
行く場所も予定もなくボーっとネットしていると近くのディーラーにBRZの展示車がある!
ということで見てきました(^^;
オートサロンで初めて実車を見ましたが人が多すぎて満足に写真をとることもできずじまいだった
のでしっかり見るのはこれがはじめてだったりします。
第一印象は思っていたより小さいというものでした。
シルビアより横幅は大きいですがあまりそれを感じさせません。
ボディ形状もかなりスポーティでカッコいいです♪
ヘッドライトも作りが凝っていて良い感じ♪
まずは操作系の確認と思い乗り込んでみます。
ドアを開けると新しいクルマなんだなぁということを実感します。。
感触というか、音というか、シルビアさんとはちょっと違いました(^^;

ドアの内装は赤ステッチが入っておりスポーティな感じです。
最近のクルマにありがちなプラスチッキーな印象ではなく良いです。
スピーカーのところはアウターバッフル化したくなる形ですw
内装です。。
絶壁ダッシュボードはあまり好きではありませんが、BRZは圧迫感があまりなく良い感じです。

座ってみると座面はかなり低く、自分の座高だとハンドルがちょっと高いです。
見切りはよくなさそうですがフェンダーの盛り上がりが視界の入るのでそこまで苦労しなそうです。足は前に投げ出してペダルを押す感じでNCロードスターに似ていました。
リヤシートです。

おまけですねw 座れないことはないですが、体育座りなので緊急用ですね。
弟(身長170cm)が座るとガラスに頭が当たりました(>_<)
まずはギヤチェンジをと思ってクラッチを踏んでみると、、、びっくりしましたw
強く踏んだつもりはないのですが、ドカッと一気に床まで着いてしまいました(^^;
いくらなんでも軽すぎですw 普段、強化クラッチのシルビアですが、それでもこれは軽すぎw
アクセルペダルみたいに感じました。
一緒に来ていた弟にも踏んでもらいましたが同じようにドカッとやってました。。
柔らかすぎると逆に半クラとかの感覚がわかり難いような気がするのですが。。
アクセルペダルは電スロですが適度に踏み応えがあり良い感じでした。
ブレーキを踏み込んでもアクセルペダルの方が低い位置なのでヒール&トゥがしやすそうです(^^
ハンドルは、、、まぁ即交換したくなりそうですね。。
ミッションはともて良い感じです。

ショートストロークでカチカチ感のある操作感です。
軽くはなく、ちょっと力を入れるとコクッと入ります。これは理想の操作性です。
触っていたらシルビアにも6速ミッションがほしくなってきてしまいました。(>_<)
サイドブレーキは位置といい、形といい、シルビアそっくりでしたw
フロントタイヤです。

2ポット片押しブレーキです。測っていませんがディスク径はシルビアに近い感じがします。
リヤタイヤです。

こちらはシルビアよりディスク径が大きく見えます。
最後に下回りのチェックです。。
一眼を床に置いて撮影していたら他の客にジロジロ見られてしまいました。。(T_T)

かなりフラットだと思います。サイドシルあたりからパネルが取り付けられているようにも見えます。
この状態を作り出すのに苦労したのか、マフラーの配管は一部、楕円形に潰れたような形になって
いました。サイレンサーから出口までの配管だから影響は、、、ないのかなぁ。
配管が飛び出していることもなく車高を下げても擦ったり配管がキツくなることもなさそうです。
まだ試乗車がなくエンジンを掛けたりできなかったのが残念。。
今度は販売が開始され始めたころに行ってみようと思います。
圧縮比がシルビアのNewエンジンと同じなのでどのような音、フィーリングなのかとても気になります。。
ハンドリングも今後のチューニングの参考にならないかと。。。
ちょっとショックだったのは一番安い競技グレードの内容。。。
「快適装備は不要なお客様へ」と書かれていたのでどんなもんかと見てみましたが、
今のシルビアの装備とあまり変わりませんw
エアコンが無いのでそこは付けたいところですが。。
競技グレードでもなんとかなりそうだと思いましたw
今回いろいろと見てみましたが気に入ってしまいましたBRZ。
Newエンジンを組んでなかったら本気で買ってしまっていたかもしれません。。
Posted at 2012/02/19 23:13:57 | |
トラックバック(0) | 日記