• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

F1 2012 ハンガリーGP

F1 2012 ハンガリーGP.
2012年 F1選手権 第11戦 ハンガリーGP
ハンガロリンク






キミ・ライコネン 2位表彰台

良しっ?! 惜しっ?! 今回はシャンパン飲めたからいいか?!www
本人は全然嬉しくなさそうだったけど (^^;










ハンガリーGP、舞台はハンガロリンク
コース幅が狭く、全長も短い為、追い抜きが難しいとされている。
退屈で眠たい、ミッキーマウスサーキットwww
併設された大型レジャープール施設の方が断然楽しいとの噂。







また東欧ということもあり、フィンランドからの応援も目立つ。
頑張れヘイキ、そしてボッタス。
フィンランド国旗のほとんどは君達のために振られてい(ry

↓ この二人、普通に仲いいよね (^^)















予選リザルト。 (ドライ)




PPを獲得したのはQ1より一貫した速さを見せているハミ。
マクラーレンにチーム通算150回目となるPPをもたらした。
2番手には初めてフロントローに並ぶことになるグローやん。
ここでの暑さはロータスのマシンに有利に働くと考えられるが、8人目となるか。
3番手にはべっつん。
前戦の鬱憤を晴らすべく、気合いのテクノカットで乗り込んだwww
やはり今年のべっつんはどこか様子がおかしい(笑
そして4番手からJB、キミ、マユゲと続く。









前半戦最後となるレース、勝ってサマーブレイクを迎えたいのは皆同じ。

Let's wait and see...












決勝リザルト。 (ドライ)




フォーメーションラップからブラックアウトと思いきやシグナルはディレイ、シューミがやっちまった。
エクストラでもう一周、ここでキミのKERSにトラブル orz
スタートでマユゲがキミの前に。
グローやんのペースと比較すると、マユゲに蓋をされてしまった。
追い抜きが難しいだけに、開始早々これは痛い。

レースは進行し各車1回目のピットストップへ向かう中、タイヤに優しいロータス、キミはステイアウトしプッシュしながらクリアな場所を探す。
一部の上位陣がトラフィックに引っ掛かる中、狙い通り悪くない位置でコースに復帰。
ここからまたペースを上げ、同様の戦略で2回目のピットストップへ。

『小松教(新興宗教w)事件』
無事ピットアウト、ここでちょうどチームメイトのグローやんと交錯するタイミングに。
あやおの無線。
『 Racing, Kimi ! Racing, Kimi !!! 』





危ねーだろ!(驚

まぁ、こうした経験を重ねさせて、あやおはグローやんを育てているのだ…
グローやんの成功はあやおの成功、あやおの成功はあやおの成功www





レースも終盤へと向かう頃、トップのハミの後ろに迫ってきたのはキミだった。
タイヤのことを考えると、キミが有利なのは明らかだった。
いくらオーバーテイクが難しいコースといってもチャンスはある、そう思えた。
しかしながら、今週末ハミの一貫した速さは破綻を見せなかった。
復帰後11戦目にして優勝が見えかけたキミだったが、あと一歩届かずレースは幕を閉じた。





結果、ハミルトンが見事なポールトゥウィンを決め今季2勝目!
今シーズンは序盤では安定し得点、中盤にかけ出入りが激しくなったものの、ここでマシンもアップデートが当たり、勢いに乗られると非常に厄介だwww
最強マユゲが警戒するのも当然、ハマったときの速さは恐ろしい。







キミは惜しくも2位でチェッカー。
シーズン序盤はストラテジーに迷走も見られたが(苦笑)、ここ最近は悪くない。
いや、むしろいいよブーちゃん!
優勝は叶わなかったものの、シーズン2度目のWポディウムはチームにとって大きな結果となった。
しつこいようだがあとは予選!
今回実戦投入はされなかったものの、秘密兵器に期待!
後半戦のフロントローは譲らないぜwww









3位はグローやん
自身初のフロントローからスタートし、優勝も期待され、レース中もペースがあった。
きっとかなりしいだろうと思いきや、相変わらずニヤついてる(爆
新婚で幸せボケしてるのか、天然か…きっと両方だろうwww
あやお、しっかり教育を頼んます m( _ _ )m







【結論】
ニヤつきフレンチは、あやお教祖の言うことは『絶対』。
煽るなwww












ハンガリーGPパドックライフ。

↓ 素敵な落書き。


↓ 素敵な広告。


↓ 前戦のJBの活躍で、パドックに戻ってきた『世界のあげまん』


↓ ジェンソンパパのバースデーをサプライズで祝福したんだって!


↓ バースデーと言えば、決勝当日はアロンソ31歳の誕生日。
  マユゲ、おめでとう\(^o^)/


↓ 乾杯の音頭はドメニカリかな(笑




↓ 前回コメントをいただいたので、イラストシリーズを。










キミたんのぱんちゅはカルバンクラインwww


『え?こないだの駐車場の件? あぁ、やっちまたよ…
こうやってさ、柵を飛び越えようとしたんだけどさ…ボソボソ…』










そして…

キミ・ライコネン 2位表彰台

惜しいとは言え、このハンガロリンクで5番グリッドからここまでポジションを上げたのは素直に喜んでいい結果。
しかしながら本人は、喜ぶどころかむしろ不機嫌にすら見える件。
気怠そうにマシンから降り、ポディウム上でも全然嬉しくなさそうwww
そしてシャンパンをガブ飲みしたら早々に退散 ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
さすがキミたん、もはや優勝にしか興味なし!
夏休みは程良く暴れて(笑)、次はスパですぜ、マイスター!





そしてかくいう自分も、今シーズン初表彰台となったバーレーンでの喜びっぷりとは全くテンションが違う件。
昨年、復帰が決まった時はキミをまたF1で見られるということだけで幸せを感じた。
しかしシーズンが始まり、マシンに競争力があることが分かると表彰台を望んだ。
そして表彰台に戻ってきた今、優勝を欲しがっている。
人間とは欲深い生き物です(爆

…ということで(笑)、スパで決めちゃって\(^o^)/




いじょ!












関連情報URL : http://www.formula1.com/
Posted at 2012/07/31 22:36:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | F1 2012 | 日記
2012年07月26日 イイね!

F1 2012 ドイツGP

F1 2012 ドイツGP.
2012年 F1選手権 第10戦 ドイツGP
ホッケンハイムリンク








キミ・ライコネン 3位入賞

3位なのに表彰台に上がっていなかったって?!
そうです、レース終了後の審議結果を受けて順位が4位より繰り上げに!
これぞまさにタナボタ (^^;










ドイツGP、近年はホッケンハイムリンクとニュルブルクリンクとで隔年交互開催となっており、今年の舞台はホッケンハイムリンク
世界屈指のハイスピードサーキットとして名を馳せていたのは昔の話。
現在は2002年にティルケによって行われた大改修により、森の中を駆け抜ける超ロングストレートも姿を消している。
灰色部分がオールドコース。航空写真でも名残りが見られる。







また来年はニュルで開催の予定となるが、先日の破産宣告により現在は不透明な状況となっている。
欧州危機の余波はこんなところにまで…





母国GPとなる面々。
さっ、頑張っていってみよー\(^o^)/












予選リザルト。 (ドライ → ウエット)





Q1、今にも降り出しそうな空模様の中始まった。
降り出す前にと、各車一斉にコースへ飛び出して行く。
そしてセッション終盤になると、予報通り雨が落ち始めた。
ここでのトップタイムはライコネン。





Q2、は強さを増していき、前戦のシルバーストンでの予選を思わせるような悪天候。
結果としてセッション開始早々からタイムを出し続けた面々が通過となり、ここでもまたザウバーの戦略、判断ミスが露呈された。
可夢偉、ペレスのザウバー勢、マッサ、グロージャン、ロズベルグらもここでノックアウトとなった。





Q3、雨は依然降り続いていたが、セッション終盤に向けてトラックコンディションは改善されていった。
母国の偉大なる英雄シューマッハ、前日のフリー走行では思いがけないクラッシュを演じてしまったが、最近の好調ぶりを地元でもアピールしたいところ。
また地元の若きヒーロー、ベッテルの応援も盛大で、それに応えるべく母国初優勝を狙う。







こうしたドイツ勢の気迫を押し退けてトップタイムを叩き出したのは、アロンソだった。
これで前戦より連続となるPP獲得。
ウエットコンディションの中、その巧さが光った最強マユゲ。
ベッテルはあと一歩及ばず、2番手。
続いてウェバー、しかし前日のギアボックス交換により5グリッド降格のペナルティが既に科されている。
繰り上げで3番グリッドに着くのはシューマッハ。
PPのアロンソを、地元ドイツ勢が追いかけるスタートとなる。





またもや天候に振り回された感のある予選だったが、決勝の予報は晴れ。
雨はもういらんwww










決勝リザルト。 (ドライ)





レーススタート、アロンソが先頭をキープ、ベッテルとシューマッハが続く。
後方ではマッサが接触によりフロントウィングを失っている。
その残骸を拾ってしまったハミルトンがパンクしピットへ、開始早々ポイント圏内から脱落する羽目に。
本人曰く、『残酷なほど不運』
気持ちは分かるが、今シーズンの可夢偉やシューミと比べればまだマシだ。
また次頑張れ、今日は大人しくしてろ。





アロンソ対ベッテル、シューマッハ対バトンと、序盤からチャンピオン同士の競り合いが見られ面白い。

レースは進行し各車1回目のピットストップへ、明暗が分かれる場面も。
ロータスは絶好のタイミングでライコネンを迎え入れた。
ディレスタをアンダーカットしクリアな位置でコースに復帰、シューマッハを射程圏内に捕らえようとファステストを記録しながら迫っていく。
一方、ウェバーはライコネンより後方、他車に蓋をされる位置で復帰となりペースが上がらない。

トップは変わらずアロンソ、それをベッテルが追う展開。
その後ろには6番手スタートながら、スタートを決めコース上でもオーバーテイクを見せているバトンが来ている。
今日のマクラーレンには速さがあるようだ。スランプ脱出となるか。
また4番手にはシューマッハをオーバーテイクして、ライコネンが上がってきている。





レース中盤、可夢偉がいいレースをしている。
いや、やっと普通のレースをさせてもらっているといったところか。
マシン・ドライバーとも、改めて実力を示す時がきた!
ウェバーが走らせるRB8を見事にオーバーテイク!





うん、みんなそれぞれ頑張って自分のレースを進めているな、よしよし。



そんな展開の中、先頭集団めがけて一台のマシンが猛烈な勢いでカッ飛んできていた。
開始早々、パンクによってレースを棒に振ったハミルトンだった。

『それ、自分だったらマジギレじゃね?事件』

ここで確認しておく。
ハミルトンは現在、先頭に対して周回遅れである。
ピットから出た位置が先頭争いの後方、タイヤは交換したのでペースはあるという状況。
アロンソとベッテルは依然として接近戦を繰り広げており、今が大事な局面。
普通であれば、ある程度ギャップを維持しながらタイヤをいたわる走りだとか、まあそんなところだろう。
間違っても前で優勝争いをしているマシンに対して仕掛けたりするはずがない。











えっ、ベッテルに並んだ?!





で、抜いちゃったwww

空気読まなすぎwww
結果、これが順位を左右する大きなきっかけとなった。





そんな揉み合いをしている最中、バトンが2度目のピットイン
静止時間はF1史上最速、電光石火の2.31秒。
サム・マイケルもこれでようやく面目躍如といったところだろう…クルーにビールをたくさん奢らないといけなくなったねwww





そしてアロンソとベッテルも同時にピットイン。
ハミの暴挙が影響し、アロンソ - バトン - ベッテルという順位となった。
当のハミはこの後結局、リタイアとなった。
一体なんだったのかwww



それぞれ距離を縮めたり離したりしながら、レースは終盤へ。
KERSにトラブルを抱えながらも母国で意地を見せたいベッテルは残り2周、バトンに仕掛ける。
接触を嫌いアウトに膨らんだベッテルは、コース外よりバトンをオーバーテイク!
スタンドは歓声に沸いたがアロンソにはあと一歩届かず、レースは幕を閉じた。





結果、アロンソが優勝で今季3勝目!
うぅ…強い、強いよぅ。。。
開幕時の最悪と言われた状況をものともせず、今季の活躍は周知の通り。
どこで聞いてもその評価は賛美の嵐。
まるで漫画の如く、風が吹いている最強マユゲ。
念願である跳馬での戴冠も見えてくるか。





ベッテルは母国優勝を今年も成し遂げることが出来ず、2位でチェッカー。
しかしコース外よりバトンを抜いたことが審議対象となり、レース後に20秒加算のペナルティが科され、最終結果は5位となった。
ハミの邪魔が入らなければこんなことにならなかったかもしれない。(バトンに前に出られることもなかったと主張)
ハミに対しては『愚かで馬鹿げてる、意味わかんない。』とコメント、そりゃそうだwww



ともあれ、7月に勝てないというジンクスにまた飲まれてしまった。
でも、幻の表彰台でシャンパンは飲めた。



べっつん、檀下のチームスタッフが面白がって煽っているのは明らかだが(笑)、ポディウムで頭からシャンパンをかけるのをトレンドにしようとしている?w



バトンは3位チェッカーで、上記のことから結果は2位へ繰り上げ。
アップデートは当たったようで、セッティングも見つかったか?
スランプから復調の兆しを見せた。



一方、同じくマクラーレンのマシンで速さはあったハミルトンだが、大暴投www
F1出走100戦目となるメモリアルレースで、ある意味で『らしい』レースを披露(爆
性格から察するに、周回遅れというのが自分で許せなかったのかな。
結果として、アロンソとバトンを助けた形になったが、きっと本人はそんなこと一切考えていないwww
そして自分がベッテルの立場だったら、半端ない激昂を見せていたはず(爆





可夢偉は5位チェッカー、繰り上げ4位となり、F1出走50戦目となるメモリアルレースで今までの悪い流れを変える自己最高の結果となった。
でも予選が悪いとレースが良くて、予選が良いとレースが悪い、ザウバーどうにかならんか…
ホントこれが噛み合えば表彰台はすぐのはず。
本人も『残念ながら4位、次は表彰台。』なんてコメント(笑
チェコに負けるな、この調子で頑張れ寿司屋の息子。












そんな今回のレースを盛り上げてくれた面々だが、隠された共通点があった。

『女の為に俺は頑張る。事件』

まずはバトン。
政情不安があったバーレーン以外は、今季のレース全てに同伴していたジェシカ嬢
しかしドイツでその姿は見られない。
ジェシ 『最近どうしたの?調子悪くない?』
JB 『自分でもよくわからないんだ…』
ジェシ 『これじゃ『世界のあげまん』の名に傷がつくわ。』
JB 『ご、ごめん…』
ジェシ 『ドイツ、行かないから。』
JB 『;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!』
こうして、結果を残すことでしかジェシカ嬢の許しを得られなくなったバトン。
『このドイツGP、ジェシーの為に俺は頑張る。』



あ、センターインのCMが新しくなったね、要チェキwww



続いてハミルトン。
先日、ホテルでビッチ共と乱交パーティーをしているところをパパラッチされるwww





それを知ったニコールは当然ブチキレ。
この二人、いつも揉めてるなぁ(笑
『このドイツGP、ニコールの為に俺は頑張る。』



そして頑張ったのはいいけど、今回は明らかに暴挙だった件www



そしてベッテル。
ホッケンハイムは地元から僅か30分。
家族や友達、支援してくれている人達が大勢、応援に来てくれる。
そう、きっとハンナも来てくれるはず!
スタンドのどこかできっと見てくれているよね…
『このドイツGP、ハンナの為に俺は頑張る。』



実際に来ていたかどうかは確証ソース得られずwww



で可夢偉。
不運が続いてしまっている寿司屋の息子だが、ツレのヤンキー崩れが何を血迷ったのか突然脱ぎだした。
もう意味が分からないけど…
『このドイツGP、優の為に俺は頑張る。』



無理矢理こじつけてスマソwww



問題はアロンソ。
おいマユゲ、昨年の離婚を心配してくれた人達に謝れ。
随分と羽を伸ばしてるじゃんか。
先日のブログでクイズを出した。
誰も答えてくれなかった ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!



答えはアロンソの彼女だ(泣
しかし今日現在、それは正しくない。
つまり…新しい彼女がいる ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
しかも早速、堂々とパドックに連れて来ている!
『このドイツGP、ダーシャの為に俺は頑張る。』









ちなみに今カノも元カノもロシア系だって…アーニャ頑張れ、応援してるぞwww







【結論】
女の為に頑張る男達の戦いは、熱く、激しく、時に馬鹿げていたwww










そして…

キミ・ライコネン 3位入賞

10番グリッドでスタートだったことを考えれば、4位フィニッシュは上々の結果!
しかもべっつんの一件で最終的に3位に繰り上がって、これはまさにタナボタだね(笑
欲を言うなら、シャンパンファイトが見たかったね~!

気温がさほど高くなくてもペースがあったE20。
それだけに、ここでもやっぱり予選の結果が惜しまれる…
でも1回目のピットストップは素晴らしいタイミングだったね!
ブーちゃん、マークさん、やればできるぢゃないかwww
次戦はインダクションポッド横の秘密兵器にも期待してるぞ!
これで予選もバッチリぢゃ\(^o^)/




そして一部のファンで心配されていたトラブル(ドイツと相性が悪いというジンクス)は起きなかった (^^;
ドイツの女神は、キミに微笑むこともしなかったが、拒絶することもなかった…
今年は昼寝でもしてたのかなwww
でも強いて言うなら、結果は3位なのにシャンパンが飲めず、それにイラつき駐車場で失態を披露するという『残酷な不運』(by.ハミ)が待っていたwww
ドイツの女神は最後に目を覚ました、やはり嫌われているのか(爆




ま、きっちりポイントを稼げたし、普通にいい結果と言えるドイツGPでした!
Tシャツの効能があったなwww




さっ、今週は夏休み前の連戦、ミッキーマウスサーキットだwww

Let's wait and see...










べっつんの出勤風景(笑



今回の審議結果をイラストで表すとこうなる(苦笑









おしまい!

 
関連情報URL : http://www.formula1.com/
Posted at 2012/07/26 22:41:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 2012 | 日記
2012年07月25日 イイね!

Fuck!!!

Fuck!!!.









キミ・ライコネン、ホッケンハイムの駐車場で失態


F1ドイツGPで繰り上がりで3位を獲得したキミ・ライコネンだが、その後恥ずかしい思いをすることになった。

Bild は、パドック駐車場のフェンスを乗り越えようとして転倒している写真を掲載。

「キミは急いでいたんだよ。駐車場へ近道しようとしていたからね」と同誌は伝えている。

「右足がフェンスに引っかかり、車の上に倒れた。彼は“f**k”と大声で叫んで、すぐに起き上がって行ってしまったよ」










wwwwwwwwww








元ネタ





海外ファンは仕事が速いwww













キミたん、最高だよwww






【 7/26 画像追加 】

ファンの悪ふざけは止まらないwww









まだまだあるけど…もう許してあげてwww

2012年07月21日 イイね!

Finland

Finland.
この記事は、さっそく着たった!wwwについて書いています。










フィンランドの香りがする。













違う。そうじゃない。













違う。悪かないけど。













そう、それ!













これ!
↑ くりっく。










フィンランドより、神奈川経由で本日着弾!

ありがとうございます(涙

















明日は10番グリッドから?!
































キミたんとおそろのTシャツで応援するから\(^o^)/

明日は勝てる!



2012年07月19日 イイね!

じゃーまん。

じゃーまん。.









ドイツと言えば…?



ビール。

ソーセージ。

サッカー。



うん、どれも正解だけど…



経済大国。

自動車産業。

ポルシェ、アウディ、VW、BMW、メルセデス…。



うん、近くなってきたよ…



ミハエル・シューマッハ (独)

セバスチャン・ベッテル (独)

ニコ・ロズベルグ (独)

ニコ・ヒュンベルグ (独)

ティモ・グロック (独)

ホッケンハイムリンク。



そう、明日からF1・ドイツGPです!

波乱の今シーズンですが早くも中盤、第10戦を迎えます。

そろそろ勝ちたい…この次のハンガリーGPを終えれば、F1サーカスは約1ヶ月のサマーブレイクに入るわけですが…それまでになんとか勝ちたい!



しかし…



ライコネンとドイツGPは相性がよくない件。














今週末はそのジンクスをブチ破ってもらおう\(^o^)/










【 F1-Gate.com 】

キミ・ライコネンが、F1ドイツGPへの意気込みを語った。

ホッケンハイムで成功するために必要な全ては揃っていますか?
そうだね。優れたクルマがあるし、僕たちはタイヤをかなり理解している。僕たちには速さがあり、レースでもうまくやれることを示していた。表彰台を争えない理由はない。

過去、ドイツがあなたに優しくなかったのは?
わからない。前世で何か悪いことでもしたのかな? ドイツで走るのはいつも楽しんでいるけど、問題はこれまで運がなかったということだ。いつも優勝を妨げる何かが起こっていた。ポールポジションを4回獲得しているし、それはドイツ国内での僕のスピードを証明しているけど、6回のリタイアは望んでいたものではない。

15回ドイツでレースをして、まだ優勝できていないことはより多くの挑戦を課しますか?
それほどでもないよ。レースはレースだし、常にベストは尽くしている。過去、ドイツでのレースは望んでいたようにはしかなかった。ホッケンハイムもニュルブルクリンクのどちらのサーキットも僕にあまり優しくはなかったね。僕は両方のサーキットとも好きだし、いつもそこでとても競争力があった。たぶん、今年はすべてがまとまってくれるだろう。

シルバーストンを振り返ると、E20はうまく走れているようでしたね?
僕たちはハードタイヤで本当に速かった。特にレース終盤はね。レース全体でトラック上でそれを利用するスペースがなかったのは残念だ。残念ながら、かなりの時間、遅いクルマの後ろで動けなかったし、クリーンエアーに出るまでポテンシャルをフルに示すことができなかった。最後はフェリペ(マッサ)に近づいていたけど、もうひとつポジションを得るためには十分にラップが残っていなかった。クルマには本当に満足している。週末ずっと感覚は良かったし、僕たちはそこから完全なスピードを見つけられるところまでいっている。

ホッケンハイムを速く走るには何が必要ですか?
ここではマシンが大きな違いを生むし、幸運にも僕たちには良いマシンがある。コーナーの立ち上がりでは優れたトラクションが必要だし、リアのグリップが不足していれば、トップに挑戦するためにクルマからペースを得るのは難しいだろう。

予選でポールポジションを獲得することはどれくらい重要ですか?
2008年に最後にホッケンハイムでレースをしたとき、オーバーテイクはかなり難しかった。いくつかのトラックのようにトリッキーというのではなく、まったく簡単ではない。今年は、タイヤ、KERS、そしてDRSによってオーバーテイクはより簡単になるはずだ。特に僕たちがライバルよりもタイヤに合っていればね。ホッケンハイムでは予選が全てというわけではないけど、トップからスタートしてクリーンエアーを得られれば、より楽になるのは確かだ。

トップからスタートして、前にクリーンエアーを得ること。その他にドイツに望んでいることは?
いくらか暑い天候になってくれればいいね。通常、ホッケンハイムはとても暑いし、みんながタイヤの悪化にトラブルを抱えていた。僕たちにとっては暑い天候の方がクルマに適しているのは明らかだ。僕たちのクルマは暑い温度の方が好ましいし、ロングランでもタイヤに厳しくはない。ホッケンハイムが本当の夏の気候になってくれればいいね。










Go, Kimi Räikkönen !!!
Go, Iceman !!!


Posted at 2012/07/19 20:42:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 2012 | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 34 567
89 101112 1314
1516 17 18 1920 21
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation