
.
まずはこちらをお聞きください。↑
wwwww
ロータスとキミ・ライコネン、無線で罵声の応酬
F1インドGPの決勝レースで、ロータスのピットウォールとキミ・ライコネンの間で激しい無線のやり取りがあった。
レース終盤、キミ・ライコネンは使い古したタイヤに苦戦しており、チームメイトのロマン・グロージャンが迫っていた。
56周目、ロマン・グロージャンはターン4でキミ・ライコネンにオーバーテイクを仕掛けたが、ライコネンは応戦。グロージャンはコースオフを強いられた。
その動きに対して、ロータスのトラックサイド・オペレーションズ・ディレクターを務めるアラン・パーメインは
“Kimi, Get out of the f***ing way!(キミ、どけよ!)”と無線で指示。
キミ・ライコネンは
“Don't shout there f*** , I brake out of the corner, I was can't. (いちいち怒鳴るな、コーナーを抜けていた、無理だ)”と応酬。
この件を受け、ロータスのチーム代表エリック・ブーリエはアブダビで話し合うつもりだと述べた。
「彼らには自由にレースをさせている。だがもう少し容易にことが運ぶのを予想していたのも事実だ」とエリック・ブーリエはコメント。
2台が競って1台がコースオフするのを見るのは決して嬉しいことでははない。彼らはチームの利益のために戦っていることを自覚しなければならない」
「アブダビでもう一度2人と話すつもりだ。彼らは結果を出せるように取り組んでいるが、その後ろにはチームがいる。そのことも考えなければならないのだ。ライコネンのタイヤが劣化していなければ、いつも通りにレースをさせただろう」
「もちろん、同じ条件でレースをしている場合は競わせる。何も問題はない。だがタイヤが劣化しペースが2秒遅い場合、後ろから来ているのがチームメイトならいかなるドラマも作るべきではない」
レース直後から某SNSではファンから
怒りの声が噴出していたが…
俺は
笑いが止まらないwww
つーか単なる無線のやりとりじゃん。
この無線によって、何か直接の結果が変わったの?
キミがFuckと叫べばみんな手を叩いて喜ぶのに、逆に言われると怒るわけ?
今までみんなロータス最高!って言ってきたじゃねーか。
こんなことぐらいでいちいち目くじら立てんな、むしろなぜ今まで通り喜べない?
最高のネタを提供していただいてんじゃねーかwww
これでまた今年のF1流行語大賞はいただきだな、Tシャツ出たらみんな着ろよwww
あ、キミたん、ファイナルラップでの Fastest ごちそうさまでした ( *´艸`)
このブログ、別に
煽ってるわけじゃないから ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
wwwww
【 2013/10/29 追記 】
ロータス、キミ・ライコネンの無線での不適切な表現を謝罪
ロータスはF1インドGPでのキミ・ライコネンとアラン・パーメインとの無線について謝罪した。
F1インドGPのレース終盤、使い古したタイヤに苦戦しているキミ・ライコネンは、ペースで上回るチームメイトのロマン・グロージャンのオーバーテイクに応戦。ロマン・グロージャンは、接触を避けるためにコースオフしなければならなかった。
ロータスのトラックサイド・オペレーションズ・ディレクターを務めるアラン・パーメインは、キミ・ライコネンに無線で“Kimi, Get out of the f***ing way!(キミ、どけよ!)”と指示。
キミ・ライコネンもアラン・パーメインに対して“Don't shout there f***(いちいち怒鳴るな)”と不適切なワードで応酬した。
ロータスのチーム代表エリック・ブーリエはチーム無線が不適切だったと謝罪し、再び繰り返さないことを確実とすると述べた。
「その時、ロマンはキミよりも1周あたり2秒速かった。チームオーダーでさえなかった」とエリック・ブーリエは述べた。
「マッサが我々の表彰台を奪う可能性があったので、我々はキミにロマンを先に行かせるように頼むというわかりやすい選択をした」
「あとから考えてみれば、もう少し感情的ではない方法で無線メッセージを送ることができた。多くの緊張、テクニカルトラブルの可能性があった」
「飛び交ったワードのいくつかは適切ではなかった」
「相当な数の人々が驚いたことを把握している。それについてはチームを代表して謝ることしかできない。2度と起こることはない」
> 相当な数の人々が驚いたことを把握している。
…とあるが、チームやぱーまん本人に、ファンから相当のクレームが届いたようだ。
そこまでなら痛いファンだなと笑って済む話であるが、
脅迫のメッセージを送った馬鹿もいたようだ。
ぱーまんの発言は礼節を欠いたものであったが、意見はあるにせよ脅迫はないだろう。
これ以上の事態の悪化を防ぐべく、ロータスは謝罪に追い込まれた形だ。(ここでは書かないが他にも懸念される動きがあった模様)
正直自分も内心はムカついた部分もあったが、そんな馬鹿と同じファンとして見られていると思うと恥ずかしくて、むしろそのことに対して腹が立っている。
…本題から逸れてすんません。
でも実際、残りのシーズンはぐろーやん体制に移行するのは疑いようがないね、それは仕方のないことだけれど。
レース後に
キミとぱーまんが激しく言い争っているところを見たっていうジャーナリストもいるみたいだし、本当か嘘かはわからないけど。
まぁそれも面白いよ、そういった状況下でキミがどんなレースをするのか楽しみだ。
復帰後は口数や笑顔も増えて、大人になったとかナイスマンだとか言われてるけど、ここは一発カマしてやってもいいんぢゃねーか?
もちろんそんな逆境を跳ね除けての大勝利が一番見たいけど、それが叶わなかった時の
悪態も見たいなぁwww
ロータスのことはあまり悪く言いたくはないけど、給料未払状態の上にFワードを浴びせられちゃあ、今後は職場放棄も辞さな(ry
キミラーのみなさんにおかれましては何かと
モヤモヤするインドGPとなりましたが(苦笑)、ここは気持ちを切り替えてアブダビGPを楽しみましょー\(^o^)/
去年のこともあるから、また過剰に期待しちゃうよねwww