• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のす~青苺~のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

シルビアいじりw

シルビアいじりw私の会社は夏ボが通常より早く支給されます。。。。
なんと今年は5月2日!!に支給されました(^^;



そしていつものごとくシルビアいじりたい病再発!?
去年はエンジンでしたが今年は??



『6速ミッション』!!!



私のシルビアはスペックSなので純正5速です。。
5速ミッションは耐久性では定評がありますが、無駄にワイドレシオなギア比が
まったくと言って良いほどNAエンジンと相性が良くありません。。
1速はそれなりですが2速に入れるとガクっと回転が落ちてトルクの細いNAエンジンでは
加速がかなり鈍く感じてしまいます。
これを純正でもクロスぎみな6速ミッションに乗せ替えて加速力をアップさせてやろうというわけです。
ファイナルはNAなので4.083とターボよりはクロスになります。。


ヤフオクを物色していると6万キロのフルノーマル車から外したミッションがあったので落札!
こんな感じで届きました。。大きなダンボールで120kgありますwww


内装を出してみました。。
なんてことない純正ですが、憧れの6速シフトパターンが刻まれたパネルです!!


そしてトップ画と同じですがミッション本体。。
AT→MT乗せ替えキットなので他にもクラッチやらペダルやら沢山入っています(^^;

重たくて一人では動かせなかったので、とりあえず6速あることは確認しましたww

6万キロ走行のフルノーマル車からの取り外しでしたが、一応、転跳さんに分解してもらいました。

消耗はほとんどなく、シンクロも良い状態(^^
ベアリングもガタはありませんでした!

そして写真はありませんがクラッチ。。
nismoのスポーツクラッチキットにしました(^^)/
EXEDYのカーボンクラッチと悩みましたが、渋滞で半クラ多用したらクラッチ板が張り付いた等の情報を聞き怖くなってしまいました(>_<) 
毎朝、通勤で坂道渋滞にハマっているので・・・・
なのでいまも使っているnismoにしました。
ですがフライホイールの重量が今使っているNA用(6.2kg)からターボ用(7.66kg)に増えてしまうのは残念・・・・(;_;)


ヤフオクを見ていたらこんなものまで・・・

まぁいつかは交換が必要なのでよしとします!(^^;


次はミッションを乗せるところをアップしたいなと思います♪
Posted at 2012/05/30 23:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月30日 イイね!

エンジンルーム青化(プラグコード)

エンジンルーム青化(プラグコード)メンテナンスの一環としてプラグコードを新しくしてみました。
永井電子のブルーポイントパワープラグコードという製品です。
プラグコードと言えば永井電子と聞いたので選んでみました(^^;

今まで使っていたのはノロジーホットワイヤーという製品。。
青いヘッドカバーに赤いプラグコードでちょっと派手ですw

この製品の特徴としてはシールド線が付いてます。
プラグコードの周りをシールドするとノロジー効果が生まれ(コードにコンデンサの成分が生まれる)火花が強くなるらしいです。。
実際、純正のプラグコードから交換したときはアイドリングの安定、低速トルクが太くなった感じがしました。

ですが、弱点もあるようです。それが経年劣化でシールドへのリークが発生しやすいというもの。。
取り外して確認してみると・・・

すでにリークした跡がありましたw
白っぽく変色しているのがそれです。被服を電流が貫いて焦げてしまっています。
ここはプラグのコネクタに近くて曲げの負荷もかかりやすく、エンジンに近いので熱の影響も受けます。そのため被服が劣化して絶縁破壊を起こし、本来なら火花をちらす電流がシールドに落ちてしまっていたようです。。。 
これでは火花を多くちらすどころか失火しかねません(>_<)
4年くらいは使ったと思うので寿命ですね。。。。

そしてブルーポイントパワープラグコード。。

エンジンルームの青化が進みましたw
長さはノロジーより全体的に短く、2番がちょっとキツかったですが、付属のクリップで2番基準で他のケーブルをまとめやるとすっきりと収まりました。
ケーブルが柔らかいので取り回しは楽です。

早速試乗。。。
●音
排気音はあきらかに変りました。「フォーン」と高めの音が聞こえてきます。前は吸気音きかき消されて聞こえませんでした。
吸気音は太くなった気がします。
●レスポンス
アクセルレスポンスが低回転でもよくなり、2000回転以下でヒール&トゥするときにペダル操作に忠実に回転が付いてくるようでとてもやりやすくなりました。
走りながらクラッチを切ったときのエンジンストールもほぼ無くなりました。
●加速
違いはわかりませんでしたw

これが本来の性能に戻ったというやつでしょうか。
メンテナンスとしては大成功です(^^)

エンジンルーム全景。

プラグコードが青になると印象が結構かわりました。やはり統一感が出ると良いです(^^
次はエアクリーナーを青くしてみようかな♪
Posted at 2012/04/30 23:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月01日 イイね!

乗り換えました!!

乗り換えました!!私ではなく弟ですがw

FD2シビックRよりS15スペックRへ乗り換えです(^^;
これでウチは2台もS15があるということになってしまいました。。
あとはNBロードスターなので2ドア車しかありません!!
しかもすべてFR。。

NAメカチューンのシルビアとターボのシルビア。。
同じクルマですが、乗ってみるとぜんぜん違っていて面白いです(^^
とりえあず、ターボのシルビアに乗ってみて思ったことは、、、

 ・6速ミッションほしい。。。5速とギヤ比がぜんぜん違う。。。
 ・トルクが太くて運転が楽、低回転からでもしっかり加速できる。
 ・段差を超えたときのボディの動きがスペックSと違う。。

フロントパイプとマフラーくらいしか変わっていないノーマルですが
やはりターボは速かったです。速さを求めるならやはりターボですね(;_;)
そして純正の良さというものを改めて感じました。
エンジンの特性がとてもマイルドでヒール&トゥがとてもやりやすかったです。
ブレーキもノーマルですが、バランス良く利く感じで街乗りはしやすい。
自分のが弄りすぎて快適性を削っているというのを感じました(>_<)

内装はこんな感じです。
ハンドルが特殊で赤のパンチングレザーになっています。。
カタログにはこんな仕様はなかったような。。。

あとはアルミベンチレータリング、アルミのシフトパネル、トラストのブーコンやターボタイマー、ブースト計が付いています。。

エンジンはフルノーマル。。 5年後にはどうなることやら・・・(^^;


これからはオフ会等、2台にて参加させていただくことも多くなると思います。
よろしくお願い致しますですm(__)m
Posted at 2012/04/01 20:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月03日 イイね!

オーディオ熱再発!

オーディオ熱再発!最近、仕事が激務すぎてシルビアを思う存分楽しめていません。。
いじる時間もなければ、走りに行く時間もありません。
休日は疲れ果てて起きても動く気力がないという(>_<)
開発職なのでしょうがないのですが、もう少し楽なればなぁと思っています。


そこで、癒しを求めて最近再発してしまったオーディオ病w
高校まではオーディオ大好きで毎日のように聞いたりしていたのですが、
シルビア買ってからはクルマばかりの生活でした。
最近は疲れで家でゆっくりすることが多くなったので聞き始めてしまったわけですw
いい音で好きな音楽を聴くと、演奏にのめりこむことができます。
気持ちが落ち着いて、自然と疲れが取れるような気がするのです。

私のオーディオのこだわりはやはり真空管です。
真空管とは現代のトランジスタと同じ役割をするもの。
見た目はこのようにガラス管に端子が生えているものです。
集めているのは1960年代のものが多いです。

このガラス管の中が真空になっているので真空管というわけです。

真空管との出会いは高校3年頃でした。
当時は一般的なトランジスタのプリメインアンプを使っていました。
私の通っていた高校は工業高校だったので課題研究というものがあります。
オーディオが好きなので研究題材として真空管アンプを作ってみようと考えました。
知識がまったくなかったので1から部品を集めて作るのは困難です。
なのでまずはエレキットの真空管アンプキットを組んで勉強してみることとしました。
これは使っていたトランジスタのアンプよりもかなり安い2万円ほどのキットです。
組み上げ、音を出してみようと言うことでトランジスタのアンプと入れ替え鳴らしてみると・・・
びっくりでした。音に艶が乗り生き生きとした音が出たのです。
いままでのアンプですと音が硬く、生生しさが足りないと感じていたのがすべて解消してしまいました。
真空管アンプはこんなに魅力的な音が出るのかとハマってしまいました。

それ以来ずっと真空管アンプを使い続けています。。

クルマの話題がないのでこれくらいで終わりにしようと思います(^^;
Posted at 2012/03/03 20:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

BRZを見てきました

BRZを見てきました行く場所も予定もなくボーっとネットしていると近くのディーラーにBRZの展示車がある!
ということで見てきました(^^;

オートサロンで初めて実車を見ましたが人が多すぎて満足に写真をとることもできずじまいだった
のでしっかり見るのはこれがはじめてだったりします。

第一印象は思っていたより小さいというものでした。
シルビアより横幅は大きいですがあまりそれを感じさせません。
ボディ形状もかなりスポーティでカッコいいです♪
ヘッドライトも作りが凝っていて良い感じ♪


まずは操作系の確認と思い乗り込んでみます。
ドアを開けると新しいクルマなんだなぁということを実感します。。
感触というか、音というか、シルビアさんとはちょっと違いました(^^;

ドアの内装は赤ステッチが入っておりスポーティな感じです。
最近のクルマにありがちなプラスチッキーな印象ではなく良いです。
スピーカーのところはアウターバッフル化したくなる形ですw

内装です。。
絶壁ダッシュボードはあまり好きではありませんが、BRZは圧迫感があまりなく良い感じです。

座ってみると座面はかなり低く、自分の座高だとハンドルがちょっと高いです。
見切りはよくなさそうですがフェンダーの盛り上がりが視界の入るのでそこまで苦労しなそうです。足は前に投げ出してペダルを押す感じでNCロードスターに似ていました。

リヤシートです。

おまけですねw 座れないことはないですが、体育座りなので緊急用ですね。
弟(身長170cm)が座るとガラスに頭が当たりました(>_<)

まずはギヤチェンジをと思ってクラッチを踏んでみると、、、びっくりしましたw
強く踏んだつもりはないのですが、ドカッと一気に床まで着いてしまいました(^^;
いくらなんでも軽すぎですw 普段、強化クラッチのシルビアですが、それでもこれは軽すぎw
アクセルペダルみたいに感じました。
一緒に来ていた弟にも踏んでもらいましたが同じようにドカッとやってました。。
柔らかすぎると逆に半クラとかの感覚がわかり難いような気がするのですが。。
アクセルペダルは電スロですが適度に踏み応えがあり良い感じでした。
ブレーキを踏み込んでもアクセルペダルの方が低い位置なのでヒール&トゥがしやすそうです(^^
ハンドルは、、、まぁ即交換したくなりそうですね。。

ミッションはともて良い感じです。

ショートストロークでカチカチ感のある操作感です。
軽くはなく、ちょっと力を入れるとコクッと入ります。これは理想の操作性です。
触っていたらシルビアにも6速ミッションがほしくなってきてしまいました。(>_<)
サイドブレーキは位置といい、形といい、シルビアそっくりでしたw

フロントタイヤです。

2ポット片押しブレーキです。測っていませんがディスク径はシルビアに近い感じがします。

リヤタイヤです。

こちらはシルビアよりディスク径が大きく見えます。

最後に下回りのチェックです。。
一眼を床に置いて撮影していたら他の客にジロジロ見られてしまいました。。(T_T)

かなりフラットだと思います。サイドシルあたりからパネルが取り付けられているようにも見えます。
この状態を作り出すのに苦労したのか、マフラーの配管は一部、楕円形に潰れたような形になって
いました。サイレンサーから出口までの配管だから影響は、、、ないのかなぁ。
配管が飛び出していることもなく車高を下げても擦ったり配管がキツくなることもなさそうです。


まだ試乗車がなくエンジンを掛けたりできなかったのが残念。。
今度は販売が開始され始めたころに行ってみようと思います。
圧縮比がシルビアのNewエンジンと同じなのでどのような音、フィーリングなのかとても気になります。。
ハンドリングも今後のチューニングの参考にならないかと。。。

ちょっとショックだったのは一番安い競技グレードの内容。。。
「快適装備は不要なお客様へ」と書かれていたのでどんなもんかと見てみましたが、
今のシルビアの装備とあまり変わりませんw
エアコンが無いのでそこは付けたいところですが。。
競技グレードでもなんとかなりそうだと思いましたw

今回いろいろと見てみましたが気に入ってしまいましたBRZ。
Newエンジンを組んでなかったら本気で買ってしまっていたかもしれません。。
Posted at 2012/02/19 23:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナに負けず、オーディオルーム建築中」
何シテル?   11/19 20:12
クルマいじりばっかりで、ドラテクは未熟です・・・ 乗りやすい、扱いやすいクルマを目指してイジっています。ターボのドカンと来るパワーも好きですが、NAのレスポン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/18 11:42:08

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
初めての愛車です。。 通勤、ドライブなどで毎日乗ってます(^^)/ イジるたびに自分好 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation