントブレーキ 22B 4ポッド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation