• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

お散歩

風が強くてキーンとした寒さの早朝、いつもより早起きをして少しお散歩をしてみたぼくです、こんばんは。

そのお散歩。
いつもなら車で走るところを、引っ越してきて初めて歩きました。
そうすると知らなかった景色があったり、発見があったりするものですね!
例えば、いつもだと…

この景色を見て走っていますが、同じ場所でも歩道を歩いて左を見ると…

そこにはこんな景色が広がっていました。
こんな町中に、山里の様な景色が広がっていてビックリ!
今度はあそこに降りて行こうと思いますヽ(´▽`)/
そして、発見①。

縦グロのバンとダットラ!
普段通らない道沿いにあったアパートの駐車場に釘付け(笑)
きっと持ち主は同じ人物だと思うんだ。
しかし縦グロさん、可哀想…。
発見②

どうすればこんなに汚れるのかなヽ(´o`;
ドバイでは車が汚れていると、違反になるそうです。
小一時間歩いて家に戻ると、我が家の2匹から無言の抗議を受けました(汗)

「何で私達を置いて遊びに行ったんだね、チミは…ん?」そんなことを言われている気がして、飼い主オロオロ…。
コソコソとお仕事の準備にかかりました(笑)

そして数時間前、書類を書いていると…新潟在住の方から荷物が来ました。
まさか…あんなものやこんなものが入っていて、開けた瞬間におじいちゃんになっちゃったりするんだろうか…と、恐る恐る開けてみると…

これ、絶対いーやつ!
だってプレミアムだもん。
それに桐の箱に入った日本酒とか買ったことないし、限定品とかΣ(・□・;)
今大事にしてる濁酒をやっつけたら、ちびちび飲みましょかね♪
嬉しくてイチコⅤとのツーショット(笑)

今日はいつの間にかトランクに座って、アンテナに寄り掛かっているスヌーピー先生を見ながらお別れです( ̄∀ ̄)


では、また♪
Posted at 2020/03/07 01:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月01日 イイね!

パンクチャー

今日はウグイスが鳴いていました。
春ですねぇ(^O^☆♪
こんばんは、ぼくです。

今日は懐かしい車を見ました。
久しぶりに見ると、やはりこの年式の車は個性があって良いなぁと、改めて思います。
もしエンブレムを隠してあっても…

一目で分かる90系マークII。
グレードはグランデ。
そして今や絶滅してしまったブルーガラス。
シルバーのボディとのコントラストが凄く爽やかで、とても良い組み合わせですね!
しかも当時ナンバーだし、とても綺麗な個体でした。
大事にされてきたというのが、よく分かります(*^^*)
私は個人的に、この型のマークIIが大好きです☆

そうそう、我が家のスーパーカー、軽太郎。
ネジを踏ん付けたらしく、朝見たらガレージでパンクしちゃってて…。

そこでスペアを履かせようとしたら、全くスペアを抑えている抑えが回らなくて、ペンチで掴んで無理矢理渾身の力を込めて回していると抑えの頭がひん曲がり…
それでもペンチで掴んで、全身全霊の力で回していると…ベキンッ!
ぁ…

テンパータイヤのベースが折れて、テンパータイヤが取り付け部ごと外れました(苦笑)
もう使い終わったテンパータイヤを固定して積むことが出来ない体になってしまった軽太郎…ごめんなさい(涙)
気を取り直して、一生懸命に外したテンパータイヤを履かせて、パンク修理セットを買いにお出掛け。
パンク修理セットを買いに行ったのに、今ではスプレー缶が主流らしく(汗)
知ってるのと違う…と思いながら買って帰りました。
説明書に従ってバルブにしっかりと取り付けて

中身を噴射すると

見事に直りました!

ただこの段階では、穴は塞がっていません。
タイヤに中身を全量入れたら間髪入れずに、10km程度ゆっくりと走れと書いてありましたので、近所を何周もグルグル…。
穴も完全に塞がり中身が穴から出ることもなく、タイヤは完璧に中から修理されました☆
ジャッキアップも必要ないので、緊急用にこれを1本トランクに入れておいても良いかも!
しかもこの後空気を入れにスタンドに行って計ってみると、空気圧の指定がが2.0のところ、1.9入っていました。
凄い…。
でもまだ2年目のタイヤなのに、どこでパンクしたんだか…(困)
しかしパンク修理は楽になりましたが、このキットを使ってから次のタイヤ交換となった時、中ではホイールの周りがとんでもないことになってそうな予感…(汗)
兎にも角にも、良い経験ができました♪

では、また☆
Posted at 2020/03/01 21:55:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

身軽なイギリス猫さん

身軽なイギリス猫さん私の個体は、4.2 V8という1年半程度しか設定の無かったグレード。
その後は後期型になり、ソブリンと名前を変えて内装を豪華にし、同じAJ-V8エンジンを搭載している。
そのおっとりしたなりからは想像出来ないような、実に強力なエンジンをそのフードの下に持っている。
よく煽り運転が取り沙汰されるが、煽られても大抵の車であれば全開にせずとも後塵を浴びせ、ついでに飛び石でもお見舞いしつつ、ミラーから楽に消し去ることができるだろう。
尤も、そんな“はしたない”走りは似合わないのだが。
この車は、ゆったりと穏やかに走ってこそ“らしい”走りだと思う。
しかしこれがスーパーチャージャーを装備したRともなると、+100psと14kg-mのトルクの余裕があるので…どんな化け猫ぶりかは想像に難くない。
V6 2.5,V6 3.0,V8 4.2,V8 4.2SCとエンジンは4機種あるが、バックソナーの有無やオートワイパーの有無、ヘッドライトウォッシャーの有無や自動防眩ミラーの有無等、内外装の差程度で大差はない。
RやSPORTSとなるとCATSが標準装備されるが、実質エンジンを選択するようなグレード展開。
オプションの電動調整式ペダルは、是非とも欲しい装備。
電動調整式ステアリングやパワーシートと相まって、自分にぴったりのドライビングポジションが見つかる。
町中から高速やワインディングまで、その持てる力を遺憾なく発揮する姿は、ジャガーのいうBorn to performであると感じさせる。
Posted at 2020/02/29 00:00:18 | コメント(4) | クルマレビュー
2020年02月27日 イイね!

早速1.000km走破

今日は風が冷たい上に強くて(汗)
少し外に居ただけで、砂まみれになってしまったぼくです。
こんばんは!

さて、タイトルの通りなのですが、イチコⅤが4日間で1.000km走破しました☆

ん?
何で1kmズレてるのかって?
Change the worldを熱唱していたら、ついうっかり…(涙)
よって今日また、スーパーエイダーを投入しました。

しかし世の中おかしなドライバーが多くて。

赤なのに、クリープで動き出して横断歩道の上まで行っても尚もブレーキを踏まないで、仕舞いには交差点の真ん中付近まで行く馬鹿。

こんなに薄暗くなって、周りもライトを点灯させているのに、延々と真っ暗になるまでポジションも点けない変質者。
せっかく当時ナンバーなのに台無し。
私は走ったらヘッドライトを点灯させていますが、停車中はポジションとフォグに減光させています。
まだまだヘンチクリンなのは沢山居ますが、何でこうも緊張感を持って、“走る凶器”ともなり得る自動車を運転しているという、自覚を持たないのでしょう。
自分が良ければ、自分は事故らない、自分は見えてる…etc...全部関係ありませんし、知ったこっちゃないです。
ポジションやヘッドライトは、薄暗くなり始めたり天気が悪かったら、周りから見落とされたりしない様に点灯させる。
停止線の手前で停車して、青になるまで動かない。
頻尿みたいにチョロチョロしない。
動いても信号は早く変わったりしないから落ち着けよ。
まったく…そういうドライバーを見ると、人生の先輩だったり、真面目に生きてこなかったような風態だったり、はたまた普通の見た目のおじさんやおばさんに兄ちゃんや姉ちゃん。
運転は人柄が出る…本当にそうなんでしょう。

あ、そうそう。
懐かしい車が居ました♪


ビスタ宮城ですよ!
響きが良いなぁ…水戸ナンバーでしたので、宮城から嫁いで来たのでしょう(^∇^)
外装はくたびれていましたが、それでも現役のクレスタが見られてラッキーです☆

では、また!
Posted at 2020/02/27 19:35:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

260.000kmのキリ番♪

なんだかとても暖かいですね!
春一番が昨日吹いたそうですよ♪
こんばんは、ぼくです。

イチコⅤこと私の相棒、GS151 クラウン セダン。
順調に26万kmを走破しました( ^∀^)

ここまで消耗品の交換程度で故障もなく、ゆったりとした気持ちで運転させてくれるイチコⅤ。
乗ったら1回は必ず全開でレッドゾーンまで回す。
暖機運転は最低でも水温計が1/3程まで上がるまでして、走り出してから4〜5kmは足回りやデフにミッション等の各部を暖機しつつ2.000rpm以下までしか回さない。
高速や山道、4.000rpm以上回したらNAではありますが、エンジンを切る前に冷機運転を1分程度する。
エンジンを切る前はエアコンやオーディオ等の電装品は必ずオフにして、エンジン始動後も暖機が終わるまでは電源を入れない。
舗装が荒れている部分や陥没していたり波打っている様な部分は、極力避けながら走る。
潮風を浴びたり融雪剤に触れてしまったら、必ず帰庫前に洗い流す。
ガレージに戻ったら、エンジン停止後にはボンネットをエンジンが冷えるまで開放しておく。
この様なことを、心掛けています。

次は27万kmですが、年内には到達すると思います(笑)
あまり外には出しませんが、出たら長距離走るのが私とイチコⅤ。
次は日本海側を目指して旅に出たいな…と、思っていますヽ(´▽`)/
イチコⅤと走る=癒される なので、長距離走るのが苦ではないのではなく、長距離・長時間共に過ごしたくなるので…(笑)
ただ、今の時期は高速や橋のある場所には極力近付きません。
融雪剤に触れさせたくありませんから…(汗)

では、また!
Posted at 2020/02/23 23:05:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation