• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

Keep Calm and Carry On

Keep Calm and Carry On .




Keep Calm … 冷静に

Carry On … 続ける、進める

今日は英会話の勉強です。

…違う。

昨日に引き続き、になってることシリーズwww

Keep Calm and ~、キミファンがパロディでよく使うフレーズ。

冷静に~、って意味だが、一種のフォーマットのように多用されている。


例 ① 迷子ネンの時


例 ② ほっといちくりの時


こんな感じで。

気になるよね?

知ってる人は、知らねーのかよバカ。と言ってブラウザを閉じてください。

知らねーバカは、調べたので教えてやろう。

www



Keep Calm and Carry On (冷静に、戦い続けよ)とは、イギリス政府が第二次世界大戦の初期に、国民の士気を高める目的で作成した宣伝ポスターである。限られた数しか用いられなかったため、当時はほとんど知られていなかった。このポスターは2000年に再発見され、多くの民間企業から再び発行された。また、装飾モチーフとしても用いられた。テレビ番組のアンティークス・ロードショーで、ロイヤル・オブザーバー・コー(イギリスの民間防衛組織)の一員だった人物の娘が20枚のポスターを持ち込むまでは、政府が保管しているものを除けば2枚が残存しているだけだった。
歴史
このポスターは情報省によって、1939年に作成された。250万枚のポスターが印刷されたが、わずかな数しか配布されなかった。ポスターを誰がデザインしたかは判明していない。
このポスターは3種類からなるシリーズの3作目である。それ以前に "Freedom Is In Peril. Defend It With All Your Might" (40万枚が印刷された。訳:自由は危機に瀕している。全力で防衛せよ。)と "Your Courage, Your Cheerfulness, Your Resolution Will Bring Us Victory" (80万枚が印刷された。訳:あなたの勇気、元気、決意が勝利をもたらす。)の2つがあり、国中で士気高揚のために使われた。これらのポスターは同じ趣向が凝らされ、情報省への協力を呼びかけ、ユニークで認識しやすいレタリングを用い人々に国王のメッセージを伝えるようにデザインされた。"Your Courage" のポスターが戦時下でもっとも有名だった。
再発見と商品化
2000年、ノーサンバーランドのアニックにある古書店のバーター・ブックスで "Keep Calm and Carry On" の複製が再発見された。イギリス政府によって作成されてから50年以上経過していたため、王冠の著作権は消滅しており、パブリックドメインの状態にある。このポスターに触発されて衣服、マグカップ、ドアマット、その他さまざまな商品が発売され、パロディの題材(例えば、王冠を上下逆にして「パニックを起こしてイカれている」と書かれている。)にもなった。
このポスターが流行した原因は、「イギリスの気質と光景に対する郷愁」にあるとエコノミストのコラムで指摘されている。それによると、このポスターは「爆弾が降る中でも勇気と不屈の意思を秘め、紅茶を入れていたというイギリスの伝説的イメージを直接刺激するものだ」としている。このメッセージは、2000年代後期の世界金融危機や、イギリスの病院で非公式なモットーとして用いられた。ポスターの画像を使った商品はアメリカの金融機関や広告業者によって大量に注文され、またドイツでも有名である。

いわゆる元ネタwww




どうだわかったか、以上wikipedia教授からのコピペ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

すみませんでした(汗)、そういうことらしいっす (^^;

英国はもちろん、米や独でも有名なんだって。

日本人のあなた、ってた?

www



勉強になったお。


柵越えする酔っ払いと子分二人、真面目なJBは苦笑いで躊躇www


仕方ない、遊んでやろう。www

ブログ一覧 | 日記 2012以前 | 日記
Posted at 2012/12/11 22:18:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年12月12日 2:27
ほう、知らなんだ。
でも、慌てるな、焦るな、冷静になれ、というのは、英国紳士のモットーです。
世界中を冷静に、慌てずに、植民地支配をし、あらゆる富を略奪してきた英国魂。
植民地の現地人どもがいくら反乱を起こしても冷徹に処理をしてきたのです(笑)
だから、日常生活でも、Don't Panic、Stay Cool、Keep Calmなどと言う言葉はよく使います。
列車が1時間遅れて焦っていても、駅員は、Don't Panic、お前が言うな・・(爆)
銀行の列に1時間以上並んでも、Stay Cool。ロンドンヒースロー空港に到着したBA機のドアが故障して30分以上閉じ込められても、Stay Kalm、、すべて実際に経験した出来事です・・(爆)

でもマジな話、レーサーはCool、Kalmで戦っているはず。富士TVのアナウンサーが興奮気味に絶叫しているのは本当に酷かったですね。BBCなんかアナウンサーも解説もCoolでKalmです。
コメントへの返答
2012年12月12日 20:54
そりゃ、意外…!
英国に関することは何でもご存知かと思っていました。(激しい思い込みwww

しかし戦中の標語であり現在もそれを国民がネタとして取り上げ続けるくらい(笑)、英国の紳士淑女に根付いている言葉であり精神なんですね。
ただお話を聞くと連中はそれを日常生活で悪用してますな(笑)、現代の経済社会で、慌てるな、焦るな、冷静になれ、は通用しない件www
駅、銀行、空港でそんなこと言われても、どうにかしろ!って思いますよね(爆
まぁ、郷に入りては…と言いますが、それが英国文化だと思う外ないんでしょうね (^^;

今回、ふざけたパロディ画像を作成してweb上にバラ撒いているのは英国人ファンが中心であろうということが判明しましたが(笑)、自動車文化も深く熱心なファンも多いので当然と言えるかもしれないですね。
F1発祥の国でもあり、今でも多くのチームが本拠地を置き、そこで働く人々も大勢いる。
そういったお国柄や背景を考えたら、フジのアナウンサーは百年経ってもBBCには絶対に敵いません(爆
私もできることならBBCの中継を、ペヤング先生のまろやかな解説で視聴したいですwww
だから真面目に英会話を勉強したいので、キレイな英語を話せる(重要)、賢くて若くて美人な英国人の女性(超重要)が知り合いにいたら紹介してください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
2012年12月12日 8:12
へーっ!知らなんだ。

……


難しいことはオイラにゃわかんねーや!


www


キミの母ちゃん談。
『あの子は小さい時からものすごい天邪鬼よw』
『だからあの子に何かやらせる時には、逆にそれを禁止すればいいのよwww』

FIAはキミにタイを締めさせたいなら、
キミにだけ『タイ禁止』の通達出せwww
しかし『キミのノータイが物議を醸しだした』なんて、
くだらねー書き方するド素人記者がまだいるかねwww

そろそろ、『わはは、キミがまたやりよったで!www』
くらい書けんもんかね…。

しかも全戦完走には、クラッシュを恐れてバトルをしない超安全運転ドライバーだと?!
コイツ、レース見たの絶対初めてだろwww

お前ら、
オ・レ・と・代・わ・れwww
コメントへの返答
2012年12月12日 21:13
先生は大好きな God Save the Queen でも歌っててください。
6番まで。大声で。繰り返し。ひとりで。年内中ずっと。
www

キミの母ちゃん 『言うこと聞かないともうミートボール作ってやんないよ!』
RAI 『Yes, yes, yes, yes... OK, ネクタイ締めるお…。』
www

> クラッシュを恐れてバトルをしない超安全運転ドライバー
RAI 『僕を追い抜くのは簡単ではない。だがいつかは追い抜かれる(ペースが異なる)相手に対して、狂ったように戦うこともしない。タイムを失うだけだからだ。』
うむ、的確だ、終了。
www
相変わらず簡潔なキミたん、補足するのであれば、今季スターティンググリッドよりも上位でフィニッシュした回数は20戦中13戦。
あくまでひとつの事例でしかないが、これだけ見ても、そういったことを言われる意味がよくわからない。
そいつは中国GPだけを見てものを言っている素人記者か?
シューミを始めとしたチャンピオン同士による、ホイールトゥホイールの名場面を何度見たことか。
クラッシュ怖くてオールージュでフラットアウトできるかボケ。
クラッシュを恐れる超安全ドライバーだったら教習所の教官でもやってるわ。
いや、きっとそいつは免許すらもっていないだろう、俺が運転の仕方を教えてやろうか?あ?
…って記事読んで思いました。
www

> キミのノータイが物議を醸しだした
みん友さんへのコメ返 → キミのブラックスーツは、キミとロータスのイメージに合わせて仕立てた、現在世界最高と謳われるフランスのアバンギャルド・デザイナー、スロワ・ヨダソウのオートクチュールですよ、ディティールに先端トレンドを感じませんか???

デザイナーの名前を逆さから読む。
ワロスwww
ド素人記者は今後、キミに関する記事は事実を述べるだけでよし!
いつだって解釈や意見が的外れだ、あとはファンで勝手に盛り上がるから任しとけ!
いいからとっとと先生と代われ!
ヒャッハー!
…って記事読んで思いました。
www
2012年12月12日 21:51
また、発見しにくいとこブッ込んでたなぁwww

かなり盛大なヒントでようやくわかったわwww

辛かったね…。お疲れさん。ゆっくり休んで。

www
コメントへの返答
2012年12月13日 12:44
スロワ・ヨダソウ a.k.a. ちいさいおぢさんです。
実在する服飾デザイナーです。
ただし世界最高ともアバンギャルドとも評価されていないし、先端トレンドにも疎いし、
センスも皆無ですが、キミ太郎が好きなようです。
日曜日をお楽しみにwww

辛…え、何すか???

((((;゚Д゚)))
2012年12月13日 1:49
>だから真面目に英会話を勉強したいので、キレイな英語を話せる(重要)、賢くて若くて美人な英国人の女性(超重要)が知り合いにいたら紹介してください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

知らんわ(笑)
ベッキーはどうですか?
英語話せないみたいだけど(爆)
あと、知り合いでもないですが。

しかし読み直してみたら、CalmをKalmと書き間違えとるwww
所詮、私の知識はこの程度ですなwwww
コメントへの返答
2012年12月13日 12:49
え~そんな~(笑
ベッキー、あんな顔して英語できないなんて詐欺じゃないですかwww
それ以前に私のタイプではないのでチェンジでお願いします(爆


言われなきゃ全く気付きませんでした (^^;
スペルミスといえば、私の好きな映画のひとつ、The Departed 。
ディカプリオが潜入先の仲間が書いた“Citizen”のスペルを直してやるシーンを思い出しました(笑
2012年12月13日 5:10
あ~そういうことだったんですね^^;

そういうデザイナーもいるのかな~、なんて思ってしまいました。

英語の勉強・・・・・大学の授業がかったるかったので、今、英会話学校にも通ってます。
イングランド出身の先生は、枕がやはりお気に入りで、レッドブル嫌いって言ってました。アメリカ出身の先生は、A.セナ時代で止まっているようです。最近観てないね~って。そして、事務さんは可夢偉ファンです。

通って分かったこと・・・・・いくら単語・熟語覚えても、使えなきゃ意味がない(゜Д゜)ハッ


単語・熟語覚える大学受験って、一体なんなんでしょう?
コメントへの返答
2012年12月13日 12:58
私のブログは9割がデタラメだと言ったじゃないですかwww
それっぽい横文字に紛れさすと、本当っぽいでしょwww
詐欺師の常套手段です、気をつけてくださいwww

といっても、日本のマスコミやネットの情報なんて私から言わせれば殆どが嘘です。
情報化社会となった今日、その溢れる情報を取捨選択する能力を身につけることが大事です。
基本的に私は自分の経験しか信じません。
と偉そうなことを言ってみる件…すみませんでした ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


英会話通ってるんですか、いいですね♪
川井ちゃんがラジオの頭聞き逃しても自分で理解できますね(笑)、頑張ってください!
イングランドの先生は、見事に典型的な英国F1ファンのパターンですな。
アメリカの先生はNASCARの話題を振ってみよう(笑
事務員さんは…日本人?女性?若い?可愛い?
俺に紹介しちくり ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation