• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaOのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

君達どうして貼りたがるの

何か違和感がと思ったら…。

整備証ステッカー貼られてました。
納車の時は言ったのですが、今回は『貼らないで』と言わなかったからな~。
国交省と警察庁のダブル利権です。
認定工場の性ですね。
貼らなきゃ認可してくれないとかオカシイから。
このステッカー止めるだけで税金どんだけ浮くんだろう。

車内からヒートガンで温めれば剥がれますが…。
近くにフィルムアンテナがあるんですよね。
悩ましい。

あと、剥がした後がね~。
どうやって保管しておこう。
また土曜の宿題か…。


<同日追記>
探してたら、こんなサイトに辿り着きました。
日整連、 「点検整備済ステッカーの剥がし方」を公表
剥がし方を公表するなら貼らせるなよな~。
しかも1月だから剥がし辛いは!
Posted at 2018/01/30 20:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

禊は終わりました

S660の一年点検を受けてきました。
空気圧が1.6と低かった以外は特に異常なし。
って云うか、其れで走ってたのか。
空気圧は純正指定より少し高めに入れて貰いました。

点検終了後、帰るついでにスーパーへ買い出し。
荷物の積み込みも慣れたもんです。
すっかり不便さに慣らされてしまいました。

買い出しも終わり自宅に戻ると、近所の公園に白パトが来てました。

何やら子供たちを聴取してる模様。
駐車場の中を駆け回って、警報鳴らして回ってた子達ですね。
何が面白いのやら…。(´・∀・`)アラマァ
誰かが痺れを切らせて通報したようです。
ザマー!
親の顔を知ってる分、複雑な心境。
ザマー!
小さくガッツポーズしたのは内緒です。

通報したのは自分じゃないですよ。
自分の場合、センサーカメラで撮影していて、何かあれば学校に動画を送ります。
親御さんの会社に連絡しても揉み消されるだけですしね。

40数台の車をパンクさせて回っていた四十代の男がいましたね。
コレも訳分らんですが…。
今回の場合、損害賠償になれば保護者に責任が及びます。
警察来たけど被害届が出なけりゃ民事になるのかな?
外で自分の子供が悪さをしないようにして貰いたいものです。
Posted at 2018/01/27 16:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月25日 イイね!

行水洗車

21日にS660が納車されて満1年を迎えました。
土曜日は1年点検でディラー訪問です。
先月行ったのでフライング点検して貰っても良かったんですけどね。
案内ハガキを見ると、ポリマーコートが格安だったので心が揺れてます。

と云うのも、最近心が折れてきたのか、洗車が行水洗車になってます。
うん、雨降り過ぎ。

行水ってのは自分で言ってるだけですが、基本的には水洗い。
ただ、濡れタオルで拭くのではありません。
先ずは散水ホースで埃を浮かせて流し落とします。
カーシャンプー使う時よりも水掛けする量が多い気が…。

次に水を掛け流しながらタオルでボディーを撫でるように当て拭きします。
大きな埃は前段階の散水で落ちてるので、細かい埃をタオルで吸い上げる感じ。
吸水マイクロファイバーなので水を吸って重い重い。

最後に別のマイクロファイバータオルやセームで吸水拭き上げして終了。
シャンプーやコート剤を使わないので完全な手抜きです。
さすがに幌は洗えませんが、そこそこ奇麗になるんですよね~。
水を掛けながらタオルで拭くってのがミソ。
まあ、洗車の仕方も千差万別です。


ちなみに、マイクロファイバータオルは TARO WORKS さんの中判(40cmx60cm)を使ってます。
糊の所為なのかな、一度洗ってからの方が吸水率良いです。
水を吸っても”ふっくら感”が維持されるのが良いですね。
タグも縫い付けられていないので、どの面でも安心して使えます。

セームは シュアラスター さんの水滴拭き取りクロス S-42 です。
こっちは定番ですかね。
もう少し大きいと、ボンネットとか一気に吸水できるんですが…。
Posted at 2018/01/26 00:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

温暖化?何それ美味しいの?

S660ですが、いまだに純正のネオバを履いてます。

市内だと大雪で積雪するのって年に2回ほど。
降っても着雪したらすぐに溶けるんですよね。
積雪よりも溶けて乾かなかった路面が、翌朝凍結してる方が怖いです。

関東の大雪でJAFさんのレスキューシーンを見ると、スタック車両にAutoSock(オートソック) を履かせてました。
この手の製品は直ぐに裂けてダメになるイメージが強かったのですが…。

スタックから脱出し、ノロノロ運転で近くの駐車場に退避させたり、自宅に帰る程度なら結構役に立つのかも。
流石に高架橋やマンホール上など、急な凍結路面に出くわしたら対処できないですが…。
あと、履かせっ放しって訳にもいかないでしょう。
アスファルト面を走ったら一発で逝ってしまいます。

ただ、最悪の状況からの悪足掻きは出来るかもしれません。
値段もアマさんをみると1諭吉前後なんですよね~。
一発屋の使い捨てと見ると高い。
年に数回の寒波のためにスタッドレスを、と考えると安い。
用途は限定されますが無いよりマシって感じでしょうか。

アルトでは冬季にスタッドレス履かせてましたが…。
雪の”ゆ”の字も無い高速を走ってると、後ろから小銭の落ちる音が聞こえてきそうでした。
今シーズンは見送りますが、来シーズンは買っても良いかもしれません。

純正サイズだとこれですかね。
 FRONT 165/55R15 75V ASKY13
 REAR 195/45R16 80W ASK600
MRなのでリアだけで良いです。
良いのですが。
RVRのオープンギアで、チェーンは4輪履かせないといけないってトラウマが…。

それにしても週末の降雨率と云い、”温暖化?何それ美味しいの?” 状態ですね。
Posted at 2018/01/23 19:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

妄想爆発

バッテリー交換で御邪魔しに行った際、RiOさんとバンパーダクトの話をしてきました。
まだ3点の見積もり回答が無いとの事。
オートサロンの余波かな?
純正色をペイントしただけだと退色した車体と合わないかもしれません。
回答無いなら催促してもらう際に、未塗装品にして貰うことにしました。
物が届いたら中元自動車さんに現車合わせで塗装して貰うことになります。

バンパーダークトなのですが…。
小傷が隠せなかった場合、こんな感じでラインテープを貼ってみようかと。

1cm幅だと広過ぎちゃうので6mm辺りが妥当かなと。
現物すら届いていない状態で妄想だけ膨らんでます。
Posted at 2018/01/22 00:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運営さん気付いてる?
Webサイト内も、スマホアプリも投稿記事の同期がバグってるよ。」
何シテル?   12/02 16:59
趣味は広く浅く手を付けてます。 時々ですが、濃い話をする時も…。 モータースポーツではミニサーキットやジムカーナを中心にしていました。 最近は、時間も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 4 56
789 10 11 1213
14 151617 18 19 20
21 22 2324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

赤バッヂ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 15:07:20
猫侍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 23:32:37
 
ビッグバイクグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 22:23:43
 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
ティターンズ カラーです。
ホンダ S660 ホンダ S660
納車されたばかり。 アルトとのギャップが大きくて慣れるまで暫くかかりそうです。 さて、ど ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初の外車です。 右ハンドルですけど…。 職場変更と会社の経営方針に不安の覚え手放しまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
インプレッサからの乗り換えでした。 あまり走りにも行かなくなったので、「じぇんとるみぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation