• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のす~青苺~のブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

疲れた日は・・・

本日は4連休明けの出勤日。。。
道にはガリガリに凍った雪が残り、スポーツタイヤのシルビアさんは走れません・・・
しかたなく徒歩&電車&バスで出勤しましたが、時間がかかることw
いつもはクルマで30分ほどなのに1時間30分以上も掛かってしまいました(^^;
クルマのありがたさをヒシヒシと感じております・・・

疲れてしまったので本日はゆっくりとオーディオ試聴。。
女性ジャズヴォーカル中心に掛けながらまったりします。


さまざまなシステムを聴いてきましたが、やはり真空管の柔らかい艶の乗った音は癒されます。


只今の駆動系はこのようなラインナップです。
CDではなく、ネットワークプレーヤメインでシステムを組んでます。


現在の取り組みとしてはプリアンプをバッテリ駆動の半導体アンプに交換して音質を確認中。
半導体+真空管のハイブリット構成です。高域が伸びるようになり、定位も安定し良さそうな感触です(^^


また、ネットワークプレーヤのケースをCNCフライスを活用して作成中です。
付属のショボいケースから、タカチのアルミ押し出しケースにチェンジです。
フロントパネルはアクリルの試作品ですが、スケルトンでこれはこれで面白い(^^


DDコンバータも早くケースに入れたいのですが、、改造が頻繁なのでどうしようか悩んでます。
デジタル系も音質に大きな影響を与えることが分かり日々改良しております。
特にクロック周りは難しい!!




ぜんぜんクルマの話題ではありませんので、これで終わろうと思います。。(^^;
カーオーディオもなんとかしたいですが、クルマ自体が煩いので後回しですww
Posted at 2014/02/12 22:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

雪・・・

雪・・・いやぁ今日の雪は積もりますねぇ(^^;
千葉に越してきて20年以上ですが、この雪の量は未経験です。。

こちらは昼ごろの写真です。
朝から少し降ってはいましがた積もらず、12時過ぎたあたりから寒くなり、積もりだしました。


雪の結晶を撮影しようと挑みましたが、かき氷のような形しか無いため断念。。
湿り気の多い雪だからダメなのかなぁ






そうこうしていると、だんだん積もってきて・・・

午後4時ごろですが完全に雪国状態!!
スタットレスの有無にかかわらず、ラッセル車になるのでシルビアは出せません。


1回シルビアとロードスターを掘り返しに行きましたが、場所によっては膝くらいまで積もっているという。
またすぐに埋まってしまいそうです(>_<)
しかも雪質がスキー場のようなパウダースノーに。


そして、ついさっき比較画像を撮影しようとベランダに出ると。。


雪が積もりすぎて撮影不可!!

玄関から私のシルビアを見てみると。。。


・・・・
・・・・(^^;
何cm積もっているのでしょうかwww

階段もスロープ状態に(^^;;


金曜日に某TV局に行っていた会社の上司は、気象予報士に
「千葉は最悪60cm近くまで積もるかも・・・」と言われたそうで。。。
ウチの付近は確実に30cmはオーバーしてそう。。


明日の雪掻きを考えると憂鬱です。(ToT)

Posted at 2014/02/08 21:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

CNCフライス導入!

CNCフライス導入!我が家に新たしい工作機械がやって参りました。
今回はCNCフライスです!(^^)/
3Dプリンタ、レーザーカッターも検討しておりましたが、父親と話し合い、
実用品を加工できるCNCフライスを購入しました。


CNCフライスとはスピンドルに取り付けされたエンドミル(ドリルのようなもの)を
コンピュータ制御にてXYZ軸で移動できます。対象物に穴を開けたり溝を掘ったりできます。
詳細はWikiをご覧ください↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%9B%A4

もちろん工場で使うような大きなものでは無く、あくまで卓上の装置です。
見た目はこんな感じ!重さは40kg近くあります。。。一人で動かそうものなら次の日腰痛です。
若干テーブルからはみ出してますね。。


特設作業台です。PCも専用に1台古いものを流用して準備しました。
部屋がどんどん工場になって行く・・・・(^^;



こちらのCNCフライス、中国製です。
日本製は高くて買えませんが、中国製は手が届く範囲で買えます。。

ところがやはり中国製。(^^; 
スピンドルが逆回転(モーターのプラスマイナスが逆!)したり、X軸の動作が逆だったり、
説明書の設定が間違っていたり。。。モーターのコネクタも1個潰れていました。
新品で買ったはずなのに修理しないと使えませんw まぁ安いのでしょうがないですね。
でも動き出してしまえばかなりの精度で加工することができました(^^


それでは、加工の手順ですが、まずは作りたいものを3D CADで作成します。
このデータを元にCAMソフトでツールパス(加工方法)を生成します。
そしてそのデータを元にCNCフライスを動かして材料を削り出します。
こちらは父親が専門ですので、まだまだ教えて貰わないと私一人では難しいです・・・

作る物ですが、例えば画像をトレースすればさまざまな物を取り込んで削りだすことができます。


エンドミルは沢山の種類がありますが、現在は0.5mmで切削中。
細かいところまで加工ができます。


ためしにこんな感じのものを作ってみました。
Silviaロゴです!アクリルを裏から削ってますので表から見ると立体的に見えます。
LEDを仕込んで光らせると色々なところに活用できそう!


もちろん立体形状もOK。
Silviaエンブレム!カーボンシートを貼ったりLEDで光らせたり、想像が広がります。(^^


実際のエンブレムの厚みを測って設計されていますので見た目の違和感もありません。


アクリル以外にも私の大好きなカーボンを削ることもできますので、こんなものも!(^^)/
カーボン板にSilviaロゴを掘り込んでキーホルダーにしてみました。
チームのロゴ入りプレートなんか作ったらとても良さそう!!


また、このように複雑な形状のパネルも削り出せますので、自作の幅が広がります。
ヘッドホンアンプのパネルをアクリルで試作です。ボリュームノブも削り出しです。



今後はジュラルミンの加工も挑戦していきます!
追加でカーボンの板も注文してしまいましたww(^^;
木も削れますので、MDFを削ってドアスピーカーのバッフル板も作ろうかと考えてます(^^)/
Posted at 2014/02/03 00:21:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

TOKYO AUTO SALON 2014

TOKYO AUTO SALON 2014ちょっと遅くなりましたが、1月11日にAUTOSALON2014に行ってきました!(^^)/

今年はお客さんが少なかったのでしょうか。。
去年スムーズにクルマを停められた海浜公園の駐車場に向かいますが道にクルマが居ない・・・
駐車場内に入るも、数百台のスペースに20台程度・・・(^^;
幕張メッセ前の道路もこんな感じで・・・ 一瞬中止になったのかと心配になりましたよ!!w



スポーツカーの展示としてはやはり86、BRZが多くありました。旬のスポーツカーですからね!
S15の展示はパーツ含めほとんど無くなっておりましたので、ふらふらと気になった所をゆっくり見て周りました。
全体的にドレスアップが多い印象で、走り屋系のチューンドの展示が少なかったのがちょっと残念でした。。

その中でも気になったクルマを下記に紹介してみようと思います。。(^^)/

まずは86!
去年からのお気に入りZELEの86は健在!
純正のラインを上手く生かしていますね。シルビアにもこんなエアロ出てほしいです。


86はその他いろいろありましたが割愛します。。 (^^;
その中で今回気になったのはこの1台。WELDの車両です。


なんといっても美しいエンジンルーム(^^
水平対向エンジンはファンネルが上向きになるからカッコいい!
エンジンが短いからスカスカ具合も感動です!


こちらもファンネル上向きです。。。
電子スロットルにリンケージを接続して4スロのバタフライを制御している模様。。


その他では本気車両がやはり見ていて楽しい!
規格外の厳ついエアロは見ているだけで楽しいです♪


タービンたち


メーカー系ではモーターショウのときにゆっくり見れなかったHONDA S660やDAIHATSU KOPENを
間近でゆっくりと見ることができて満足でした!


nismoブースではFRPの匂いが漂うGT-Rを撮影。。
念願のnismoツナギをゲットすることができました(^^; 9800円と以外と高いのね・・・

ベンツブースでは普段座れない運転席で高級感を堪能してみました。
ドアの閉まり方やペダルの踏み応え、シフトフィール全てが上質です。いつかはこんなクルマに乗りたいですなぁ。



画像だらけになってしまったので、最後にS15の写真を!
①Optionブース


②Gコーポレーション

エンジンがピカピカです(^^

③D-MAX

④D-MAX


来年もS15が展示されていますように・・・・(^^;;
Posted at 2014/01/15 23:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

明けました2014!

明けました2014!明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。。


今日は近所の神社に初詣に行ってきました。
有名所では混雑が予想されますので、毎年この神社です。。
小さいですが、雰囲気が好きです。
海外出張とシルビアさんの交通安全をお祈りして。。








一眼+広角レンズで遊んでみましたw(^^;
Posted at 2014/01/01 20:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナに負けず、オーディオルーム建築中」
何シテル?   11/19 20:12
クルマいじりばっかりで、ドラテクは未熟です・・・ 乗りやすい、扱いやすいクルマを目指してイジっています。ターボのドカンと来るパワーも好きですが、NAのレスポン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 11:42:08

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車です。。 通勤、ドライブなどで毎日乗ってます(^^)/ イジるたびに自分好 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation