
YMS行田店にてエンジンリセッティングを行いました。
理由は最近頻繁に発生するようになったノッキング・・・
プラグを8番に交換して落ち着いていましたがまた発生してしまったのです。
確認のため外してみると④番のプラグが白っぽくなっているのが確認できました。
画像は正面からみて④③②①と並べています。
この状態では不安でしたのでエンジンのリセッティングを行うことにしました。
お店に着くと直ぐに、ダイナパックに乗せられ調査が開始されました。
結果としては音はやはりノッキングで間違いなかったようです。
空燃比は問題無く、ピストンに当たりがついて圧縮比が上がった可能性と
前回はかなりキッチリ点火時期を合わせたので、もしかしたらマージンを
とらなくてはいけないかもしれないとのこと。。。
やはりチューニングエンジン、シビアで難しいです。。
パワーは現状で十分なのでマージンを多く取りできるだけ安全仕様でセッティングを
お願いすることとなりました。
データを書き換えてダイナパックで測定を繰り返したセッティングが開始されます。
今回は急遽実走セッティングも行うこととなりダイナパックから降ろされると機材を
乗せたまま準備が進められます。ケーブルが見えますね(^^
しばらくすると完了の連絡が来まして結果の説明がありました。
こちらがトルク、パワーのグラフです!
赤が今回、緑が前回です。

ピークパワーは2馬力ダウン。これはマージンを取りましたので。。。
ところが、トルクはなんと22.8kにアップ!そして低中回転域は全域で前回を上回っています!
また、低回転域の補正のため一度は切ったO2センサの学習を有効に戻し、
NVCSの切り替えタイミングの変更も行われました。
さっそく試乗してみるとかなりスムーズで乗りやすい!
もちろんノッキング音もまったしません!
そしてピーク馬力は落ちましたが明らかに加速が良くなっています。
いままでと同じに踏むとどんどんスピードが乗ってきてしまいます。(^^;
これが低中回転域の特性アップの効果ですね!
びっくりしたのは6速ギアでの加速。NAはトルクが細いので巡航ギアの6速では
ほとんど加速ができず、いつも5速に落としてから加速をしていました。
ですが、セッティング後はアクセルを踏み込むとちゃんと反応して加速していきます!!
これは乗りやすい!高速での移動時に威力を発揮してくれそうです。
アクセルに対するレスポンスも前より良くなりピックアップ性も向上しました。
エンジン全体の調子もよくなりリセッティングはかなり満足の結果となりました。
細かい注文もセッティングで解決してくれたYMSのトッチーさんには感謝です。m(__)m
本当に有難う御座いました。
せっかく行田に来ましたので夕飯はお気に入りの「レストラン高原」で(^^
値段はその日の為替レート次第という10ドルステーキがとにかく旨い!
よく焼かれていて表面がカリっとしているのですが中は肉汁たっぷり!
オニオングラタンスープもセットで頂きます。
体の芯から温まります。(^^
その後はお友達のしるびあがかりさんとプチオフをして帰宅しました。
こちらでもオーディオについてかなり深い話が出来楽しかったです♪
充実した週末となりました!(^^)/
Posted at 2012/11/05 00:28:23 | |
トラックバック(0) | クルマ