• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のす~青苺~のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

タイヤ交換!

タイヤ交換!スリップサインが出ていたので、いつものお店にてタイヤ交換してきました!

次の銘柄を色々と悩みましたが、発売されたばかりのDIREZZA Z2☆を試してみることにしました。
父親のロードスターにはZ2を履きましたが、ハンドルを切ったときの応答が良かったので、シルビアではどんな挙動が楽しみです!


タイヤのパターンはこんな感じです。
EAGLE RS Sportsに似ているような??


いままで使っていたDIREZZA Z1☆はこんな感じに・・・
雨の日はラフな操作でリアがブレイクしてしまいますw
サーキット走行数回を含む2年半ほど使いました。良くもってくれました。


新品タイヤを装着!やはり新品はふっくらしていますw(^^;



そしてタイヤ交換とあわせてアライメントも実施。。
左に逸れるような気がするなと思っていましたが、リアのトーがかなりズレてました・・・
調整後はハンドルのセンターも出て良い感じに!
久しぶりに真っ直ぐ走るのに感動しました(^^ 今度は年に1回はとろうかな。。


おまけ!
内装パネルのカーボン化を行いました。
今まではカーボンシート(しかも貼るのを失敗)だったのが、リアルカーボンに進化です!
EPRという海外メーカー製のものを使用しました。


やはり社外品の内装部品ということもあり、フィッティングはお察しのとおり・・・(^^;
特にスイッチ周りの穴や固定のボスは全く合わず、ツメを取り付ける突起も曲ってました。
いつものお店にて転跳さんに加工して頂きなんとか取り付けることができました。


内装リフレッシュが少し進みました。次は痛んでいるシルバーの部分を塗りなおしたいところですが・・・
地道にやっていくしかないですね!w
Posted at 2014/06/08 22:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

Carbon LSD装着!

Carbon LSD装着!本日はYMS行田店さんでLSDの組み換えを行ってきました!
以前から不安定な挙動や明らかに異常と思われるチャタリング音に悩まされておりましたが、
原因がLSDと断定できたため交換に踏み切りました。

いままではnismo GT L.S.D Pro 1.5Wayでしたが、次に選んだLSDはコレ!


同じnismo製のカーボンLSDです!(^^)/
カーボン好きですが、LSDもカーボン化されるとは思ってもいませんでしたwww(^^;


特徴はマイルドな効きと耐久性でしょうか。
街乗りではLSDが入っていることを忘れさせるスムーズさですが、サーキット走行でアクセルを踏み込めばしっかりとLSD効果を発揮してくれる優れものです。
通常のメタルLSDと比べると耐久性もあります。
出始めの時はとても高価でしたが、最近はメタルLSDに迫る価格で購入が可能です。

取り付けの風景。。
作業時にデフケースの洗浄から再塗装まで行ってくださいました。
YMS行田店さんのプロ意識を感じられる作業に大変感激致しました。(>_<)


交換後は今まで感じていた不具合が全て解消したのはもちろん、
直進安定性やコーナリング中の姿勢や挙動がとても良くなりました。
LSD特有のガタガタ音やチャタリングが皆無で住宅街のような狭い道も走りやすいです。

まだまだ慣らし走行中ですが、全開走行でどのような効果を体感出来るのか楽しみです!


~おまけ~

お昼ご飯に行こうと最寄のバス停を調べていると、ご厚意でYMS行田店さんの代車を貸していただけることなりました。
この間のアルト(MT)かな?とワクワクしていると、キーの形が違う・・・?
代車はコレでした!NC型ロードスター!!

内装が素晴らしい!皮シートの色も車体に映える色で素晴らしい。。



もちろんすぐに屋根を開けて、オープンでドライブですw

見た目は完全ノーマルですが、コンピュータはYMSチューンが施されており、分厚い中速トルクでグングン加速するヨーロッパ車のような味付けになっていました。
うーん、かなり欲しいぞww

短い試乗でしたが、父親のNBロードスターとは違った魅了を感じることができました。
こんなに乗っていて楽しい車はなかなか無いです。やはりロードスターは良いクルマですね!(^^)
Posted at 2014/05/12 00:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

15万キロ達成!

ついに我がシルビアさんにもこの瞬間がやってまいりました。。
17歳で6万キロで購入してから早8年。。
走行距離15万キロを達成しました!!

達成した瞬間は埼玉のパイパスっぽい所を走っていたので、隣の友人にメーターを撮影してもらいました。

149999km・・・


150000km!!(^^)ノ


記念に購入時の思い出の写真を貼ってみたいと思います。


17歳(高校3年生)の12月、就職先も決まりクルマを探しておりました。

昔から機会好きだった私が最初に欲しいと思ったクルマは初代プリウス。。
最先端の制御が盛り込まれているバイブリットが気になってしょうがなかったです。

ところが中学1年である漫画が影響して考えが一変します。
友人に進められて見た「頭文字D」です。

こんな楽しみ方のできるカッコイイクルマがあるのかと感動。
その後はスポーツカー一色となってしまいました。

さらに影響を受けたものが。。。
カーアクション映画「ワイルドスピード」です。
中学2年あたりで公開となり、頭文字Dに嵌っていたというのもあって見てみました。
劇中で登場する「スポコン」という派手なエアロと改造が施されたクルマは衝撃的でした。。
カスタムについてもかなり興味が出てきました。
特に好きになったのはやはり主役のスープラです。


劇中で使用されるNOS(nitrous oxide system)は特に衝撃的で、
当時ハマっていたゲームのデータを改造して使えるようにして、何かあるたびに使っていました。
このことからNOSとあだ名が付き、それがいまのみんカラネーム「のす」となっておりますw


その後はクルマ好きの中学、高校生活を過ごしました。
走り系のクルマを見ると騒ぐ何処にでもいるクルマ好きですw
18歳になると免許が取れてクルマを運転できると心待ちにしていた時でもあります。

そして17歳の12月、父親とクルマを見に行くことになりました。
欲しかったのはやはりトヨタ スープラ。ワイルドスピードの影響受けすぎですねw

近所や電車で行けるクルマ屋さんを回ってみますが、スープラはどれも高い。。
ターボが欲しかったというものありますが、何処も手が届く金額ではありませんでした。
そして車体の大きさや燃費や維持費についても初めて聞かされ、これは買えるクルマではないと感じました。

次に気になったのはS15シルビア。
小型で同じFR、ターボも付いているというのがポイントです。


ところが第2の挫折。。
ターボ(スペックR)が高かったのです。
10万キロ近いものでも150万円以上、程度が良いと200万円を超えました。
NA(スペックS)では100万円ほどで買えるというのでNAでもいいかなと探し始めます。

10件近い中古車屋を回ったところ、突然条件の良いものが見つかりました。
13年式、6万キロ、青、軽修復有りというもの。


一目見た時に今までになかった塗装の良い状態と、
エアロ、マフラー、ホイール、ローダウンという見た目のカッコよさに惹かれてしまいましたw(^^;


ホイールはタケチのCP-035。WORKのCR-Kaiが好きだったので気に入りました。
サスはNISMOのダウンサスが入っていて適度に下がっています。


テールは当時流行っていた?ユーロテール。今は見なくなりましたね。。


マフラーはNISMOのSpec-Pro。
初めてのスポーツマフラーで感激!!


エンジンはフルノーマル。
今のオーテック改ハイコンプ仕様からするとまるで別のクルマのようですw


内装もほぼノーマル状態!


メータは62690km!


その後はサクサクと話が進み契約!
お店の人に写真を撮ってもらいました。
かなり調子に乗りすぎな感じですねwww(^^; 恥ずかしいw



そして12月24日納車!頭文字Dのイツキのように前夜は眠れませんでしたw



問題点はこの時点でまだ免許が無いということw
誕生日が3月なので、まだまだ乗れません。。。
学校から帰ってきては、運転席でニヤニヤする日が続きますw

その中でまず最初につけたのが、カーナビ、スピーカー、ウーファーです。
これは駐車場の中で作業ができますからね!(^^;

就職等もあり、免許が取れたのは5月・・・
免許センターから帰ってくるなりドライブに行きました!
会社の近くの工業団地を意味も無く走っていたと思いますw


そして免許を取ってから2週間、シルビアオフ会に参加!
初めての高速道路、首都高。友人にナビをお願いして向かいましたが、さんざんなことになりましたw
28台ほどのS15が集まりとても感動したのを覚えております。
このときにみんカラを始めました。。

そして、そして、地元のクルマ仲間と遊びながら、シルビアさんも進化をしました。
残念ながら事故もありましたが、大事になることが無くよかったと思っております。

現在のシルビアさんの姿。。
エアロはトラストリップくらいとなり、テールも純正に戻しました。



エンジンも様変わりしております。納車時の面影がないぞw



シルビアを通じてさまざまな経験をして、沢山の方とお知り合いになることも出来ました。
クルマは機械ですがそれ以上の存在に感じます。
これからも乗れる限りはシルビアに乗って行きたいと思います。

近々の予定ではガタの出ている足回りの整備を行う予定です。。
また秋頃にはサーキットを走りたいな!!(^^)/
Posted at 2014/05/06 23:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

Lightroom5導入!

Lightroom5導入!撮影した画像を加工するために買ってみました。
デジタル一眼レフのRAW画像現像ソフトAdobe Lightroom 5です。

今まではCanonの付属でついてきたDPP(Digital Photo Professional)を使用していましたが、少し思い切った加工には使えず、まだまだ勉強不足もあり思った画像に仕上げることが出来ませんでした。
色を整えることはできるのですが、今一インパクトに欠ける感じ。。。

最近はクルマの写真を題材としたサイトも多く、その画質のキレイさや加工の技術に感動しておりました。
下記のサイト様は理想に近い画です!機材の画質も凄いですが、なんといっても構図が素晴らしい・・・

http://thenaritadogfight.com/
http://www.speedhunters.com/



自分でも何とか出来ないものかとネットで色々と現像ソフトを探したところLightroomというソフトを発見。
試用版をインストールして触ってみるとどうもこれが使いやすい!
情報も沢山あり、プリセットも公開されていて初心者でも簡単にさまざまな加工をすることできました。
ちょっと高かったですが、購入してみることに!!

操作に少しずつ慣れてきましたのでいくつか作例をアップさせて頂きます。



曇りだったので少しHDR調に加工してみました。

広角レンズ(^^)




こちらは古いアルバムから。
浜名湖オフの時ですね!






如何でしょうか。。
あ・・・我がシルビアさんの画像がぜんぜん無いですね。。。(^^;

写真は難しい。イメージ通りの画が撮れるようにもっともっと勉強していきたく思います。。

Posted at 2014/03/06 00:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

カーボンベンチレータリング

カーボンベンチレータリング本日のCNCフライス加工はカーボン!
S15で人気のあるオプションパーツであるアルミベンチレータリングをカーボンで作ってみました。

市販品でカーボン製はなかなか無いようです。
でも、スーパーカー等で採用されているのを見てカッコイイと思いまして(^^

カーボンはとても硬いこともあり、超硬のエンドミルでないとキレイに削れません。
また、とても刃を痛めるため、使い捨て状態に・・・
でもやはりカーボン好きとしては何としても加工したかったのです。

ちなみに純正はこんな感じです。
ガンメタ系の塗装がしてあります。


カーボンベンチレータリングはこんな感じ!(^^)/


まだ実車に取り付けてないので分かりませんが、なかなかの質感ではないでしょうか。
本物のカーボンなので変にギラギラしていないのが気に入ってます!
シルバーカーボンで作ってもキレイに見えそう!


裏側はこんな感じで吹き出し口のRにあわせて削り込み、ピッタリ合うようにしました。
接着面積がないと直ぐに取れてしまいますから・・


カーボンプレートから削りだしで作成してますので、1枚作るともれなくコースターも出来上がりますw
Silviaロゴを掘り込んでみようかなと考え中!



まだまだCNCフライスで色々作って行きますよ!
Posted at 2014/02/16 23:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナに負けず、オーディオルーム建築中」
何シテル?   11/19 20:12
クルマいじりばっかりで、ドラテクは未熟です・・・ 乗りやすい、扱いやすいクルマを目指してイジっています。ターボのドカンと来るパワーも好きですが、NAのレスポン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 11:42:08

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車です。。 通勤、ドライブなどで毎日乗ってます(^^)/ イジるたびに自分好 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation