• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

サーキット走行準備!

サーキット走行準備! 今回が初の本格的なサーキット走行となります!
11月23日のGrooving TC1000走行会にエントリーさせて頂きました!(^^)/
初心者なのでご迷惑をお掛けするかもしれませんが、宜しくお願い致しますm(__)m
まずは、タイムではなく楽しく走れることを心がけていこうと思っております。。。


今回は南千葉サーキットを走ったときの教訓を踏まえてパーツを投入です。
これで、腰をやってしまう可能性も低くなるはず・・・・

WILLANS 4点式シートベルトです!!車体と色が同じでずっと付けたかったパーツです!
きくりん♪さんよりお借りいたしました。有難う御座いますm(__)m
取り付けはいつものお店にお願い致しました。ステーに加工が必要で私1人では無理でした。
転跳さん、有難う御座いましたm(__)m

装着後、さっそくテストコースにて試してみましたがこれは良いですね!
タイヤやクルマの挙動が体にすごく伝わってきます。
また、体が振られないので正確なアクセル操作ができます!
腰も楽なので、街乗りでも装着したくなりましたw
難点はエアコンが操作しにくいのとオーディオやナビは触ることすらできなくなることです。。(^^;

他にはブレーキのエア抜きと足回りの確認、増し締めを行いました。
エアは噛んでいませんでしたがオイルがドロドロで、作業後は初期制動が安定した気がしました。

あとは、ホームセンターにて養生テープと「初心者マーク」を購入。
テープは糊が出来るだけ残りにくいようにと。。。
「初心者マーク」はあまりにもテンパってしまったら貼ろうと思います(^^;





最後に洗車です!
雨続きでずっと洗えず、埃かぶっていましたので(>_<)
洗車は最近買った便利なグッズを紹介したいと思います。
私はケルヒャー高圧洗浄機を使用して洗車しますがこれに取り付けるグッズです。

SnowFoamLanceというフォームガンです。ケルヒャー等の高圧洗浄機に取り付けて使います。
日本では販売されておらず、イタリアから代理輸入で購入しました(^^;
まずはタンクには洗車用のシャンプーを入れます。
ガンの先に取り付け、クルマに向かって噴射すると

このように細かい泡が高圧で噴射されます!

全体にかけてみました。少しの間だけ白苺を体験できますw(^^;
この泡のよいところはとにかく細かく柔らかく濃厚で流れ落ちにくいのです。
のこままムートンで洗えば洗剤切れによるキズも防止できると思います。
また、足周りやホイールにも噴射すれば手軽に洗うことができます。
いろんな所に泡が入り込みますので、すすぎも高圧洗浄機で行うととても綺麗になります。
バンパーの隙間の汚れも落ちてしまいます。。

高圧洗浄機+フォームガンでの洗車、オススメです!
欠点は初期投資が高いということでしょうか・・・・(;_;)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/11/18 22:28:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 23:04
サーキットを走るなら4点式は必須ですよね~(´ヮ`*)
僕もショップの走行会で1ヒートだけ3点で走ってみましたが、体がガンガン動いてタイムガタ落ちでしたw

そして…写真のフォームガン超気になります!w
高圧洗浄機も欲しいのですが…なかなか思い切れません(´・ω・`;)
コメントへの返答
2012年11月19日 9:59
前回は3点で走ってしまったが為に、ブレーキングで体がシートから離れてしまい怖い思いをしました。腰も痛めてしまい、1ヶ月間腰痛と戦いました(^^;
今回こそは大丈夫だと願いたいですw

高圧洗浄機+フォームガン良いですよ!
時間も節約できますし、服に水がかかりにくいです。下回りも洗えます!
ホームセンター等で売っている1万円前後のいろいろセットになった高圧洗浄機で性能は十分だと思います。メーカーとしては海外製のオプションを使いやすいケルヒャーがオススメです。
2012年11月19日 0:10
4点ベルト入れられたんですね!
ホールド性は完璧ですが、走行券を渡すタイプの走行会の時に、券をメーターの所に置いてからベルトをつけたせいで手が届かなくなった失敗があります(笑

シートポジションも多分1ノッチ位前になると思いますので、体が本当にびくともしない位締め付けた状態で事前にポジション合わせやっておくといいですよ!(きついくらいに締めた方がいいです)
走行直前に合わせると微妙に合わなかった時に焦りがでてしまいます。
急いで準備しなおして直ぐ走行すると、全体のリズムもおかしくなるので結構重要な所です。

後、他のクルマと一緒に走るのが初めてでしたら、コーナーを抜ける毎にサイドミラー・バックミラー・コーナーポストを必ず確認して下さい。(周りの状況収集は最重要項目です)
そして後ろにつかれたら安全な場所でラインを外して譲りましょう!
譲る時はウィンカーを出すとリスクは減ってきます。(サンキューハザードは要りません)
クルマと自分のクーリング時にはハザードを焚いてコーナーのアウトラインをなぞって走るといいと思います。

最初は緊張してしまいますが、ペースがつかめてくると楽しくなってくると思いますよ。
事故の無い様、精一杯楽しんできてください!!
コメントへの返答
2012年11月19日 12:05
ついに4点導入しました!
サーキットでもそんな落とし穴があるのですね(^^; 注意します。。

通勤でも4点を付けて体に合う位置を探してます!同じ位置なのにペダルが遠いなと思ったらやはり1ノッチ前になる場合があるのですね。再調整してみます!

アドバイス有難う御座います!!
緊張して周りが見えなくなってしまうことが良くあるので気をつけて走行するようにします。やはり初心者マーク付けて他のクルマに慣れていないことを知らせたほうが良いかもですね。

目標は楽しく走って、無事に帰る!です。。
クルマを壊さないように走りたいと思います(>_<)
2012年11月19日 7:35
お買い上げありがとうございます(笑)
コメントへの返答
2012年11月19日 12:49
やはり4点式は良いですね!
体に伝わってくる情報がぜんぜん違います。

購入致します♪
2012年11月19日 8:20
おおっ!
23日は久々にお会いできそうですね。
よろしくです♪
コメントへの返答
2012年11月19日 12:53
お久しぶりです!

23日は宜しくお願い致します。
イメージを掴むためTC1000の車載動画を何度も見させて頂いております。。
S15NAでTC1000を楽しく走るコツを教えてくださいm(__)m

プロフィール

「コロナに負けず、オーディオルーム建築中」
何シテル?   11/19 20:12
クルマいじりばっかりで、ドラテクは未熟です・・・ 乗りやすい、扱いやすいクルマを目指してイジっています。ターボのドカンと来るパワーも好きですが、NAのレスポン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 11:42:08

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車です。。 通勤、ドライブなどで毎日乗ってます(^^)/ イジるたびに自分好 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation