• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞべのブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

納車してました

納車してましたナカナカ忙しくて更新できてなかったのですが、2023年6月4日、無事納車となりました(*´▽`*)
契約が2月4日だったので、ちょうど4ヶ月ということです。
ディーラーさんによると、これ以降の予約は、e-Boxer系の部品調達遅延のため、ギリギリセーフだったようで。
もう少し契約遅かったら大幅遅延組に入るところでした。

、、、と、喜ばしい感じに書いたものの、5年半連れ添ってくれたヴぃおくんとはこの日でお別れ。
先代ヴぃおくんの事故後にやってきた、まさかのGT7。納車後に発覚の完成検査問題、コロナ、家庭のイロイロ、などなど、ナカナカ濃い日常をともにしてくれただけに、ひげ男爵(CROSSTREK)を、迎える喜びとともに、寂しさもあったり。
ありがとうヴぃおくん。
いいオーナーさんに巡り合えるといいなぁ。。。

ヴぃおくんの最終走行距離は42,059kmでした。
よく走った。


XVもCROSSTREKも、やっぱりお尻がステキ(*´Д`)





納車日はガソリン満タンののち一旦家に帰り、とりまDIYでミラレコ付けたり、いろんなもんも付けたり、追加コーティングをしにKeeperLaboに行ったりしてしてバタバタしてました。。。
バタバタしてたので、ごめんなさい、整備手帳に付けれる画像撮り忘れました💦


翌日、ヴぃおくんのときと同じく、成田山にお祓いしてもらいました。



ひげ男爵の感想ですが、、、えーと、納車から1週間で、既に走行距離、600kmオーバー。
というのが答えでしょうか?w

ただ、早速プチトラブルアリだったりするので、付けたパーツのご紹介とともに、追々ということでUPしていきますね。
Posted at 2023/06/11 23:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CROSSTREK | 日記
2023年05月22日 イイね!

そんなつもりはなかった。。。

どうもお久しぶりです。

今日もいい調子のわがヴぃおくん。


して、昨年秋、クロストレックなるお車としてモデルチェンジ発表。。。ということはもう皆さまも周知のことと思います。
SUBARUの発表動画やジャーナリストやYoutuberたちの怒涛のネガキャンを聞き、、、
「んー、、、ないな。ヴぃおくんすこぶる元気だし」
と思っておりました。

某日、

ダイバーシティのガンダム横に忽然と実車が出現。
まぁ、、、あんま興味ないけど(強がり)一応見てみるか。。。

巷ではやれ、内装質感下がったーとか、ほとんど変わってねーとか、アイサイトXがーとか、デジタルパネルがーとか、トッピング大好き人間たちの総攻撃を受けておりましたが、、、

む、むむむむ。。。。w
なにこれ、映像とか写真で見るよかゼンゼンいいじゃん!
う、、、、うううううううw


して2月のとある日。。。

(*´Д`)

試しに見積出してもらったら、ヴィおくんの下取り価格、車検2回5.5年で、、、え?????そんな高く取ってくれるの?・・・お値引きも・・・え?フルモデルチェンジなのに引いてくれるんだ・・・
しかも、納車遅延しても下取り額の減額無し保証・・・即決(@_@)

ちなみにFWD/Limited/ナビ無しという、変態仕様にしました。
あでも、ルーフレールは付けます。使わんけどw
ナビはスマホを使います。メーカーナビ迷ったけど、3年以降有償だし。しかも地図更新結構お高い。
ドラレコはDオプションがすこぶる評判悪いので、ヴぃおくんに付けてるミラレコを後付け予定(*ノωノ)

若干不安だったのが、試乗せずに契約しちゃったこと。

して、3月、試乗車きたっつーので、試乗させてもらいました。


あ、、、、これ大丈夫だわ。
問題なしっつーか大幅に予想以上。
よかった(#^^#)

今回、開発陣の人は多分、少ない予算、コスパ重視の車格、困難な部品調達での生産計画とか、、、いろいろ高いハードルがあったと思う。けど、飛び道具をあえて使わず(その辺はレヴォーグとかアウトバックにお任せ)、安心できる絶対手堅いパーツをイチから吟味調整しなおして、しっかりしたものを出そうって気概を感じました。
e-boxerもあえてのキャリーオーバーなのもそういう思想でさらに磨くってところに時間をかけてる気がする。

ネガなご意見の自分の見解ですが、、、フルデジタルメーターは個人的にはまだ時期尚早って思ってて、突然ブラックアウトとか万が一にもあると怖すぎるし(ありえない話じゃないし、たまに聞く)しかもXVと比べて文字の刻印が立体になっててそこもいい。
アイサイトX?制限された場所でしか用途がないのにそんなにいる?ってか、クルコン入れない運転も楽しいし。しかも、安全性能は上がってるってので充分。
内装?ドア周りは個人的にはこのデザイン、機能的と思います。変える必要なし。
ハードプラがどうの?別によくない?プラでも。機能的に美しければ自分的にはOK。
むしろ武骨なメカメカな感じ(でもしすぎていないバランス)が個人的には好き。

今のヴぃおくんとも比べても(ごめんヴぃおくん)、
・アイサイトツーリングアシスト+視界安全性能UP
・ドライバーモニタリングシステム、シートメモリー、後退時左ミラー調整
・360度ビュー
・AVH
・走行時オートドアロック
・キー解除でドアミラー開閉
・e-Boxerの滑らかなエンジンスタート
・三菱ETCのダサい起動音からの変更wと、車載器がダッシュボードポン付けじゃなくなった
・ワイヤレスCarPlay
・そしてもちろん乗り心地と静粛性
などなど、自分的にもうちょっとなーと思って所の解決が盛りだくさん。
まぁ、出費はするわけですけども、、、(*´Д`)

迷ってる人はとにかく見て触って乗ってみたほうがいいですよ。
良い悪いは個人の趣向なので、決めるならそれで決めればよし。

予定では今日、工場で生産されてるはず。。。ほどなく6月にはいらっしゃるはず。
楽しみです。
Posted at 2023/05/22 15:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

40001


しまった
撮り逃した、、、
5年と3ヶ月。
なんかまだつい最近買ったような気がしてる。
Posted at 2023/02/20 18:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

30,000km!

3年半で30,000キロ。
高速の途中でキリ番撮れず、、、(;^ω^)



Posted at 2021/05/22 21:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

しゅてき♪

前回、ショッピングカートガッコン当て逃げ事件はお伝えしましたが、、、




ディーラーに相談したところ、スバル保険は決起的には使えて5000円で対応できるとのこと。
素晴らしい!

ってわけで週末お願いしたのがこの結果。

若干サメ肌っぽい感じもあるけど、見た目は完全復活!☆

ソリッドカラーは色あせとかで色差とか出ないかなーとか心配してたんですが、、、今の塗装技術はすごいですね!

因みに普通に依頼すると24000円くらいでした。

感謝!!\(^o^)/

あ、プチ情報ですが、スバル保険使うときは警察の証明が原則いるとのことで、そこはチョット注意です。
ただ、今回は当て逃げで証拠がないので、通常警察では証明出せないってことになるみたい。
そのときにはディーラーに警察には行ったけど、証明書出してくれなかったって言えばOKとのことです。
Posted at 2021/02/01 11:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車してました http://cvw.jp/b/2890291/47018624/
何シテル?   06/11 23:25
気づいたらXVは3台目と、完全にスバルから抜けられない身体になってしまいました。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル クロストレック ひげ男爵 (スバル クロストレック)
6月4日納車
三菱 コルト 三菱 コルト
ふと車がほしい、と思い、この車に出会いました。 4年落ちでディーラー社用車となってた4 ...
スバル XV スバル XV
昨年購入の生まれて初めての新車。 出会い頭のランクルプラドへ対決を挑み、あえなく敗退し ...
スバル XV スバル XV
初代F型GP7のヴィおくん亡き後、涙をすすりつつSUGDASを眺めていた所、「クールグレ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation