
.
昨年のプレビューはこちら。
キミ・ライコネン 「鈴鹿は世界でトップ3に入るサーキット」
キミ・ライコネンがF1日本GPにむけて鈴鹿サーキット、そして日本の印象を語った。
次は鈴鹿ですね。サーキットについてどのように考えていますか?
通常、どこでレースをするかは僕にとってそれほど重要ではない。良い結果を出している限り、それを楽しむだろう。でも鈴鹿は毎シーズン楽しみにしているトラックだ。長年そこにある独特なサーキットだ。ドライバーにとって挑戦だし、いつも良いレースになる理由もわかると思う。速いしテクニカルでオーバイテイクできる場所もある。レースはそうあるべきだ。
挑戦と表現しましたが、ここでコックピット内であなたを駆り立てるものは何ですか?
本当に全てだね。全開だったりほぼ全開でいけるコーナーもあるけど、ブレーキングでバランスを取って最高スピードを維持するために慎重にスロットルを開けなければならない場所もある。プッシュしすぎれば簡単に痛い目に遭ってしまう。去年の予選で、最終セッションのベストラップだったときのようにね。今回は全てをうまくまとめてトップを争えることを願っている。それは鈴鹿のようなサーキットで最も楽しめる場所だからね。
ドライバーとして特別な会場ですか?
レーシングサーキットとして独特の特徴があるし、スパとモナコと共に世界でトップ3に入る。そのような場所でレースに勝つのが一番楽しい。僕にとって鈴鹿に行くのは長旅なのでそんなに楽しくはないけど、トラックでF1カーを走らせると毎回素晴らしい気分になる。富士でも良いレースをした。ウェットレースだった2007年にかなり後方から表彰台フィニッシュを達成した。でも2005年の鈴鹿は日本での最高の思い出だ。ベストレースを挙げるのはとても難しいものだ。特にたくさん勝っている場合はね。でもこのような場所でグリッドの(ほぼ)最後列から勝利を勝ち取ったことはとても良く覚えている。
国として日本の何が好きですか?
特に東京が好きだ。訪れるときはいつも楽しい時間を過ごしている。楽しい場所だし行くところもたくさんある。寿司が楽しみだね。
日本のファンは?
ザウバーで2001年に初めて鈴鹿を訪れて以来、ずっと地元のファンの本当に素晴らしい誠実さを楽しんでいる。彼らは本当にサポートしてくれる。どんなポジションでレースをしていてもね。鈴鹿での勝利は彼らにとっても最高の思い出だったと思う。2シーズンF1を離れていた去年でさえ、世界中に多くの日本のファンがいてくれた。素晴らしい気分なのは確かだね! レースをしているときも、ラリーを戦っているときも、いつも日本人のサポーターがいてくれたし、彼らの応援には感謝している。
韓国でも力強いレースをしましたね。ロマンと接戦でしたね。
かなり接戦だったと思うけど、僕たちは二人とも問題はなかった。基本的に彼はリスタート後のラップの最後に小さなミスをして僕に2位を明け渡した。ターン3でイエローフラッグが出るのはすでにわかっていたので、ターン1で彼をオーバーテイクすれば抜き返すことはできないとわかっていた。それほど難しくはなかった。彼らはかなり激しくディフェンスしたけど、なんとか追い抜くことができた。
予選が良ければもっと良い結果が可能でしたか?
韓国の予選はかなり酷かったけど、グリッドポジションがもっと良ければ結果が違っていたかどうかを話すのは難しい。最後、セバスチャン(ベッテル)は僕たちよりも速かった。それほど大きな差ではなかたけど小さくもなかったのは確かだし、彼のタイヤの方がフレッシュだったのでいずれにせよ彼を捕らえるのは難しかっただろうね。韓国ではいくつかのレースよりもレッドブルに近づいていたけど十分ではなかった。
シーズン終了までに勝利数を伸ばす可能性はあると思いますか?
土曜日のパフォーマンスを改善できれば常にチャンスはあるし、トライし続けているのは確かだ。何ができるかに目を向けていくつもりだ。
ポディウム予想は予選開始前までです。
投票はこちらか当記事のコメント欄にお願いします。
↑
ルールもこちら。
第15戦、私の予想は…
ポディウム予想 Rd.15 日本GP
1位 キミたん
2位 マユゲ
3位 JB
1位は鉄板!( *´艸`)
そしてマユゲとの白熱のバトル、JBの巧みなレース運びにも期待♪
ハミちんも程良く頑張れwww
べっつんは…知らん ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
Let's wait and see...
鈴鹿サーキット (画像クリックで拡大)
ピレリタイヤ : ミディアム(ホワイト) / ハード(オレンジ)
現地天気予報 (10/7時点)
ブログ一覧 |
F1 2013 | 日記
Posted at
2013/10/07 21:31:53