• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

F1 2014 スペインGP 【結果】

F1 2014 スペインGP 【結果】.











【昨年までのスペインGPはこちら。】
【キミたんの場合。】





F1スペインGP 予選:ルイス・ハミルトンが2戦連続ポールポジション

2014年 第5戦 F1スペインGPの予選が10日(土)、バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた。

ポールポジションを獲得したのは、メルセデスのルイス・ハミルトン。ハミルトンは今シーズン4回目、メルセデスとして開幕から5戦連続でのポールポジションとなった。

2番手にもニコ・ロズベルグが続き、メルセデスがフロントローを独占した。

3番手はダニエル・リカルド(レッドブル)、4番手にはバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が続いた。



F1 スペインGP 予選 (ドライバーコメント)




F1スペインGP 結果:ルイス・ハミルトンが4連勝

2014年 第5戦 F1スペインGPの決勝レースが11日(日)、バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた。

レースはフロントローからスタートしたメルセデス勢が別次元のレースを展開。3位以下を47秒以上引き離して首位争いを展開。僅差のバトルとなったが、最終的にポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトンがニコ・ロズベルグを抑えて4連勝を果たし、ランキングトップに浮上した。メルセデスは開幕からの連勝を5に伸ばした。

3位にはダニエル・リカルド、4位にはセバスチャン・ベッテルとレッドブル勢が続いた。



F1 スペインGP 決勝 (ドライバーコメント)






Next Race...

Let's wait and see...

 
Posted at 2014/05/14 20:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月30日 イイね!

追悼。

追悼。.











アロンソとライコネン、アイルトン・セナの記念式典に出席

アイルトン・セナの記念式典が5月1日~4日にイタリアのイモラ・サーキットで開催される。

今年の5月1日は、セナが1994年のF1サンマリノGPの事故で悲劇的な死を遂げてから20回目の命日となる。

イモラ・サーキットは5月1日から4日間、“Ayrton Senna Tribute 1994/2014”と題した記念式典を開催。一般にもサーキットが開放される。

午後1時30分から行われる記念式典には、フェルナンド・アロンソとキミ・ライコネンも参加する。

当時まだ二人は非常に若かったが、セナの偉業に影響を受けるには十分なほどモータースポーツに熱中していた。

「セナは全てのドライバーのスタンダートを定めたと思う。彼は間違いなく彼の世代で一番だった」とアロンソはコメント。

「彼を特別な存在にしているのは彼の勝利に対する意志だ。勝利の数自体がそれを物語っている。彼はいつも最後の最後まで戦っていたし、多くの仲間にリスペクトされていた。今日、それが彼を伝説にしている」

「当時僕はとても幼かったし、スペインのテレビではF1はやっていなかった。でも父親がファンだったので、彼について知っていった。僕の初めてのカートは、彼のクルマと同じ色に塗装されていたんだ」

ライコネンは当時のことを鮮明に覚えている。

「セナの死はF1界にとって信じられないくらい悲しい瞬間だった」とライコネンはコメント。

「当時僕はまだ学校に通っていたしあまりに若かったので彼についてあまり覚えてはいないけど、その日のことは僕の記憶にずっと残っている」

「彼は素晴らしいドライバーだったと思うし、彼はその後の多くのドライバーのベンチマークだった」





 キミにアイドルはいないらしいが、セナが偉大なドライバーであることには変わりないだろう。彼は生前没後にかかわらず、対外的にも対内的にもF1に大きな影響を与えたことは言うまでもない。彼が残した功績は、生前に見ることができたその非凡な才能と輝かしいキャリアによって世界中でF1の人気を高めた事もさることながら、没後はその死がモータースポーツ全体の安全性を大きく高めるきっかけとなったことも事実であり、その恩恵を受けることとなる後に続く多くのドライバーは誰しも彼に畏敬の念を抱いていることだと思う。

 私自身の話をすると、セナが現役の頃はF1を見ていなかった。それでもやはり、セナのことだけは知っていた。80年代後半、自分は小学生だったが、当時はF1自体をよく知らずとも、みんなF1の缶ペンなどを使っていた(笑)、そんな感じだった。
そして事故が起きた94年、自分は中学生になっていたがやはりF1は見ていなかった。しかし当時のワイドショーがこぞってブラジルでの国葬を中継していたことは今でもよく覚えている。F1に興味がない子供の目には少し異様に映ったほど、大きな騒ぎだったと記憶している。

 それから20年。自分はキミの走りに魅了され、F1と共に生きている。その当時はこれっぽっちの想像もしていなかった(笑)。2014年になった今、自分は34歳になった。奇しくもセナが夭折した年齢と同じであるが、そうやって自分の年齢と重ねると余計に胸が痛む。
キミが憧れを抱く70年代は、レースには死の危険性が常につきまとっていた。もちろん今もないわけではないが、その危険性は大きく軽減されている。今こうしてレースに集中して楽しめるのも、セナをはじめとする先人の犠牲と教訓があってのものだということを、決して忘れてはならない。

敬意と追悼の意を捧ぐ。

Thanks for Ayrton Senna, and Great Drivers of all. R.I.P.



【関連記事リンク】
F1ドライバー、アイルトン・セナ没後20年を語る
ロン・デニス、アイルトン・セナとの思い出を語る
ルイス・ハミルトン 「アイルトン・セナから大きな影響を受けた」
フェラーリ 「1994年にアイルトン・セナと交渉していた」
アイルトン・セナ 歴代F1マシン
ローランド・ラッツェンバーガー 没後20年
【動画】 アイルトン・セナ&ローランド・ラッツェンバーガー没後20年式典
アイルトン・セナの出棺、付添人の配置でひと騒動


※ 5/2 更新

アロンソとライコネン、アイルトン・セナの追悼イベントに出席

5月1日、アイルトン・セナとローランド・ラッツェンバーガーの没後20年目を記念するイベントがイタリアのモンツァ・サーキットで行われた。

イベントに参加したスクーデリア・フェラーリのドライバーであるフェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネン、ジュール・ビアンキ、ペドロ・デ・ラ・ロサは、1994年に亡くなった2人に敬意を表した。

晴天のなかドライバーたちはピットストレートから歩き、セナが亡くなったタンブレロにある記念碑に向かった。

F1サンマリノGPの7周目にセナがウィリアムズ FW16で走行中にクラッシュした14時17分。1分間の黙祷が捧げられた。

アロンソとライコネンは、セナの時代にF1でレースをしていなかったが、セナについての思いを語った。

フェルナンド・アロンソ
「写真やテレビニュースを見てマクラーレンでのアラン・プロストとアイトン・セナとの決闘の物語は良く覚えています。彼はカーナンバ1で、彼について考えながらレースをしていました。常に勝っていた彼の黄色いヘルメットのことをね。僕もイタリアでカートレースに参戦していて、彼がそのカテゴリーでレースをしていたときのメカニックと仕事をしていました。それが僕にとってどれくらい重要だったかは想像できるでしょう。ベットルームの天井に彼のポスターを貼っていました。アイルトンとローランド・ラッツェンバーガーの週末から得られる唯一のポジティブなことは、その時以来、F1の安全性がかなり改善したことです。事実、僕たちのクルマの中にはセナとラッツェンバーガーの遺産があると言えます。あの悲劇的な1994年以降、再び同じことは起こっていませんからね」

キミ・ライコネン
「僕はとても若かったです。テレビを事故を見ました。一番覚えているのは、次の日に学校でみんなでそのことについて話したことです。セナはF1にとって非常に重要でした。ドライバーとして、そして人間として。彼の死は僕たちのスポーツの安全のレベルの上昇を急速に加速することに繋がりました。それはあの出来事から他の悲劇を避けています。しかし残念なことに人は過去を変えることはできません。アイルトンとローランド・ラッツェンバーガーのどちらのためにも僕たちができる唯一のことは、長いF1の歴史でこのチャンピオンが定義した功績を忘れないことです」














Posted at 2014/04/30 21:14:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月29日 イイね!

F1 2014 中国GP 【結果】

F1 2014 中国GP 【結果】.











【昨年までの中国GPはこちら。】
【キミたんの場合。】





F1中国GP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2014年 第4戦 F1中国GPの予選が19日(土)、上海インターナショナルサーキットで行われた。

予選のコンディションは雨。終始ウェットタイヤでのセッションとなった。

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。ハミルトンは今シーズン3回目、メルセデスとして開幕から4戦連続でのポールポジションとなった。

2番手にはダニエル・リカルド(レッドブル)、3番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、4番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)が続き、上位2列をメルセデスとレッドブルが占めた。



F1 中国GP 予選 (ドライバーコメント)




F1中国GP 結果:ルイス・ハミルトンが3連勝

2014年 第4戦 F1中国GPの決勝レースが20日(日)、上海インターナショナルサーキットで行われた。

決勝は予報通り、ドライコンディションで行われた。

優勝はポールポジションからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトン。序盤から後続を引き離してレースを支配したハミルトンは、自身初となる3連勝を成し遂げた。

2位にもニコ・ロズベルグが続き、メルセデスが3戦連続で1-2フィニッシュを達成。チームとしては開幕から4連勝を成し遂げた。

3位にはフェルナンド・アロンソが入り、フェラーリに今シーズン初の表彰台をもたらした。4位にはダニエル・リカルド、5位にはセバスチャン・ベッテルとレッドブル勢が続いた。

小林可夢偉(ケータハム)は、最終ラップでジュール・ビアンキ(マルシャ)をかわし、17位でレースを終えた。

※レース後、チェッカーフラッグにミスがあったことが発覚し、54周目の結果が適用され、小林可夢偉は18位となった。



F1 中国GP 決勝 (ドライバーコメント)



開幕フライアウェイ4戦を終えてのコンストラクターズランキング

ドライバーズランキングは…知らん (´・ω・`)



Next Race...

Let's wait and see...





【お知らせ】
Tシャツの追加製作をします。ご興味のある方はTwitterでご連絡ください。
締切り 4/30 20:00

 
Posted at 2014/04/29 07:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月18日 イイね!

混乱。

混乱。.











フェラーリ会長、新チーム代表人事への批判に反論

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、さっそく湧き上がった新チーム代表に対する批判を退けた。

モンテゼモーロはまず、成績不振の責任を取って辞任したステファノ・ドメニカリに賛辞を送った。

「イタリアでは辞任というのは稀なことだ」とモンテゼモーロは La Stampa にコメント。

「23年間でいくつかのワールドタイトルを経験しているにも関わらず、ステファノには実績不足を理由に退く強さがあった」

モンテゼモーロはドメニカリの後任として、北米フェラーリの社長兼CEOを務めたマルコ・マッティアッチを指名した。

しかし早くもマッティアッチの起用に対する批判が始まっている。

元フェラーリドライバーのパトリック・タンベイは、ドメニカリは“スケープゴート”に過ぎないと述べている。

一部の国際メディアは、わずか3戦でパニックになって反射的行動を起こしたフェラーリを非難した。

La Gazzetta dello Sport は、マッティアッチの指名は“懐疑心”をもって受け止められたと報じた。

「彼はそれを克服し、新たな役割で自己主張する必要がある」と同紙は忠告。

同紙はまた、44歳のマッティアッチの経験不足を指摘。マッティアッチはマーケティングのスペシャリストではあるが、モーターレース経験はGrand-Amスポーツカーしかないという。

モンテゼモーロは「私は信頼する若きマネジャーに任せることを決めたのだ」と主張。

「見当違いのコメントを多く耳にしたし、読んだ。例えばマッティアッチがエンジニアではないというものだ」

「だが我々は皆フェラーリのエンジニアなのだ。私はフェラーリファミリーの一員である人物に任せたい。ここは多くの素質と技術に優れた人々であふれている」

モンテゼモーロは、マッティアッチの指名はフィアットのセルジオ・マルキオンネCEOの“完全な合意”を得てのことだと付け加えた。

マッティアッチは18日(金)に上海でF1メディアの前で紹介されることになっている。

「今、私は大きな反応を期待している。我々は勝利を取り戻す。新ルールにスポーツを滅ぼさせはしない。我々にとって、F1は命だ」とモンテゼモーロは述べた。



そりゃパニックにもなるわな、今季はドライバー、スタッフ共にビッグネームを並べての、あの惨劇じゃ…



フェルナンド・アロンソ、“皮肉のガッツポーズ”を否定

フェルナンド・アロンソは、F1バーレーンGPで9位でフィニッシュラインを横切った際に、まるで優勝したかのごとく拳を突き上げる仕草をしていた。

フェラーリで5シーズン目を迎えるアロンソだが、現状に対する不満が大きくなってきているのは明らかであり、フェラーリを離脱してマクラーレン・ホンダに移籍するとの噂もささやかれている。

F1バーレーンGPで行ったガッツポーズのような仕草ついて質問されたアロンソは、その行為は競争力に欠けるフェラーリに対して皮肉として行ったものではないと否定。「メカニックたちにお礼をしていただけだ」と主張した。

「彼らはエンジンユニットのトラブルに対して懸命な作業を続けてくれていた。彼らは素晴らしい仕事をしてくれた。そして彼らがピットウォールの上で『やあ』と声をかけてくれていたから、僕も『やあ』とお返しをしただけだ」



まんまみーあwww
からの~…



フェルナンド・アロンソ 「2度のタイトルだけでは満足できない」

フェルナンド・アロンソは、2度のワールドチャンピオン獲得だけでF1を引退することになれば満足はしないだろうと述べた。

2005年と2006年に2年連続でワールドチャンピオンを獲得したアロンソだが、まだコレクションを追加できていない。2007年、2010年、そして2012年には、タイトルまであと僅かのところまで迫りながらも、2位でシーズンを終えている。

2014年シーズン、ここまでフェラーリは表彰台を獲得できておらず厳しいスタートを切っているが、アロンソは“成功に飢えている”ままだと述べた。

「F1ドライバーになるなんて考えたことがなかったし、グランプリで1勝するとも考えたことがなかったので、2度のチャンピオンシップを獲得できるなんて思ってもいなかった」

「自分のキャリアをとても誇りに思うし、かなり満足している。もし今、僕が競争のさなかにいるときに尋ねるとすれば、僕は勝利や成功に対してハングリーで、2度のチャンピオンシップでは満足できないと言うだろう」

またアロンソは、チームメイトのキミ・ライコネンとの関係が不安定なものになっているとの噂を否定。お互いにうまく補いあっていると述べた。

「彼にはとても才能があるし、大きな助けになっている。何より僕自身にとって、そしてチームにとっても巨大なモチベーションになっている。キミが良い結果を連れてくるはずだから、チームは優れたマシンを届けなければならないことを分かっているからね」

「外部からはいつもチームメイト間の関係性が誇張されていると思う。より良い評価を手に入れて、週末により優れたリザルトを達成するには、チームメイトを倒すべきなのは真実だ。でも信じてほしいのは、僕たちがミーティングやレース後のデブリーフをするときには、みんなチーム内部の雰囲気を見るべきだ」

問題はゼロだ。良いことや、ポジティブなこと、他のドライバーからの有益なコメントしかない。外では違う話を読んだり見たりするだろうけど、素晴らしいコミュニケーションとチームワークだ」



キミとの関係以前に、“チーム内部の雰囲気”は…おしください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
キミとの“問題はゼロ”って、そりゃそうでしょうよ、ポジションを争えるマシンポテンシャルが無いですから(涙
でもマユゲも本当に可哀想だよ、もうそれくらいしか話せることはないんだろうね (´・ω・`)



フェラーリ、すでに2015年への焦点のシフトを検討?

フェラーリは、すでに2014年のF1シーズンを捨て2015年に焦点をシフトしようとしているかもしれない。

フェラーリは新しいV6ターボ時代のスタートに失敗し、コンストラクターズ選手権ではメルセデス勢とルノー勢に次ぐ5位となっている。

フェラーリのテクニカルディレクターを務めるパット・フライは、優位に立つメルセデスを倒そうとするのは“現在”の現実的なゴールではないと認めた。

「我々の最優先事項は、2番目にベストなチームとして自分たちを確立させることだ」とパット・フライは述べた。

フェラーリは開幕3戦で一度も表彰台に立つことができず、今週チーム代表のステファノ・ドメニカリの辞任を発表した。

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、フェラーリの2014年の望みにはもう一刻の猶予もないと認める。

「今後4~5戦が、今シーズン中に我々がメルセデスをキャッチアップできるかどうかの見極めになるだろう」とモンテゼモーロは述べた。



“中国から本気出す”と言っていたドメニカリが辞めたから、“来年から本気出す”ってか?、マヂ勘弁しちくりよ (´д`|||)

でも絶対にめない、期待している!

Let's wait and see...



Posted at 2014/04/18 21:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月15日 イイね!

FSD48卒業公演。

FSD48卒業公演。.











FSD48 = Ferrari Stefano Domenicali 48歳www (born May 11, 1965)

卒業公演後(バーレーンGP決勝後)のインタビュー(遺言)


訳 : 私の事は嫌いでも、マラネロのことは嫌いにならないでくださぁいッッ !!!


本日2本目。【続き】


フェラーリ、チーム代表のステファノ・ドメニカリを更迭

フェラーリは、チーム代表ステファノ・ドメニカリを更迭した。

ドメニカリは、2007年末にジャン・トッドからチーム代表の座を引き継いだ。しかし今シーズン、フェラーリは期待はずれなスタートを切っており、チーム代表交代という結論に至った。

後任についての正式発表はまだだが、現在北米フェラーリのCEO兼社長のマルコ・マッティアッチが新チーム代表に就任するとされている。

ドメニカリはフェラーリで管理・人事の責任者を務めた後、2003年にスポーティングディレクターに就任。2008年からチーム代表を務めていた。

就任初年度にはコンストラクターズタイトルを獲得したが、ドメニカリ体制ではドライバーズタイトルを獲得できなかった。

フェリペ・マッサは2008年最終戦の最終コーナーまでドライバーズタイトルを争い、2010年と2012年にはフェルナンド・アロンソがセバスチャン・ベッテルとのタイトル争いに敗れている。

フェラーリはエンジンの重要性が増す2014年の新レギュレーションの導入をトップに返り咲く絶好の機会ととらえていたが、序盤3戦ではメルセデスがレースを支配。フェラーリのパワーユニットはメルセデスに匹敵することに苦労している。

F1バーレーンGPを訪れたフェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、レース途中にもかかわらず、“遅いフェラーリを見るのはひどい苦痛だ”と言い残してサーキットを去っていた。




フェラーリ、マルコ・マッティアッチを新チーム代表に指名

フェラーリは、ステファノ・ドメニカリの後任にマルコ・マッティアッチを指名した。

2000年にジャガーからフェラーリに加わったマッティアッチは、フェラーリの市販車販売に専念しており、2010年1月からは北米フェラーリのCEO兼社長に就任。

現在42歳のマッティアッチは、2012年に自動車業界の年間最優秀エグゼクティブ賞を受賞した経歴も持つ。

それ以前には4年間アジア地域の統括を担当し、南米や中東、フィンランド、ロシアの法人でも勤務していた。

マッティアッチは直ちにフェラーリのモータースポーツ部門“ジェスティオーネ・スポルティーバ(Gestione Sportiva)”の責任者としてドメニカリの後任を務める。

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、マッティアッチは市販車部門からモータースポーツで最も有名なチームの責任者への転向にもしっかり対応するはずだと自信を見せた。

「マッティアッチの成功を願っている。彼が高く評価されているマネジャーであることはわかっており、この会社のこともよく知っている。彼は熱意を持ってこの挑戦を受け入れた」





フェラーリ、新チーム代表のマルコ・マッティアッチは暫定?

フェラーリは、ステファノ・ドメニカリに代えて、モータースポーツ経験のないマルコ・マッティアッチをチーム代表に任命したが、それは暫定的なものに過ぎないかもしれない。

メルセデスがテクニカル・ディレクターであるボブ・ベルの離脱を発表したのは、フェラーリがドメニカリ代表の辞任を発表してからわずか数時間後のことだった。

ルノーでフェルナンド・アロンソのタイトル獲得に貢献したベルは、2011年にメルセデスに加入したばかりだった。そのため、ドメニカリの長期的な後任になるとの噂が出るのも当然かもしれない。

急遽ドメニカリの後任を務めることになった北米フェラーリのトップであるマッティアッチは、ルカ・ディ・モンテゼモーロとの繋がりは深いものの、F1パドックでの経験はない。

一方、ベルは11月末に正式にメルセデスを離れるが、F1には留まるとみられており、これはチーム関係者が移籍する際の慣習である“ガーデニング休暇”とも一致する。

だがたとえベルがフェラーリの思惑に含まれていないにしろ、マッティアッチの代表就任が一時的なものに過ぎないかもしれない。

Autosprint はマッティアッチの役割が“暫定的”なものに過ぎないと考えており、最終的にはゲルハルト・ベルガーと交代になると予測する。

また Auto Motor und Sport は「イタリアではロス・ブラウンの復帰が囁かれている」と付け加えた。







ステファノ・ドメニカリ 「フェラーリの現状の責任をとるための決断」

フェラーリのチーム代表を辞任したステファノ・ドメニカリが、決断について述べた。

ドメニカリは「誰にも仕事上、難しく、非常に辛い決断を下すために勇気が必要な特別な瞬間がある」と述べた。

「大きな変化のときだ。チーム代表としてこれまでしてきたように、チームの現在の状況の責任をとる。この決断は状況を大きく改善することを目的としたものであり、私が非常に親しみを感じているスタッフのためである」

「長年、素晴らしい関係を築いてきたチームの全員、ドライバー、パートナー企業に心から感謝したい。近いうちにフェラーリがふさわしい場所に返り咲くことを願っている」

「最後に、常に私を支えてくれた会長とファンに感謝したい」

「唯一の心残りは、ここ数年間の努力の結果をこの目で確かめられなかったことだ」

フェラーリはドメニカリについて「23年間にわたって年々責任ある地位で会社に貢献し、献身してくれたことに感謝する」と述べた。






ドーメーニーカーリーーーーー ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

…でも。

彼に対する特別な感情は、特にありません。

れさまでした。
 ↑
(プロレスファンにしか理解できない渾身のギャグwww)


いや、悪いおっさんではないと思うし、たまに見せるお茶目な部分とかは嫌いじゃないけど、スクーデリアのトップとして、この6年弱の内容を真面目に考えると…お察しください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

まぁ複雑なところではありますが、クビにしたからには状況が好転…することは期待できそうにな(ry

とにかく、これ以上(状況が)悪化しないことを祈る(汗)!







【おまけ】

TVCMで知っている人も多いと思うけど、ユニリーバ・ジャパン『CLEAR』ブランドを日本市場に投入したねー。

ぇよ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
去年までだったら盛大に購入・使用・宣伝したんだけどなwww
もう関係ないから使わな(ry


ロータスつながりじゃないけど、マイクロソフトのTVCMも見た?

地上波にマル師匠とかwww
まさにミサイル級の衝撃 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

あと、最近ネット上で“ハンドサイン”なるものが流行ってるらしい?
こんなん見つけたwww




最後に、タキ井上に捧ぐ、ここだけの話だ(汗)!



ちなみに…



【外部サイトへリンクします】

www

Posted at 2014/04/15 21:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation