• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちいさいおぢさんのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

F1 2014 中国GP 【結果】

F1 2014 中国GP 【結果】.











【昨年までの中国GPはこちら。】
【キミたんの場合。】





F1中国GP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2014年 第4戦 F1中国GPの予選が19日(土)、上海インターナショナルサーキットで行われた。

予選のコンディションは雨。終始ウェットタイヤでのセッションとなった。

ポールポジションを獲得したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。ハミルトンは今シーズン3回目、メルセデスとして開幕から4戦連続でのポールポジションとなった。

2番手にはダニエル・リカルド(レッドブル)、3番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)、4番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)が続き、上位2列をメルセデスとレッドブルが占めた。



F1 中国GP 予選 (ドライバーコメント)




F1中国GP 結果:ルイス・ハミルトンが3連勝

2014年 第4戦 F1中国GPの決勝レースが20日(日)、上海インターナショナルサーキットで行われた。

決勝は予報通り、ドライコンディションで行われた。

優勝はポールポジションからスタートしたメルセデスのルイス・ハミルトン。序盤から後続を引き離してレースを支配したハミルトンは、自身初となる3連勝を成し遂げた。

2位にもニコ・ロズベルグが続き、メルセデスが3戦連続で1-2フィニッシュを達成。チームとしては開幕から4連勝を成し遂げた。

3位にはフェルナンド・アロンソが入り、フェラーリに今シーズン初の表彰台をもたらした。4位にはダニエル・リカルド、5位にはセバスチャン・ベッテルとレッドブル勢が続いた。

小林可夢偉(ケータハム)は、最終ラップでジュール・ビアンキ(マルシャ)をかわし、17位でレースを終えた。

※レース後、チェッカーフラッグにミスがあったことが発覚し、54周目の結果が適用され、小林可夢偉は18位となった。



F1 中国GP 決勝 (ドライバーコメント)



開幕フライアウェイ4戦を終えてのコンストラクターズランキング

ドライバーズランキングは…知らん (´・ω・`)



Next Race...

Let's wait and see...





【お知らせ】
Tシャツの追加製作をします。ご興味のある方はTwitterでご連絡ください。
締切り 4/30 20:00

 
Posted at 2014/04/29 07:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記
2014年04月26日 イイね!

苦境。

苦境。.












【Preview】はこちら。



フェラーリ 新チーム代表 「会長からの電話はジョークだと思った」

フェラーリの新チーム代表に就任したマルコ・マティアッチは、ルカ・ディ・モンテゼモーロ会長からのオファーは時季外れのエイプリルフールのジョークだと思ったと語った。

マティアッチは上海で「先週の金曜朝5時58分に電話がかかってきた。モンテゼモーロ会長からで『これは私の考えだ』と伝えられた。エイプリルフールは15日前に終わったのにと思ったよ」と述べた。

「しかしその後3分間の会話で、これはジョークではない、真面目な話だと理解した。その3時間後にはニューヨークからミラノへの航空チケットが用意されており、それで理解したんだ! 土曜日朝にマラネロのフィオラノ・トラックに到着した」

マティアッチはF1界ではほとんど無名だが「レースが大好きだ。余暇には自分でレースをしている」と述べた。

ローマ大学サピエンツァ校でイタリア経済を学んだマティアッチは、このF1の仕事に喜んで取り組んでいる。

「とてもモチベーションが上がる。問題や機会に対して新しい見方を持ち込むことができると思い、このポストを受け入れた」

「まず私はフェラーリのレベルに達しており、F1のレベルに達していることを証明する必要がある。だからみなさんの前にいるのは、非常にモチベーションの高い人間だといえる」

「先ほど話したように、競技チームとしてではなく、チームのまとめ方に対して違う見方ができる。様々な国籍のスタッフを管理することになる。業界や国籍には多様性があるので、ベストプラクティスを持ち込みたい。しかしこれは非常に特殊な文化だ。それはわかっている」

「反応時間が全く違う。企業のように2ヶ月で対応するのではなく、昨日起きたことに対応する必要がある。理解するために謙虚になって頑張るつもりだ。そうすることでチームと世界で最高のドライバーにコミットメントすることができる。人の意見に耳を傾け、フェラーリ内の才能を150%活用するために戦う」

かなり以前から成績不振に陥っているフェラーリの変化について「そのようなことを語るには時期尚早だ」とマティアッチは述べた。

「私は14年間フェラーリで働き、過去4日間マラネロの競技マネジメント部門で過ごした。才能ある人材の素晴らしいグループがあり、独特な歴史と伝統、印象的なプライドがある。なので、再編成について話すのは時期尚早だ」

「モンテゼモーロ氏はチームにあらゆるサポートを与えることに専念しており、必要であればマーケットを探すだろう。しかしマーケットを探す場合は、チームへの付加価値と影響があると本当に信じる場合だけだ」

またマティアッチは、仕事の初日に黒いサングラスをかけたままだった理由を4日間眠らなかったためだと明かした。

「とてもいい質問だ。特に4日間足らずのうちに飛行機で40時間過ごし、最後の4日間眠っていない場合、おそらくサングラスが必要になるだろう!」




フェラーリ:F1中国GP 初日のコメント

フェラーリはF1中国GP初日のフリー走行で、フェルナンド・アロンソが2番手タイム、キミ・ライコネンが8番手タイムだった。

フェルナンド・アロンソ (2番手)
「金曜フリー走行はいつも同じだ。サーキットに慣れるためタイヤをテストする必要がある。この点に関しては、今日はいつもほど役には立たなかったかもしれない。というのも天気予報では明日は雨になりそうだからね」

「僕たちはバーレーンテストで試したちょっとしたアップデートを持ち込んだ。すべてが順調だし、これは良いニュースだ。他チームのパフォーマンスを気にしなければ、今日の仕事には満足している。どのレースでも全チームが何らかの新しいものを持ち込むので、競争力を維持したければさらに前進しなければならない。このトラックは特にタイヤに厳しいし、ソフトはロングランでグレイニングが発生するので、日曜のタイヤプランを立てることが重要になるだろう。明日雨が降ればレースのための情報が少なくなるので、推測に頼らなければならない。正しい選択をしたい」

キミ・ライコネン (8番手)
「難しい一日だった。午前中のセッションはテクニカルトラブルで始まり、インストレーションラップしかできなかった。問題が解決して、午後は失った時間を埋め合わせようと主にこのトラックに合わせたセットアップに集中したことで、レースシミュレーションの一部は少し犠牲にした。全体的な評価を下すのは難しい。走行時間が少なかったのでチャンスを逃している。今夜はデータ分析に専念して、明日は最終セッションを最大限に活用して、予選とレースに向けてマシンをできるだけ準備をしたい」







フェラーリ:F1中国GP 予選

フェラーリはF1中国GPの予選で、フェルナンド・アロンソが5番手、キミ・ライコネンが11番手だった。

フェルナンド・アロンソ (5番手)
「雨が降ると路面コンディションが1周ごとに悪化することがあるし、どのような展開になるかは決してわからない。それもあって予選の出来には満足している。5番手は先頭グループでスタートできるということだし、上位勢についていくことができれば表彰台に近いところでフィニッシュできる」

「したがって最初の数周が重要になるし、良いスタートをしてバトルを避けることに全力を尽くさなければならない。過去数戦はそこで順位を失っているからね。昨日の方がクルマはコンペティティブだったので、過去3戦よりも良いレースが期待できる。ここ中国で僕たちは改善への第一歩を踏み出したと思う。クルマの挙動は全てのエリアで良くなっているし、僕たちがここに投入した小さなアップデートのおかげで空力面でもパフォーマンスが良くなっている。パワーユニットのセッティングを修正したことでパワーも増えている。もちろん、まだ上位勢のペースには離されている。彼らもまた進歩しているからね。でももっと良いポジションやポイントを目指して戦えることを期待していいと思う」

キミ・ライコネン (11番手)
「この2日間は厳しかった。昨日はテクニカルトラブルがあり、今朝も1回しか走れなかったからね。でも全体的にクルマをより快適に感じている。残念ながらQ2の最後のラップでアタックしているときに最終セクターで多くのタイムを失ってしまったし、Q3に届かなかった。クルマのハンドリングに一貫性がなかった。トラックの一部では安定していたけど、他ではそうでもなかった。バランスに問題があって、それがパフォーマンスに影響した。何が起こったかを話すにはまだ早すぎるけど、昨日のタイムロスが影響したのは確かだ。今は明日のレースに集中したいし、この週末を良いリザルトで終えられるようにベストを尽くすつもりだ」







フェラーリ:F1中国GP 決勝、フェルナンド・アロンソがシーズン初表彰台

フェラーリはF1中国GPの決勝レースで、フェルナンド・アロンソが3位、キミ・ライコネンが8位だった。

フェルナンド・アロンソ (3位)
「厳しいシーズンのスタートの後、この表彰台はチーム全体にとって自信の後押しになる。トップとのギャップを縮めるためにベストを尽くしてくれている全員にとってさらなるモチベーションを与えてくれる」

「それに僕はこの表彰台をステファノに捧げるべきだと思う。7月まで僕たちがやっていく全ては彼の努力の結果でもある。僕たちは間違いなく前進している。2週間前と比較しても上位勢とのギャップをかなり縮められているからね。でも僕たちにはまだ長い道のりがあることを十分承知しているし、地に足をつけたままでいなければならない。全体的に僕にとっては良い週末だった。金曜日から全てがうまくいった。雨によって予選は予想していたよりも複雑になったけどね。レース中はずっと限界まで攻めていたし、これ以上は無理だったと思う。今回はかなり独特なトラックだったし、これから次のレースまでにどのような状況でもできるだけうまく準備を整えられるように長い休みを最大限に活用しなければならない」

キミ・ライコネン (8位)
「本当に難しい週末だった。金曜日の午前中からトラブルに苦しんだし、完全には解決することができなかった。今日のレースでは望んでいた結果を得ることができなかった。スタートは良かったし、2つ順位を上げることができたけど、そのあとはまったく順位を上げられなかった。とにかくペースがなかったし、前も後ろもグリップがなかった。新品タイヤでの最終スティントではクルマのハンドリングは良くなったけど、そのあとタイヤがタレしまい、状況はまた難しくなった。ここでは低温とトラック特性と僕のドライビングスタイルの組み合わせといった様々な要因が相まって困難に遭遇したと思う。今日はチーム全体の物凄い努力のおかげで貴重なポイントを持ち帰ることができたし、これから僕たちは改善するために絶え間なく働き続けていく。フェルナンドの結果はとても励みになるし、僕たちが正しい方向に進んでいることを証明したと思う」










キミ・ライコネン 「競争力不足は自分のドライビングスタイルによるもの」

キミ・ライコネンは、F1中国GPで自分のドライビングスタイルが競争力不足の理由だと考えている。

フェルナンド・アロンソがフェラーリに今季初の3位表彰台をもたらしたのに対し、ライコネンは8位でF1中国GPのレースを終えた。

「僕のドライビングスタイルによるところが大きいかもしれない。加えて気温の低いコンディションとタイヤをきちんと働かせることができなかった」とライコネンは述べた。

バーレーンテストでアロンソが走らせたライコネンの古いシャシーに問題が発覚したことで、中国GPではライコネンに新しいシャシーが与えられていた。

「クルマに問題があるとすれば、新品タイヤで速くないことだ」とライコネンはコメント。

「それは気温の低いコンディション、サーキットレイアウト、自分のドライビングスタイルの組み合わせだと思う」

フェラーリはライコネンがF14Tをより快適に感じられるようにフロントサスペンションをアップグレードしたが、ライコネンは上海でグリップに苦労した。

ライコネンは自分のドライビングスタイルによって、フロントタイヤに十分な熱を入れられていないと考えている。

「僕はタイヤをそこまで激しく使う方だと思っていないし、ウェットや気温の低いときはタイヤを働かせるのが難しい」

「リアタイヤからグリップがなくなるまでは新品タイヤはうまく機能するけど、そのあと遅くなって、タイヤがより冷え始めて、全てが巡りに巡って修復できなくなる」

「突然ドライビングスタイルを変更できて、修復できる魔法のようなものはない。いくつかの場所ではうまく機能するけど、いくつかの場所ではそうはいかない」

「とにかく作業してそうなったときの解決策を見つけなければならない。似たような状況に行き着かないことを願っている」

「そこに行き着いてしまったら抜け出すのは難しい。特にレースではね」






キミ・ライコネン 「モチベーションがなかったらF1にはいない」

キミ・ライコネンは、2014年シーズンここまで苦戦しているのはモチベーションが低下しているからだとの見方に激しく反論した。

中国GPではチームメイトのフェルナンド・アロンソが3位でフィニッシュしてフェラーリに今季初表彰台をもたらしたのに対し、ライコネンは週末を通してF14Tに苦戦していた。

アロンソが“1分”と表現したライコネンとのギャップは実際には50秒だったが、このギャップがモチベーションの低下によるものだとの見方にライコネンは強く反論した。

なぜ何度も同じ質問をするのか、全くわからない。モチベーションがなければここにはいないし、こうしてあんたらの質問にも答えていないだろう」とライコネンは怒りを露わにした。

「僕は十分に長くここにいるし、このようなこともあるのはわかっている」

しかし、ライコネンはなぜこれほどまでに苦戦しているかについては、よくわからないと認めた。

「レースでとくかく遅すぎた。でも僕たちが見つけた大きな問題はない」

ライコネンは中国GPで異なるシャシーを使っていたが、問題は「自分のドライビングスタイルとトラック、温度に関係するものかもしれない」と述べた。





フェラーリ、さらなる改革に着手

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、チームに“ギアを上げる”よう命じている。

モンテゼモーロは辞任したステファノ・ドメニカリの後任としてチーム代表のマルコ・マティアッチが早く仕事に馴染めるようにサポートしつつ、一線でF1チームの指揮をとっている。

フェラーリの公式サイトは、モンテゼモーロがマティアッチとスタッフに対して“ジェスティオーネ・スポルティーバのギアを上げる必要性を非常に明確に伝えた”と報じた。

モンテゼモーロはチームの反応速度を上げるため、パフォーマンスに影響を与える意思決定プロセスの合理化を命じた。

「モンテゼモーロ会長が陣頭指揮をとって日々の作業に加わっており、常にチームと緊密な連携をとっている」

「彼は内部プロセスの総点検と合理化を直ちに行うよう命じた。さらに意思決定プロセスにおける柔軟性と効率性を高めるために中間ステージと官僚主義を排除した」

「同時に組織を簡略化するためにコンサルタントやアドミッションの数が削減された。F14Tからより多くのパフォーマンスを見つけ出するための鍵となるエリアを強化することが狙いだ」

中国GPでマティアッチは、必要であれば新しいエンジニアの雇用も考えていると述べている。

「会長と話し合い、我々は最初のレポートを作成した。必要なことはどんなことでもするし、マーケットに乗り出すことも構わない」とマティアッチは述べた。

「しかしただ買い物をすることが目的ではない。F1最高レベルだと誰もが確信し、このチームに大きな価値をもたらしてくれる者を見つけることが目的だ。それが我々の現在の方針だ」




昔から“同じ質問を何度もするな!”って言ってんだろ ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!

実際にお得意の放送禁止用語(Fワード)を使ってメディアに応戦www

もう二度とモチベーションの話は持ち出すなよ、がぁぁぁ ٩(๑`^´๑)۶

www


…ふぅ(汗

開幕からのフライアウェイはまさに苦境、苦難の道だった…

しかし明るい兆しが見え始めたのも事実。

ライバルたちも歩みは止めないだろうが、欧州ラウンドから本気出す(汗)!

Go, Kimi ! Flying Finn !!!



そして自分はまた、渋谷M-SPOで三回目となるヲタ会(飲みながらみんなでF1を観戦するだけの会)を開催www

今回もしかったです、ご参加の皆様、ありがとうございました (*´∀`*)

ただひとつ、レース内容がなぁ…これ以上言うまい(汗)、次回の開催時には巻き返していることを祈る!

ちなみに次の集合予定は本家ヲタ会(笑)、川井塾の予定です(5/31 @歌舞伎町)

興味のある方はご連絡ください♪


それにしても中国のファンは年々アップデートされていくな(笑)、素直にいわ\(^o^)/

キミたんがまさかの自画撮りとはwww


北欧こねくしょんwww まぐぬっさんがいないのは…おしください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


これは本当にい、脱帽だわ (^^;












なんでキミ太郎はいつも壁を飛び越えたがるんだ(笑)?



あと去年までの流れから予想すると、スペインでは“Iceman号”が停泊される可能性があるかも?!




そこからイビザ経由でモナコ入り…だと面白いんだけどwww




でもスペインのあとにはテストもあるし(2日間ともキミが走る予定になってたはず)、今の状況を考えるとんでいる暇はないかなぁ (^^;

マラネロで作業してそれで速くなるのなら、そうしてもらおう…

ちなみにモナコ港の停泊料は、推定数千万円かかる件(GP期間中でキミの船の大きさの場合)。

ロータスの給与未払問題も解決してないみたいだし、大丈夫だろうかwww

でも来月中はどこかで見られる気がするので、発見した人は教えろください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!




【おまけ】

もはや恒例(笑)?、ミントゥすぺしゃる ( *´艸`)





キミたんをえてやっちくり…

でもな(汗)、あーなるたんだけは絶対に渡さないから ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!


いじょ!


Posted at 2014/04/26 23:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | キミ・ライコネン 2014 | 日記
2014年04月21日 イイね!

Ballada

Ballada.











安室奈美恵、初のバラードベストアルバム『Ballada』発売決定

安室奈美恵が、初のバラードベストアルバム『Ballada』を6月4日に発売することが発表された。

アルバムは音源のみ収録するCD盤と、ミュージックビデオも収録するCD+DVD盤、CD+Blu-ray盤の3形態で発売される。情報解禁と同時に、全国のCDショップでは一斉に予約受付がスタートした。

今年2月には、今まで発表してきたバラード全38曲を対象にバラード人気投票を実施。アルバムには、本日(4月10日)公開された投票結果の中から上位15曲と、ボーナストラックとして「Contrail」のバラードバージョンが収録される。

また、大ヒット曲「CAN YOU CELEBRATE?」と「SWEET 19 BLUES」のミュージックビデオが、新たに制作されることも併せて発表された。

さらに、かつてミュージックビデオが存在しなかった「HimAWArI」「Four Seasons」のビデオも新たに制作され、DVDには計17曲のミュージックビデオが収録される。

一方、安室の公式サイトでは、8月下旬から全国アリーナツアーが開催されることが発表された。

『Ballada』 収録内容
CD:
SWEET 19 BLUES
CAN YOU CELEBRATE?
Dreaming I was dreaming
NEVER END
HimAWArI
think of me
I WILL
Wishing On The Same Star
Four Seasons
ALL FOR YOU
White Light
The Meaning Of Us
Love Story
Let Me Let You Go
TSUKI
-BONUS TRACK-
Contrail Ballad Ver.
※全15曲+ボーナストラック1曲収録
※曲順未定

DVD: 
SWEET 19 BLUES
CAN YOU CELEBRATE?
Dreaming I was dreaming
NEVER END
HimAWArI*
think of me
I WILL
Wishing On The Same Star
Four Seasons*
ALL FOR YOU
White Light
The Meaning Of Us
Love Story
Let Me Let You Go
TSUKI
SWEET 19 BLUES*
CAN YOU CELEBRATE?*
※Blu-ray共通
※全17曲収録予定
※収録順未定
* = New Music Video

MTV News



密林で予約したお\(^o^)/

Posted at 2014/04/21 20:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画・音楽 | 日記
2014年04月18日 イイね!

再見…迩好。

再見…迩好。.











本日2本目、1本目はこちら。





キミ・ライコネン 「クルマの理解をより深めている」

キミ・ライコネンが、上海インターナショナルサーキットで行われた記者会見でF1中国GPへの意気込みを語った。

まずステファノ・ドメニカリの辞任について、ライコネンは「全員がちょっといたけれど、それはステファノ自身の決定だった」とコメント。

「彼がそうしたほうがいいと感じたのであれば文句はない。人生は続いていく」

「個人的にはしいよ。彼は素晴らしい人物だし、何年も一緒に働いてきたからね。ここでレースをしていなかった時期も彼とは話していた。でも仕方のないことだし、チームもこの状況にうまく対処できるはずだ」

新チーム代表のマッティアッチについては「彼のことはあまりらないけど、多分、前に会ったことはあるかもね。ここには素晴らしい人たちによるチームがあることがわかるはずだし、彼がすぐに落ち着けるよう手助けをすると思う」とコメント。

「何か問題があるとは思わないし、彼はきっと僕たちのためにいい仕事をしてくれるはずだ。彼は僕たちを前進させるために必要なものをすべて手に入れられると思う」

「でも、すぐには何も変わらないだろう。奇跡などない。僕たちも現時点で自分たちがどの位置にいるのか分かっているし、どのエリアを改善させなければならないかは分かっているけど、それは一晩で実現できることではない」

ライコネンは、過去数週間で進歩の兆候を感じていると述べた。

「前回のレースではクルマから受ける全体的なフィーリングが改善していたし、バーレーンでの問題はただちょっと遅すぎたということだ」とライコネンはコメント。

「すでに今週末はいくつかの小さな部分で改善がもたらされるはずだ。いつ自分たちが望むようなレベルに到達するかはわからないけれど、新しいルールになったことで、突然大きく改善できる可能性もあるし、進歩が後れるような場合こともありえる」

「序盤戦を終えて、今ではよりクルマを理解できてきていることが重要だ。僕たちはメルボルンからは大きく改善している。他のチームも進歩しているので、それを確認するのはは難しいけれどね。バーレーンは僕たちにとってはかなり厳しいレースだったけど、ここではもう少し良くなることを願っている」


↑ 再見、ドメニカリ…人生は続いていく(笑
↓ 迩好、まる子…多分どこかで会ってたな(笑


ライコ節全開でワロタwww

いやしかし、状況は依然笑えない(汗

まずはなんとかしてマユゲの前に出て、ポディウムフィニッシュだ!

Go, Kimi ! Flying Finn !!!



中国版の維基百科(Wikipedia教授w)では、“奇米·雷克南”と表記されてるんだけど、萊科寧、雷干倫、萊高倫、とも書かれるようだ。←文字化けしそうだな、大丈夫かなwww


中国市場ではメディア対応も多いことだろう。

馬をもらう、跳ね馬乗りwww 駿馬だといいですね(皮肉


フェラーリのプロモーションとなると、途端に態度を変えるところは健在のようだ…

早く帰りたくてイタズラを始めるキミ太郎(34歳)、クッソワロタwwwww

カワユス、キュン死 (*´∀`*)

まさかの盗撮…?! さすが中国(笑

もしくはプロモーションが嫌で、れているのかwww

ミントゥすぺしゃるwww









からの~、安心のあーなるたん (*´∀`*)



決勝日は“Easter”(復活祭)だ、それが何を意味するか、もちろんわかるよな!

準備はいいか、Keep Calm and Carry On...


 
Posted at 2014/04/18 23:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | キミ・ライコネン 2014 | 日記
2014年04月18日 イイね!

混乱。

混乱。.











フェラーリ会長、新チーム代表人事への批判に反論

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモーロ会長は、さっそく湧き上がった新チーム代表に対する批判を退けた。

モンテゼモーロはまず、成績不振の責任を取って辞任したステファノ・ドメニカリに賛辞を送った。

「イタリアでは辞任というのは稀なことだ」とモンテゼモーロは La Stampa にコメント。

「23年間でいくつかのワールドタイトルを経験しているにも関わらず、ステファノには実績不足を理由に退く強さがあった」

モンテゼモーロはドメニカリの後任として、北米フェラーリの社長兼CEOを務めたマルコ・マッティアッチを指名した。

しかし早くもマッティアッチの起用に対する批判が始まっている。

元フェラーリドライバーのパトリック・タンベイは、ドメニカリは“スケープゴート”に過ぎないと述べている。

一部の国際メディアは、わずか3戦でパニックになって反射的行動を起こしたフェラーリを非難した。

La Gazzetta dello Sport は、マッティアッチの指名は“懐疑心”をもって受け止められたと報じた。

「彼はそれを克服し、新たな役割で自己主張する必要がある」と同紙は忠告。

同紙はまた、44歳のマッティアッチの経験不足を指摘。マッティアッチはマーケティングのスペシャリストではあるが、モーターレース経験はGrand-Amスポーツカーしかないという。

モンテゼモーロは「私は信頼する若きマネジャーに任せることを決めたのだ」と主張。

「見当違いのコメントを多く耳にしたし、読んだ。例えばマッティアッチがエンジニアではないというものだ」

「だが我々は皆フェラーリのエンジニアなのだ。私はフェラーリファミリーの一員である人物に任せたい。ここは多くの素質と技術に優れた人々であふれている」

モンテゼモーロは、マッティアッチの指名はフィアットのセルジオ・マルキオンネCEOの“完全な合意”を得てのことだと付け加えた。

マッティアッチは18日(金)に上海でF1メディアの前で紹介されることになっている。

「今、私は大きな反応を期待している。我々は勝利を取り戻す。新ルールにスポーツを滅ぼさせはしない。我々にとって、F1は命だ」とモンテゼモーロは述べた。



そりゃパニックにもなるわな、今季はドライバー、スタッフ共にビッグネームを並べての、あの惨劇じゃ…



フェルナンド・アロンソ、“皮肉のガッツポーズ”を否定

フェルナンド・アロンソは、F1バーレーンGPで9位でフィニッシュラインを横切った際に、まるで優勝したかのごとく拳を突き上げる仕草をしていた。

フェラーリで5シーズン目を迎えるアロンソだが、現状に対する不満が大きくなってきているのは明らかであり、フェラーリを離脱してマクラーレン・ホンダに移籍するとの噂もささやかれている。

F1バーレーンGPで行ったガッツポーズのような仕草ついて質問されたアロンソは、その行為は競争力に欠けるフェラーリに対して皮肉として行ったものではないと否定。「メカニックたちにお礼をしていただけだ」と主張した。

「彼らはエンジンユニットのトラブルに対して懸命な作業を続けてくれていた。彼らは素晴らしい仕事をしてくれた。そして彼らがピットウォールの上で『やあ』と声をかけてくれていたから、僕も『やあ』とお返しをしただけだ」



まんまみーあwww
からの~…



フェルナンド・アロンソ 「2度のタイトルだけでは満足できない」

フェルナンド・アロンソは、2度のワールドチャンピオン獲得だけでF1を引退することになれば満足はしないだろうと述べた。

2005年と2006年に2年連続でワールドチャンピオンを獲得したアロンソだが、まだコレクションを追加できていない。2007年、2010年、そして2012年には、タイトルまであと僅かのところまで迫りながらも、2位でシーズンを終えている。

2014年シーズン、ここまでフェラーリは表彰台を獲得できておらず厳しいスタートを切っているが、アロンソは“成功に飢えている”ままだと述べた。

「F1ドライバーになるなんて考えたことがなかったし、グランプリで1勝するとも考えたことがなかったので、2度のチャンピオンシップを獲得できるなんて思ってもいなかった」

「自分のキャリアをとても誇りに思うし、かなり満足している。もし今、僕が競争のさなかにいるときに尋ねるとすれば、僕は勝利や成功に対してハングリーで、2度のチャンピオンシップでは満足できないと言うだろう」

またアロンソは、チームメイトのキミ・ライコネンとの関係が不安定なものになっているとの噂を否定。お互いにうまく補いあっていると述べた。

「彼にはとても才能があるし、大きな助けになっている。何より僕自身にとって、そしてチームにとっても巨大なモチベーションになっている。キミが良い結果を連れてくるはずだから、チームは優れたマシンを届けなければならないことを分かっているからね」

「外部からはいつもチームメイト間の関係性が誇張されていると思う。より良い評価を手に入れて、週末により優れたリザルトを達成するには、チームメイトを倒すべきなのは真実だ。でも信じてほしいのは、僕たちがミーティングやレース後のデブリーフをするときには、みんなチーム内部の雰囲気を見るべきだ」

問題はゼロだ。良いことや、ポジティブなこと、他のドライバーからの有益なコメントしかない。外では違う話を読んだり見たりするだろうけど、素晴らしいコミュニケーションとチームワークだ」



キミとの関係以前に、“チーム内部の雰囲気”は…おしください ;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ブフォォ !!!
キミとの“問題はゼロ”って、そりゃそうでしょうよ、ポジションを争えるマシンポテンシャルが無いですから(涙
でもマユゲも本当に可哀想だよ、もうそれくらいしか話せることはないんだろうね (´・ω・`)



フェラーリ、すでに2015年への焦点のシフトを検討?

フェラーリは、すでに2014年のF1シーズンを捨て2015年に焦点をシフトしようとしているかもしれない。

フェラーリは新しいV6ターボ時代のスタートに失敗し、コンストラクターズ選手権ではメルセデス勢とルノー勢に次ぐ5位となっている。

フェラーリのテクニカルディレクターを務めるパット・フライは、優位に立つメルセデスを倒そうとするのは“現在”の現実的なゴールではないと認めた。

「我々の最優先事項は、2番目にベストなチームとして自分たちを確立させることだ」とパット・フライは述べた。

フェラーリは開幕3戦で一度も表彰台に立つことができず、今週チーム代表のステファノ・ドメニカリの辞任を発表した。

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、フェラーリの2014年の望みにはもう一刻の猶予もないと認める。

「今後4~5戦が、今シーズン中に我々がメルセデスをキャッチアップできるかどうかの見極めになるだろう」とモンテゼモーロは述べた。



“中国から本気出す”と言っていたドメニカリが辞めたから、“来年から本気出す”ってか?、マヂ勘弁しちくりよ (´д`|||)

でも絶対にめない、期待している!

Let's wait and see...



Posted at 2014/04/18 21:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 2014 | 日記

プロフィール

「久々にログインwww ヘッダーを2015ver.に変更しました ٩( ’ω’ )و  そしてロビン誕生おめでとう♪ #DaddyKimi
何シテル?   02/04 22:39
深夜の首都高が大好きです。 今はお休み中です… ブログで使用しております画像や記事内容等、掲載情報に問題がありましたらご連絡ください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1-Gate.com 
カテゴリ:F1
2012/01/26 12:55:00
 
喜床 ~きっとこ~ 
カテゴリ:その他
2011/07/13 00:25:27
 

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
親の車ですがあまり乗らないので、自分の車を手放した現在、足で使っています。 弄らないよ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
綺麗なボディラインがお気に入りでした♪ 車検で買い替えを考えていた時にたまたま見つけて ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
足が無くなって困っていたところに友達から貰った車w でも、色々“いわくつき”だった… ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初めて自分で買った車♪ 今思い出すと知り合いのブローカーに乗せられての衝動買いだった? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation