• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

Aston Martin Vanquish Volante

Aston Martin Vanquish Volante.



アストンマーチン ヴァンキッシュ 新型、ヴォランテ 発表…最高速295km/hのオープン仕様

英国の高級スポーツカーメーカー、アストンマーチンは6月18日、新型『ヴァンキッシュ ヴォランテ』の概要を明らかにした。

新型『ヴァンキッシュ』は、『DBS』の後継車として、2012年にクーペを発表。新世代のVHアーキテクチャを、初めて導入したのが特徴だ。ボディパネルは、全てカーボンファイバー製。ボディのねじり剛性はDBS比で25%向上させた。

今回発表された新型ヴァンキッシュ ヴォランテは、新型ヴァンキッシュのオープンモデル。アストンマーチンのオープン仕様、ヴォランテとしては、初のフルカーボンファイバー製ボディをまとう。

エンジンはクーペ同様、「AM11」型と呼ばれる自然吸気6.0リットルV型12気筒ガソリン。最大出力は573ps/6750rpm、最大トルクは63.2kgm/5500rpmと強力。0-100km/h加速4.1秒、最高速295km/hのパフォーマンスを実現する。

新型ヴァンキッシュ ヴォランテは、欧州で2013年後半に発売される予定。英国ベース価格は、19万9995ポンド(約2980万円)と公表されている。














か、カッコイイ… ♡

すげーカッコイイ… (*´∀`*)










話は変わりますが…このみんカラを運営しているカービューが、昨年末ヤフーに買収されたって知ってました?

今月からカービューのサイトが大きくリニューアルされたのは、しょーゆーことだったんすね…

知らなかったの、ボキだけ?

www



ヤフー、カービューを子会社化 ソフトバンクと合意

「Yahoo!自動車」と「carview.co.jp」が統合して「carview!」に

プレスリリース

「みんカラ」買収でシステム変更???一刻も早く!「イイネ拡散希望」
 ↑
マジで可哀想な業者さん、申し訳ないけどワロタwww

 
Posted at 2013/06/21 20:54:49 | コメント(6) | トラックバック(1) | 新車情報 | 日記
2012年03月01日 イイね!

Ferrari F12 Berlinetta World Premiere !

Ferrari F12 Berlinetta World Premiere !.

この記事は、【ジュネーブモーターショー12】フェラーリ 599 後継、F12ベルリネッタ 発表…史上最強について書いています。


フェラーリは2月29日、3月6日に開幕するジュネーブモーターショー12でのワールドプレミアに先駆けて、『F12ベルリネッタ』の概要を明らかにした。

同車は、『599』の後継モデル。車名のベルリネッタとはイタリア語で「クーペ」のこと。フェラーリが伝統的にクーペモデルに冠してきたネーミングだ。

F12ベルリネッタのハイライトが、フェラーリの市販車としては、史上最もパワフルなエンジン。『FF』用の6262ccのV型12気筒ガソリンエンジンには専用チューンが施され、最大出力740ps、最大トルク70.4kgmを獲得する。これは、FF比で80ps、0.8kgmの上乗せ。

このエンジンは8700rpmという高回転域まで許容するとともに、最大トルクの80%を2500rpmという低回転域から引き出すフレキシブル性を備える。環境性能の改善も図られ、燃費は599比で30%向上。CO2排出量は350g/kmで、フェラーリによるとV12エンジンのスポーツカーとしては、最高水準だという。

また、軽量化を推進し、車両重量は1525kgと599比で70kg軽量化。それでいて、ボディ剛性は20%高められた。エンジンをフロントミッドシップに搭載することで、前後重量配分は46対54と、理想的なバランスが追求される。パワーウェイトレシオは、2.1kg/ps。

トランスミッションはデュアルクラッチの「F1」。エアロダイナミクス性能を徹底追求した効果もあって、F12ベルリネッタは0-100km/h加速3.1秒、最高速340km/hオーバーの性能をマークする。これは599の0-100km/h加速3.7秒、最高速330km/hを、大きく上回るパフォーマンスだ。



みなさん、こにゃにゃちわ~

今月より開催されるジュネーブモーターショー。

そこで初公開が予定されているフェラーリのV12搭載フラッグシップモデル、

事前情報ではF620GTなんて呼ばれてましたが、『 F12 ベルリネッタ 』 が発表されました!

さすがフェラーリの新旗艦車、超弩級のスペック!

開発に協力したというアロンソあたりは貰えちゃうのかな~?

今はこれよりも、勝てるF1マシンが欲しいでしょうね www






Posted at 2012/03/01 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2011年06月30日 イイね!

BMW M3 CRT

BMW M3 CRT.
この記事は、BMW、M3の軽量版“M3 CRT”を発表について書いています。


( 写真はM3(E46)CSL )



 独BMWは、BMW M3の軽量バージョン“M3 CRT”を発表した。CRTとは、カーボン・レーシング・テクノロジーの頭文字をとったもの。モータースポーツの世界で使用されているカーボンファイバー強化プラスチックを採用し、車体の軽量化を図ったモデルとなる。ベース車両は、M3のセダンモデルだ。

 M3 CRTでは、ボンネットやフロントのバケットシートにカーボンハニカム構造が採り入れられる。これは、2013年の発売が予定される次世代EV&ハイブリッドモデルの“i3”&“i8”の車体に採用される素材と同じものだという。なおこの素材の使用によりボンネットの重量はベース車のアルミボンネットと比べ、5割の軽量化が可能になるそうだ。

 またエキゾーストシステムには軽量なチタンを採用。ほかにも軽量化に考慮した専用の遮音材を使用するなどし、車重はベース車より70kgの軽量化に成功している。そのうえで、M3 CRTでは、最上級オーディオシステムやパークディスタンスコントロール、盗難防止装置など数々の上級装備が追加され、最終的に車重はベース車より45kg軽い1580kgとなる。

 エンジンは、排気量が3999ccから4360ccへと高められ、最高出力450ps、最大トルク44.9kg-mを発生。トランスミッションは、ダブルクラッチ式のM DCTドライブロジックが組み合わされる。0-100km/h加速は4.4秒、最高速度は290km/hと公表される。

 足まわりもレースフィールドでのノウハウを活かした専用のセッティングが施される。ブレーキは軽量化とともに制動力を向上させる6ピストンキャリパーを採用し、これにフロントが378×32mm、リアは380×28mmの大型ディスクローターが組み合わされる。タイヤサイズは、フロント245/35R19、リア265/35R19となっている。

 このM3 CRT、予定される生産台数はわずか67台。奪い合いとなるのは必至だ。

(以上、本文より抜粋)



新車の話題。
M3セダン(E92)に軽量化バージョンが出るようです。

M3の軽量版というと先代E46型のM3クーペ、CSLが頭に浮かびます。(写真)
高回転型にチューンされたシルキー6、ワイド化されたボディ、発表当時は市販車でカーボンルーフ!すげぇ~と。
カッコヨス!!と思いました~
ニュルのタイムアタックも話題になっていたのを思い出します

こういう車は大好きです(^^)/
ドイツ野郎共の本気をビシビシ感じちゃいます…(ドキドキ

今回もクーペで、装備もできるだけ減らしたスパルタンなモデルも見たかったです

あと、M3は直6エンジンで進化を続けて欲しいです
あくまで個人的なイメージですが、BMWといえば直6だろ!っていう。。。
現行M3はV8になっちゃたし、今後の新しい3シリーズもダウンサイジングの波に乗って4気筒のみって話ですよね
当然技術的には進んでいるのですが、なんか寂しい気がするのは私だけでしょうか?
BMW自身は直6エンジンに対して固執していなんですかね~

まぁ今となっては実際、L6なんてちょっと古臭い感じもしますけど (^w^) でもスキ~

Posted at 2011/06/30 20:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2009年10月21日 イイね!

LEXUS LFA World Premiere !

LEXUS LFA World Premiere !ついに東京モーターショー開幕!

しかし今回は世界的に不況の折、
輸入車の主要メーカーが次々と出展を取り止め、
注目はエコをテーマにした車に集まるばかり。
何か『華』がないというか…正直つまんねぇんじゃね~の?

しかしそんな中、レクサスより、
新型2シータースポーツ『LFA』がワールドプレミアを飾りました!

 ※ 以下本文記事抜粋 ※

レクサス LFA - 東京モーターショー 2009 特集

ついにデビューしたLFAの市販バージョン。豊田章男社長によるトヨタ・レクサスブースの全体プレゼンテーションとともにアンヴェール。そして販売概要が早くも発表された。販売台数=500台、販売価格3万7500ドル前後(国内は3750万円前後)、生産期間は今年12月~12年の12月までで、12年にはスペシャルモデルが追加されるという。このスペシャルモデルはボディカラーなどの新設定はもちろん、サーキット走行を意識したものとなり、固定ウイングの搭載などが有力とされる。

スペックをおさらいしよう。全長4505×全幅1895×全高1220mm、ホイールベース2605mm、車両重量1480kg。乗車定員はもちろん2名で、エンジン排気量は4805cc(1LR-GUE)、最高出力560ps/8700rpm、最大トルク480Nm/6800rpm。駆動方式はFR。サスペンションは前がダブルウィッシュボーン、後がマルチリンクで、前後カーボンコンポジットディスク、タイヤサイズは前265/35ZR20(95Y)、後が305/30ZR20(99Y)。最高速度は325km/h、0-100km/h加速は3.7秒。ボディはカーボンコンポジット製。

ボンネットのレクサスエンブレムは中抜きまで冷却用のメッシュが張られ、ヘッドライトも複雑な内部構造を持ち、ルーフやリアディフューザー周りのカーボンの仕上げなどもかなりのものと、同社初の3000万円超スポーツとして気合は十分。どこか往年のスープラあたりをイメージさせるエクステリアデザインについても、欧州のスーパースポーツとは一線を画すトヨタフィロソフィという見方からすれば、特に海外から見れば十分にエキゾチックということなのかもしれない。

要のエンジンは4.8リッターで、トヨタF1の開発経験を持つスタッフの手によるものだが、そのエッセンスこそ取り入れたものの、完全にLFAのために開発したもの。当然、他モデルへの転用や気筒数ダウンなどによる転用も今のところ計画にはない。9000回転前後という超高回転域でも加速感を維持させるため、チタン製吸排気バルブ、DLCコーティングの超軽量ロッカーアーム、クランクケース各室独立構造、チタン製軽量コネクティングロッド、アルミ鍛造製軽量ピストンなどレーシングスペックのテクノロジーには事欠かない。最大トルクの90%を3700~9000rpmで発生する。

開発者によれば、もっとも困難を極めたのはエミッション性能の両立で、特に10気筒独立スロットル(負荷が大きい状態では特に燃費が不利)でのユーロVクリアが課題だったとか。また、雑味のないV10音を実現するため、ヤマハ(日本楽器)と共同開発も行い、排気システムの等長設計や、切り替え式マフラー、サージタンク形状の最適化による吸気音側の調律などを詰めている。キャビンのサウンドにも気を配り、車内へのサウンド伝達機構を採用したほか、エンジンマウントも最適化している。

トランスミッションは6速ASGで、大容量のシンクロナイザーリングと新開発アクチェーターによって変速スピードは0.2秒。4モードの切り替えダイヤルと7段階のシフトタイムスイッチによって、エンジン制御&ブレーキ制御と協調しつつ、変速特性を可変できる。ブレーキはスポーツモード付のVDIMだ。もちろん配置は後輪車軸直前にミッションが置かれるトランスアクスルレイアウト。

販売概要が発表されたばかりだが、購入希望受付は実は本日10/21(水)をもって始まり、10年春には購入者が決定される。そういばブース内には透明のアクリル樹脂にレーザー彫刻を施したLFAのフルスケール透視モデルが飾られていた。会場へお出かけの方は、なんともゴージャスなこちらの作品もチェックをお忘れなく。
Posted at 2009/10/21 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation