• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

October 21, 2007

October 21, 2007.




2007年10月21日。

ブラジル、インテルラゴス・サーキット。

この日、キミ・ライコネンは世界の頂点に立った。




The Inside Line - on Lotus’s Kimi Raikkonen

Q : 夜更かしさせるものは?
A : ない。どこでも熟睡できる才能がある。

Q : これからの人生で何かひとつ追放できるとしたら?
A : ない。

Q : 最も貴重な人生の教訓は?
A : Never give up.

Q : 称賛するものは?
A : 1960年代から70年代初めの、F1の人達。マシンは木製だったけどドライバーは鋼鉄製だった。

Q : 若い頃の自分にアドバイスするとしたら?
A : Never give up.

Q : 今季限りでレーシング・キャリアが終わったとしたら、残りの人生で何をしますか?
A : 計画はある。レーシング以外の生活もあるし、世界の終わりってわけじゃない(笑

Q : 自分の性格を動物に例えると?
A : 飼い犬のジャーマンシェパード、アクス(Aksu)。

Q : 勝つことよりも、人生で重要なものは?
A : 健康。

Q : 最後の1ドル、何に使う?
A : 考えはあるけど、秘密(笑

Q : 最大の弱点は?
A : キャンディ、特にフィンランドのサルミアッキ。

Q : 好きな食べ物は?
A : スシが大好きだ。

Q : レース後、家に戻って最初にすることは?
A : 自宅に本格的なフィンランド式サウナがある。リラックスしてレースを考えるには最高の場所だ。

Q : 怖いものは?
A : 僕は何かを怖がるようなタイプじゃない。何かが起きるとしたら、そうなるってことだよ。

Q : これまで受けた中で最高のアドバイスは?
A : Never give up.

Q : あなたは自分がずっとなりたいと思っていた人間ですか?
A : イエス。僕の夢はワールドチャンピオンになること、それは達成した。

Q : 我が家のように感じるものは?
A : ライ麦パンとリコリス。

Q : 一番幸せだったのはいつ?
A : 2007年10月21日、ブラジル・サンパウロ(ワールドタイトルを勝ち取ったあと)。

Q : 残りの人生を一ヶ所で過ごすとしたら?
A : Finland.



F1オフィシャルウェブサイトの最新Q&Aですが、非常にキミたんらしくて、おもろいwww

基本的に簡潔であること、予想通りの答えをしてくれること、そうかと思えば予想外の答えもすること、つまりその時の気分次第というか適当であること(笑)、同じことを繰り返し言うことなどなどwww

キミファンはツッコミどころ満載で楽しめるはずwww


キミは『僕にヒーローはいない。』って言うけど、ジェームス・ハントは相当お気に入りだよね。

その時代に走りたかった、って言っていたのをどこかで見たような記憶もあり(曖昧)。



つーか好物はスシかよ、初耳だよ!!!

きっとノルウェーサーモンの炙りとか、そんなものを最近よく食べて気に入っているとか、そんな感じだろう(笑


でも…ママのミートボールには絶対に勝てない件www

そして最後の1ドルはもちろん酒だ、間違いない (*´∀`*)


とまぁ、色々と妄想をしながら読みましたとさ(笑






ブラジルGPなんだけど、天気予報は荒れ模様だね…

べっつんの優位は間違いないけど、ルノーはオルタネーター問題が再燃してるし、不安要素はいくつか残るよね…

どっちがチャンピオンになるかなぁ。

キミたんの望みがなくなった今、正直どっちでもいい…と言ったら語弊があるな(汗)、どっちが勝っても面白いと思う!


他にも、母国GPとなるまさおの仕事っぷりにも注目だwww

このレースが最後となるであろうスメドレーから、どんなギリギリ無線が飛んでくるか、楽しみだ♪


あと、キミたんの全レースラップ周回もかかっている。

今季はらしからぬ安定感(笑)、ノートラブルで得点を着実に積み上げているが(ステルスw)、ここまできたら最後まで走り切ってもらいたいって、チョット思ってる(汗


サーキットに一番遅く来て、レースが終わったら一番先に帰る男。

そんなヤツが、今年一番、誰よりもたくさん働く(周回する)とは…ウケるwww

皆勤賞だよ、キミたん\(^o^)/






キミ・ライコネン : F1ブラジルGP プレビュー

キミ・ライコネンが、2012年の最終戦F1ブラジルGPにむけての意気込みを語った。

オースティンでのレースを振り返っていかがですか?
オーケーだったけど、僕たちにとってあまり楽な一日ではなかった。スタートが悪かったし、そのあと2コーナーでフォース・インディアと接触して、いくつか順位を失った。クルマは大丈夫だったし、他を何台か追い抜くことができた。
レースで難しかった部分は、曇ってきたときだ。あまりに気温が下がり、タイヤが働かなくなった。そのあと、日が出て再び働き始めた。本当にタイヤ次第だったし、それが全ての差を生んだ。サーキットは良いレースを与えてくれたし、オーバーテイクできる場所も多かった。僕にとってはタイヤの熱を維持することだけが問題だった。

ジェンソン・バトンとかなり刺激的なバトルをしていましたね?
そうだね。良いバトルだったし、あのようなレースは楽しい。残念ながら、曇ってきて、タイヤがうまく働かなかったときにジェンソンに捕えられてしまった。それがなければ、良い戦いができたと思うし、彼の方がタイヤはずっと新しかったけど、抜かれなかったかもしれない。そういうものだ。僕たちは週末ずっとタイヤに手こずっていた。レース序盤はソフトタイヤで良いタイムを記録していたけど、レース中盤のハードタイヤでは熱を失った。最後は再び良くなったけどね。

インテルラゴスの思い出は?
それについては疑いようがない。2007年にインテルラゴスでワールドチャンピオンを獲得したのは僕のキャリアで最高の一日だし、この場所にはとても良い思い出がある。全体的に僕に合っている。2003年から毎年ここでフィニッシュしているし、5回表彰台に上がっている。2003年には優勝トロフィーが与えられたけど、そのあと2位だということがわかった。このサーキットではいくつか最高の瞬間があったし、それは誰もが得られることではない。なので、戻るのが大好きな場所のひとつだ。

トラックの主なチャレンジは何ですか?
サンパウロでうまくやるのは、トラブルのない堅実な週末を過ごす必要がある。もちろん、予選でフロントローになることは非常に重要だ。どこでも強いパッケージということだからね。丘を上るにはエンジンも重要だ。鍵となる要因はダウンフォースだと思うけど、ブレーキング時に安定感のあるクルマも重要だ。急なメインストレートに繋がる最終コーナーをうまく走ることが重要だ。

このトラックをどう評価していますか?
この種のオールドファッションなトラックは好きだ。インテルラゴスは、スパや鈴鹿と同じグループだけど、チャレンジングだし、反時計まわりでラップを走るので、普通とは異なる。いつも観客の雰囲気がとても良いし、天候が素早く、たびたび変化するので、どんなレースになるかは決してわからない。

復帰シーズンでまったくリタイアせずに20戦目を迎えることは嬉しいですか?
僕はレースが好きなので、できる限り多くトラックにいられるのは嬉しいことだ。序盤にレースを終えたい人なんていない。僕たちの記録は、チームが信頼性のあるクルマを作れて、僕が運転の仕方をわかっていることを示している。シーズン最終戦はしばらく感覚を味わっていられる最後のチャンスだ。ドライバーはヘルメットをかぶりレースに臨むことが好きだ。クルマに乗るたびに勝利のために戦いたいし、それは少しも異ならない。ブラジルでチームと一緒に良い結果を祝いたい。冬、そして来シーズンにむけて最高のフィーリングを得たいね。





【 アメリカGP おまけ 】

ルーカス監督と。 キミたんはあまり楽しそうじゃないwww


『デラロサの顔、ヤバくない?』 『ウケるなwww』


この二人、ちょっと前までは考えられないくらいシンクロ率www


『後ろの二人、同じ髪型だな。』 『ないけどね。』


キミさん、あざーっす\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


キャップ被ってないの、珍しい ((((;゚Д゚)))



つづく

関連情報URL : http://www.formula1.com/
2012年11月12日 イイね!

Kaunis Suomi

Kaunis Suomi.




美しき北欧の国・フィンランドが熱過ぎる件www


まずはWRC。
先月のイタリアで、ミッコ・ヒルボネンがシトロエン移籍後初となる優勝!
来季はローブもチョットしかいないし(笑)、期待のVWに移籍が決まっているラトバラ教授と熱いフィンランド人対決を見せてくれ!





次はF1。
言わずもがな、キミ・ライコネンがアラブの夜に完全復活、今季初優勝!
さらにトラック外でも絶好調(爆)、さすがいにしえのロックスター、伝説に期待www
メディアは過剰に騒ぎ立てると、糞たぬきの思うツボだ!




そしてフィギュア。
先週末はロシアの銀盤に北欧の妖精が舞い降りた、キーラ・コルピがSP2位からの逆転優勝!
フリーでの転倒はキミたん駐車場事件へのオマージュだ(爆)、芸術点加算!www
絵に描いたような北欧美人、好きなものはアイスクリーム、俺のアイスも舐め(ry
非国民と罵倒されようが(汗)、コルピたんを応援し続けるお (*´∀`*)





最後にムーミンだ?!
地元に 勃起 そびえ立ったスカイツリー、併設されるソラマチには、ムーミンのお店とリラックマのお店がある!
もちろんムーミンのほうが偉いに決まってる!
なぜならフィンランド生まれだからだ、はい優勝!
www





美しき北欧の国・フィンランドが熱過ぎる件。

Flying Finn !!!




アメリカも勝っちゃうから♥










\(^o^)/ が \(^o^)/ ん \(^o^)/ ば \(^o^)/






【 おまけ 】

フライングフィンの秘密を探るべっつんwww



Tシャツ…結局売るっぽい件www
宣伝上手いな~、チクショー。


 
2012年11月06日 イイね!

Just leave me alone !

Just leave me alone !.












キミファンはもちろん、そうでなくともあのラジオには笑ったことでしょうwww

既に多くのメディアで取りあげられてますね。



キミ・ライコネン、F1アブダビGPのレース中の無線応対が話題

キミ・ライコネンのF1アブダビGPでのレース中の無線への応対が話題になっている。

口数が少なく、クールな印象のキミ・ライコネンだが、しばしば無線では感情を露わにする。

F1復帰後初優勝を果たしたF1アブダビGPでも、キミ・ライコネンは2度レースエンジニアに苛立った返答をしていた。

1回目は、ルイス・ハミルトンがリタイアして首位に立ったあと、後ろのフェルナンド・アロンソとの差を告げられた。キミ・ライコネンは「ほっといてくれ。自分のしていることはわかっている」とそっけなく答えた。

2回目は、レースの終盤の2回目のセイフティカーが入ったとき。キミ・ライコネンは、エンジニアからタイヤを温めるのを忘れないようにと言われると、苛立った様子で「はい、はい、はい、はい、全てのタイヤもそうしている。しつこくリマインドしなくてもいい」と答えた。

レース後、無線での会話について質問されたキミ・ライコネンは、ロータスのピットウォールが彼を助けようとしていることはわかっているが、メッセージを繰り返されるのはあまり好きではないと述べた。

「普通のことだ。どのチームでも同じだよ」とキミ・ライコネンはコメント。

「彼らが僕を助けようとしているのは確かだ。でも、1分間に2回も同じことを言い続けてもね。僕は自分のしていることを覚えられないような馬鹿ではない。普通のことだし、彼らはただ助けようとしてるだけだ」

「自分のしていることはわかっている。必要なら助けを求める。これが最初でもないし最後でもないだろう。他チームでも何度もあったけど、彼らは手助けをするためにそこにいるわけだし、ベストなポジションに置こうとしてくれる。人それぞれ好みは違う」

キミ・ライコネンは、レース中に邪魔をされたら、無線で怒鳴り声をあえるのは「最後ではないだろう」と述べた。

ロータスのトラックサイド・オペレーションズ・ディレクターを務めるアラン・パーメインは、キミ・ライコネンは怒っていたのではないかとの質問に「素晴らしいレースだった」とコメント。

「セイフティカーは我々にとって少し不利だった。ハードタイヤを履いていた2回目のセイフティカーのあと、フェルナンドのタイヤが温まっているようだったので心配していたのは確かだ。だが、キミはまったく問題なく引き離した」





とまぁ、非常にキミらしいネタでありまして(笑)、当然ファンは放っておくわけがございませんwww

以前、駐車場でやらかした時もその反応速度は驚くべき速さでしたが、今回も悪ふざけが始まっておりますwww





元ネタ

『 Just leave me alone, I know what I'm doing ! 』

『 Yes, yes, yes, I do it all the time ! 』





海外ファンは仕事が速いwww







キミ本人からしたら、それこそ “Just leave me alone.” な件(爆

でもファンはそんなキミたんが大好きなんだお\(^o^)/



つづく

2012年11月05日 イイね!

帰宅。

帰宅。.




キミ・ライコネン Q&A:F1復帰後初優勝について

キミ・ライコネンが、F1アブダビGPでの復帰後初優勝について語った。

19勝目はどのような気分ですか?
チームのためにとても嬉しく思う。それに自分のためにもね。でも、一番はここにいるクルーやエンストンのみんなのために嬉しい。厳しいシーズンだったし、今回の勝利は全員にふさわしいと感じている。本当に僕たちに必要なことだった。僕とチームを応援し続けてくれたファン全員にとっても素晴らしい勝利だ。

ここ数レースは楽ではなかった。この勝利が、トラックやファクトリーで働いているみんなだけでなく、舞台裏でチームを運営している全員を少しでも安心させられればいいね。今回の勝利でテーブルの向きが変わって、今年とはいわずとも、来年もっと多くの良いレースや勝利できることを願っている。

今回の勝利は他の18勝と比較していかがですか?
正直、僕にとってはリストのなかの1勝にすぎない。もちろん、数年ぶりなので素晴らしいことだけど、以前の勝利はとても似たようなものだった。僕たちは最高のクルマではなかったけど、戦って勝った。今は勝ててとても嬉しいし、少なくとも人々が僕に勝てるかどうか聞くこともなくなるだろうね。

『いつ勝てますか』という質問に答えられて良かったですか?
人々がどう思おうとも決して気にしていなかった。次のレースで僕がフィニッシュできなかったら、彼らは僕がそのレースと同じくらい悪いと思うだろう。自分のことをやるだけだし、自分のやっていることに満足できていて、それがチームにとってベストであれば、それでいい。人々が僕についてレース前の3時間とは違ったふうに考えていても気にはならない。

チェッカーフラッグを受けたときの気持ちはいかがでしたか?
嬉しかったけど、飛び回るほどではなかった。まだ2レースあるし、また同じように頑張りたい。今夜は楽しいパーティをするつもりだし、明日も祝うかもしれない。チームの全員のために嬉しく思う。

スタートについてお話しください。
速いクルマの後ろについて、僕たちほど早くないクルマの後ろでスタックしないことが鍵だった。良いグリッドポジションにいたし、スタートはうまくいった。以前にも何度か良いスタートが出来ていたと思うし、他と比較して今日は僕たちの比率ではかなり通常のスタートだった。2速ギアに入る前になんとかマーク(ウェバー)とパストール(マルドナド)を追い抜くことができた。ウォームアップラップでとても良いスタート練習ができていたので、うまくやれることはわかっていた。

今回の勝利のお祝いはどれくらい続きますか?
ほぼ2週間ある。次のレースのために自分自身を管理できている限り、チームは満足してくれると思う。どこかの時点で家に帰るだろうね。





どうせすぐ帰んだろ、どんだけ家が好きやねんwww

でも今日までパーティーは続いてるから(笑)、帰れるのは明日かな (^^;

メディアからの毎回変わんねークソみてーな質問もひとつ減ったしよかったね!

それにしても今回もポディウムから消えるの早過ぎ、ぺヤング先生まだ喋ってるから(爆

あー面白いwww



勝ったおー\(^o^)/


酒ぢゃねーし ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


ソッコーでいつものハーパン&サンダル姿にwww


つづく

2012年11月04日 イイね!

Flying Finn !!!

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation