• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2014年04月09日 イイね!

現実。

現実。.














メルセデス、エンジンに”ダブルディフューザー級”の秘密

今年、圧倒的な強さをみせるメルセデスのパワーユニットには、2009年の“ダブルディフューザー”に匹敵するアドバンテージがあるという。

メルセデスの新しいV6ターボエンジンは、パワーユニットの前後にタービンとエアコンプレッサーを別々に配置するという独特なパッケージとなっているという。

メルセデスからパワーユニットを供給されるマクラーレンやウィリアムズ、フォース・インディアもこのレイアウトから恩恵を得てはいるが、ワークスのメルセデスはこのレイアウトを前提にW05の空力コンセプトを追求するためにかなりのリードタイムを得ていたという。

F1技術に詳しいマーク・ヒューズは「2014年版のダブルディフューザーとも言える。ただし、今回は今年中にコピーできない」と Sky に語った。

「そのインパクトは1周あたり2秒くらいの違いを生んだアクティブライド(サスペンション)ほど大きくはないかもしれないが、彼らが残りのシーズンにおいて大きなテクニカルアドバンテージを考案したのは確かだ」

メルセデスのカスタマーチームもまったく同じイノベーションを使用しているが、このアドバンテージを最大限に利用しているのはワークスチームのメルセデスだとマーク・ヒューズは語る。

「彼らはかなり有利なスタートを切った。まずシャシーチームにコンセプトがあり、それをエンジン部門に求め、彼らはそれを実現した」

「(カスタマーチームとの)違いは、彼らがエンジンの詳細について知ったのは契約にサインしたときだということだ。だがワークスチームはこの特性を前提にクルマを3年間温めてきた」

「(カスタマーにとっては)ちょっとしたサプライズだったが、それでも彼らはこのシステムからアドバンテージを得ている」




F1バーレーンテスト初日:メルセデス

2014年初のインシーズンテストが8日(火)、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。
F1バーレーンGP後、全チームがバーレーンに残って2日間に渡りテストを実施する。
初日はニコ・ロズベルグが1分35秒697でトップタイムを記録した。

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「セットアップの異なる方向性を試し、タイヤをもう少し理解することが今日の目標だった。タイヤを最大限に引き出す方法については、学ぶことがなくなることはない。その意味では生産的な一日だったと思う。それからブレーキにも取り組んだ。現時点ではまだ100%満足しているわけではない。トラック上では数週間に渡って良い時間を過ごせているけど、最大限のパフォーマンスレベルに達したことは一度もない。常にもっと見い出せるものがあるし、このままクルマを改善して、ドライバーとしても成長するためにプッシュしていく。でもあらゆる点から見て、チームはこのクルマに素晴らしい仕事をしていると思う。信頼性、マシンパフォーマンス、パワーユニットのパフォーマンス。すべてがいい感じだし、このようなポジティブな雰囲気のチームの一員であることがうれしい」




フェラーリ会長、レース終了を見届けずにサーキットを去る

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、F1バーレーンGPでフェラーリのドライバーが数ポイントを獲得して帰ってくるのを待たずにサーキットを後にした。

モンテゼモーロは、この10年で最高のグランプリの一つと称賛される出来となったレースのチェッカーフラッグが振られる前に砂漠のサーキットを去っている。

レース中盤に観戦を切り上げたモンテゼモーロは「もう見るべきものはない」と La Gazzetta dello Sport に語った。

「直線で遅いフェラーリを見るのはかなりの苦痛だ。今回のレースにはそれほど期待はしていなかったが、これよりは多くを望んでいた」

モンテゼモーロはバーレーンでレース後に開催されるテストに触れ「さらなる努力が必要であり、今週に我々はいくつかのことにトライする」と述べた。

モンテゼモーロとバーニー・エクレストンはF1新時代への不満を述べていたが、メルセデスのチームメイト対決を始めとする数々のバトルが展開されたF1バーレーンGPは、間違いなく見応えのあるグランプリだった。

メルセデスの非常勤会長を務めるニキ・ラウダは、チェッカーフラッグ後に「これが退屈だなどと言うやつはみんな馬鹿だ」と Auto Motor und Sport に言い捨てた。

「サウンドやら燃料やらと言うのはナンセンスだ。これは私がこの生涯で見た中でもベストレースの一つだった。バーニーとルカは明日テレビで見てみるといいだろう」

メルセデスのパディ・ロウは「これはF1がファンにとって受け入れがたいと考える人への正当な反応だった」とコメント。

またトト・ヴォルフも「PRを急務とするF1にとって最高の広告だった」と同意した。




フェルナンド・アロンソ 「バーレーンGPはフェラーリの“底”」

フェルナンド・アロンソは、今後のグランプリのトラックはF14Tに適しているため、フェラーリはこれまでのような悪い状態ではないと考えている。

フェラーリは先週のF1バーレーンGPで、優勝したメルセデスから(途中でSCが入ったのにも関わらず)30秒遅れでアロンソが9位、キミ・ライコネンが10位と、ここまでの2014年シーズンで最も期待外れなレースを耐えた。

フェラーリはコンストラクターズ選手権で首位のメルセデスから78ポイント差をつけられている。

アロンソは序盤のレースでフォース・インディアやウィリアムズと下位を争うのは“嬉しいことではなかった”が、サキール・サーキットの特性はフェラーリの直線スピード不足を際立たせるものだったと述べた。

「このトラックは最悪なトラックのひとつだ」とアロンソはコメント。

「僕たちはこのような特性のいくつかで失っているし、中国、バルセロナ、モナコではもっと競争力があることを期待している。今後のいくつかのサーキットでは表彰台を獲得する必要がある」

「良いことではない。追加のスピードを持ち、他と戦えるようになりたいけど、現時点ではその点に関しては失敗している」

「でもいくつかのサーキットでは強い点がある」

「次の2つのグランプリで僕たちが(ニコ)ヒュルケンベルグやウィリアムズ勢よりも速ければ、“フェラーリがコーナーで持っているスピードを逃している”と言えるだろう」

アロンソは、フェラーリは今週の2日間のテストを上位勢とのギャップを縮めるために使うと主張した。

「サーキットによるし、僕たちはシャシー面、空力効率、パワーなど全てのエリアで改善していく。多くのことがある」

「正直、僕たちはバーレーンでは至るところでほんの少しパフォーマンスを失っていた。特にトップスピードでね。僕たちは力強いポジションにはいないけど、最大限を尽くした」

「チームは素晴らしかったけど、パフォーマンスに関しては現時点で望んでいるポジションにいないので、とにかく働く必要がある」


またアロンソは前戦マレーシアGPの決勝後にも、現時点のフェラーリのパフォーマンスは“悪夢”とコメントしていた。






気持ちとは別にして。

現状を見れば、メルセデスだけ別カテゴリーといっても過言ではないほどに圧倒的なパフォーマンスを示している。

もはや完全に異次元であるが、まだまだ最大限ではなく、伸びしろもあるそうだ。

そんな中で、いいところが見つからないなどと吐き捨てられているフェラーリが、勝てると信じ込んでいるヤツは脳内お花畑だ。

この状況を打破するのは、正直難しいだろう。

わかっている。

現実はそうなんだと、わかってはいるんだ。

けれども。

だけれども、めるわけにはいかないんだ。

お花畑と馬鹿にされてもいい。

信じてる。

キミは勝てる。

絶対に勝つ。

Leave me alone, I know what I'm saying...



 
Posted at 2014/04/09 21:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月08日 イイね!

F1 2014 バーレーンGP 【結果】

F1 2014 バーレーンGP 【結果】.









【昨年までのバーレーンGPはこちら。】
【キミたんの場合。】





F1バーレーンGP 予選:ニコ・ロズベルグがポールポジション

2014年 第3戦 F1バーレーンGPの予選が5日(土)、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。

今年初めて完全なドライコンディションで行われたF1バーレーンGPの予選は、Q3で予選専用のオプションタイヤが登場。Q3に進出したドライバーは、Q2で最速タイムを記録したタイヤでスタートすることになる。

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にもルイス・ハミルトンが続き、メルセデスがフロントローを独占。

3番手にはダニエル・リカルド(レッドブル)、4番手にはバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が続いた。ダニエル・リカルドは、前戦F1マレーシアGPでのペナルティにより10グリッド降格が決まっている。

小林可夢偉(ケータハム)はQ1を突破できず、19番手で予選を終えた。



F1 バーレーンGP 予選 (ドライバーコメント)




F1バーレーンGP 結果:ルイス・ハミルトンが2連勝

2014年 第3戦 F1バーレーンGPの決勝レースが6日(日)、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。

初のナイトレースとして開催されたF1バーレーンGP。レースはスタートでルイス・ハミルトンがトップに立ち、2番手にニコ・ロズベルグが続き、後続を大きく引き離してメルセデス同士で別次元のバトルを展開。

レース終盤にセーフティーカーが入り再び接戦バトルとなったが、最終的にルイス・ハミルトンが前でチェッカー。2連勝を果たした。2位にはニコ・ロズベルグが続き、メルセデスとしては2戦連続で1-2フィニッシュ、開幕戦から3連勝を達成した。

3位にはセルジオ・ペレス(フォース・インディア)、4位にはダニエル・リカルド(レッドブル)、5位にはニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)が続いた。

小林可夢偉(ケータハム)は15位で完走した。



F1 バーレーンGP 決勝 (ドライバーコメント)




Next Race...

Let's wait and see...



【お知らせ】
次回、中国GPでは第3回目となるヲタ会を開催しますw
ご参加のお返事をいただいている皆様へご連絡です。
観戦場所 M-SPO渋谷
日時 4月 20日 15:30 ~ レース終了まで
当日は上記時間に直接来店、もしくは駅前の犬の前に 15:15 集合でお願いします。

終了後、ほぼ間違いなく2軒目へ突入しますwww
もちろん参加は自由です。
流れだといつも通り、近くの安い居酒屋になるかと思われますがw、どこかリクエスト等があれば事前にお願いします!
その他ご質問等ありましたらご連絡ください。
https://twitter.com/chiisai_odisan

 
Posted at 2014/04/08 20:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月03日 イイね!

ふらいでー。Vol.3

ふらいでー。Vol.3.











Vol.1
Vol.2


木曜だけど、フライデー。

ふらいんぐ・げっと♪

www



クリスチャン・ホーナー、元スパイス・ガールズと腕組みデート

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーに娘が誕生して6ヵ月しか経っていないが、パートナーと別れたようだ。

昨年末、ホーナーとそのパートナーのベヴァリー・アレンが親になったと報じられていた。

「とてもハッピーだ。慌ただしくなりそうだね!」とホーナーは述べていた。

だが土曜日に Sun は、ホーナーとジェリ・ハリウェルが“デート”をしていたと写真付きで報道。

ジェリ・ハリウェル(41歳)は、元スパイス・ガールズのメンバーでジンジャー・スパイスとして活躍していた。

Daily Mail は、ジェリ・ハリウェルのロンドンの自宅近くでホーナーと「腕を組んで歩いていた」と報じた。

この報道が事実であれば、14年間交際していたホーナーとベヴァリー・アレンは、娘オリヴィアが生まれた6か月後に別れたということになる。



こちらは“正妻”

で、“火遊び”のきっかけ。


られた写真。


おい、貧乏ゆすり、お前は何をしている、そんなことより飼い犬の世話だろうが、このクソ馬鹿野郎 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


何にせよ、女性F1ファンの反感は避けられまい(汗



…いや、そんなネタぢゃなくて、今日は秘蔵画像(?)をアップしたいと思います!

それぞれに特に脈絡はないけど(笑)、放出するタイミングを逃した残念な子たちです。

つまりこれは供養のブログです…俺の画像フォルダが火を吹くぜ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

まぁキミラーのみなさんはどこかで見覚えがあるものばかりかもしれませんが、お楽しみくださいwww


まずは最近の二人。楽しそうにアイス食っとるw


っ払い、その①。なんだその顔www


っ払い、その②。


っ払い、その③。サムアップ(よしくん)www


謎の女、その①。手前に灰皿w


謎の女、その②。ご機嫌っぽいw


謎の女、その③。その証拠に、キミのピースサインはレアwww


で、ミントゥに戻るw 映画か何か見てるのかな?


エリザベス女王 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


↑はペヤング先生と、若き日の時代ですね。

現在のタトゥーはまだない、そしてタトゥーといえば、この件の続き(笑

キミたんのトレードマークともなっている(?)両腕のタトゥー
左腕には“Iceman”、右腕にはイカしたトライバル

でもそのトライバルにはある秘密が隠されていた…
(とはいっても、ファンにはよく知られていることだけど (^^;

可愛すぎるニコちゃんマークを塗り潰したかっただけ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!



びふぉー・あふたーwww


どこがクールなアイスマンやねん、可愛すぎるだろwwwww



最後に…若き日の貧乏ゆすりに戻ります ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

(ぴやたん、川井ちゃんが前に言ってた例のヤツは多分コレだwww)


では今日はこのへんで、また画像フォルダを整理したらアップします(笑




 
Posted at 2014/04/03 21:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月02日 イイね!

F1 2014 マレーシアGP 【結果】

F1 2014 マレーシアGP 【結果】.









【昨年までのマレーシアGPはこちら。】
【キミたんの場合。】





F1マレーシアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2014年 第2戦 F1マレーシアGPの予選が29日(土)、セパン・インターナショナル・サーキットで行われた。

予選前からサーキットには強い雨が降り続きセッションは遅れて開始され、現地時間16:50からスタート。マクラーレンの2台がフルウェットを選択したが、その他はインターミディエイトでQ1セッションを開始。その後もウェットコンディションで予選は行われた。

ポールポジションは開幕戦に続いてメルセデスのルイス・ハミルトンが獲得。2番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、3番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)、4番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。

フリー走行でほとんど走れず、ぶっつけ本番での予選となった小林可夢偉(ケータハム)は20番手で予選を終えた。



F1 マレーシアGP 予選 (ドライバーコメント)




F1マレーシアGP 結果:ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィン

2014年 第2戦 F1マレーシアGPの決勝レースが30日(日)、セパン・インターナショナル・サーキットで行われた。

決勝の天候は晴れ。途中、小雨が降る場面があったが、レースはドライコンディションで進行した。

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。ポールポジションからのスタートで首位を守ったハミルトンは、その後、後続を大きく引き離す危なげないレースでポール・トゥ・ウィンを達成した。

2位には同じメルセデスのニコ・ロズベルグが続き、メルセデスがメインスポンサーのペトロナスの母国グランプリで1-2フィニッシュを達成。3位にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が続いた。

小林可夢偉(ケータハム)は、13位完走を果たした。



F1 マレーシアGP 決勝 (ドライバーコメント)



And... Pray for MH370.





Next Race...

Let's wait and see...

 
Posted at 2014/04/02 21:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年03月20日 イイね!

正論。

正論。.











 やくz(汗) 出禁大富豪が、ごもっともなことを言ってます。

これは完全に同意www

ちびっこギャングとマフィアのボス


フラビオ・ブリアトーレ 「新しいF1は視聴者に失礼」

元F1チーム代表のフラビオ・ブリアトーレは、V6ターボ規約が導入された新しいF1は観客や視聴者に対して“失礼”だと非難した。

「彼ら(観客)は、ドライバーがアタックしない理由、どうして燃料をセーブしているのか、なぜチャンピオンドライバーがポジションを守ろうとさえしないのか理解していない」とブリアトーレは La Gazzetta dello Sport に述べた。

ブリアトーレは、自動車メーカーに使用燃料の少ない“環境に優しい”エンジンを特徴とする完全に新しいレギュレーションを成功させようとするのは間違っていると述べた。

「彼らはファンやエンターテインメントを気にしていないエンジニアに規約を書くことを委任した」

「結果は酷いものだ。もちろん規約の原理が正しいのは事実だが、F1はドライバー間の競争が重要でなければならないことを忘れるべきではない」

「彼らにゆっくり走ることを強いるのは常識とは真逆のことだ。それはクリスティアーノ・ロナウドが試合で10回しかボールに触れてはいけないという規約を導入するようなものだ」

「今、スター達はコース上で会計士のように振舞うことを強いられている」

「近い将来、F1が変わることがなければ観客を失うだろう。ブログやTwitterといったインターネットのコメントを見れば、彼らはオーストラリアGPを好んでいなかった」

「理解できない、気の滅入るようなショーだった」

「今回の新しいF1は、あまりに少ないテストであまりに早く導入された。ベッテルとハミルトンは、非常に早くに戦いからいなくなった。それは受け入れ難いことだ。カオスだ」

MotoGPライダーのヴァレンティーノ・ロッシも“新しい”F1に不満を抱いている。

「新しいF1規約には違ったものを期待していた。そうではなく、退屈なだけだった」とロッシは Tuttosport にコメント。

「オートバイとクルマは必要な燃料でレースをするべきだと思う。でも今起こっていることはエンジニアのためだけの運動だ」



つーかバレはF1観てる暇あったら自分の事に集中しろwww
頑張れよー (*´∀`*)

そーいや貧乏揺すりの飼い犬、元気かな(笑)?

          ↓   ↓   www




もうひとつ、自分的に気になる話題。


ペドロ・デ・ラ・ロサ、GPDA会長からの退任を望む

ペドロ・デ・ラ・ロサは、F1ドライバーの協会であるGPDAの会長を退任しようとしている。

Speed Week によると、デ・ラ・ロサは先週末にオーストラリアで退任を決断したといい、マレーシアGP前に後任について投票が行われると報じている。

フェラーリのテストドライバーを務めるデ・ラ・ロサは、前任のルーベンス・バリチェロがインディカーに移籍した2012年にGPDAの会長を引き受けた。

現在、GPDAはデ・ラ・ロサが会長を務め、ジェンソン・バトンとセバスチャン・ベッテルが理事を務めている。



デラさん、隠居へ向けて準備か(汗

投票時に食事会とかすんのかな、まただれか写真アップしねーかなwww




【おまけ】

マフィアの日常をご覧ください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!






でも結局…

似合だよ、しっくりくるわwww

Posted at 2014/03/20 20:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation