• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

10年一昔

10年一昔1年って早いもので、郷愁に浸っています。
こんばんは、ぼくです。

合間をみて、イチコⅤと少しお散歩をしてきました。
そう、クラウンという名に恥じぬように、ゆったりと堂々と。
高速でもないのにほぼ誰も抜こうとしないので、大名行列の様になってしまいました(笑)
一応、第一車線を悠々と走っていましたよ、念の為。

本日、2月10日。
イチコⅤが嫁いで来てくれて、めでたく1周年を迎えました。
そしてイチコⅤは元より、元オーナーさんであるRoyal-Sさんと初めてお会いして、10年が経ちました。
あれは私が初めて企画したオフ会に、Royal-Sさん、コンフォートの走り屋さん、ぶーきちくんが参加して下さったのがきっかけ。
集合場所の御殿場美華ガーデンで、初めてお目にかかりました。
その後移動してからですが、集合写真。
当時の私の愛車である初代イチコは、左から3番目のカラーコード040、“営業車ホワイト”が眩しいフェンダーミラーを振りかざし、レスオプションでABSもエアバッグも装備してい無い、MTのSDXでした。
Royal-Sさん、写真を借りました(⌒-⌒; )
イチコⅤは左から2番目☆

前から見たイチコ

若気の至りな車内(汗)
エアバッグの蓋の切れ込みの無い、ツルンとしたダッシュボードに注目☆
ちなみに純正ステアリングは、13セダンのエアバッグの無い3本スポークの物と同じ物でした。
シフトノブとステアリングは、当時まだ新品で買えたTRD製。

後ろから見たイチコ…トランク半開き(笑)
トランクスポイラーは80系マークIIの物でした。
そして、マフラーは90系マークII用のTRD製。

まさか隣に駐まっているその車が9年の時を経て、自分の愛車になろうとは想像だにできませんでした。
私の元々カノ(笑)も見たし、元カノとは一緒にリアシートに乗せて頂いたこともあるし…イチコⅤは私の甘酸っぱぁ〜い思い出をも知っている車です。
本当、10年一昔とはよく言ったものです。
出会って10周年、愛車になって1周年の今日。
ちょっと昼下がりの時間をみて、近所の鳥居まで往復20km程度のショートドライブ。

縁もゆかりもない茨城県に嫁いできた今、何を思うのでしょう。

今の時代だからこそ尚更、この凛とした佇まいが美しい。
正に、美しい日本のクラウン。

輸出仕様の顔をしていますが、列記とした国内仕様のスーパーサルーンエクストラ ロイヤルSパッケージ。

共に1年で歩んだ14.113kmは、なかなか濃かった気がします。

帰ろうとしたら駆け寄ってきた地元の方。

これからも末永く、一緒に走りたいと思っています。
その為にもそろそろ内装の色違いは我慢して、寒冷地仕様でVVT-i化後の1G-FEエンジンを載せた部品取り車を買わないといけないかな(^◇^;)

Royal-Sさん、10年の長いお付き合いをありがとうございます!
どうぞこれから先の10年・20年と、宜しくお願い致しますm(_ _)m

では、また♪
Posted at 2020/02/10 22:30:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

おにんこ、おわいなんしょ

いや、どうも!
寒いですが、寒い方が汗っかきなのがバレなくて助かります(笑)
ぼくです。

皆さん、ナディアって覚えてますか?

こんな車でしたよね、懐かしい♪
しかも珍しくスモークも貼っていない素の状態のガラス☆
かえって新鮮で良いですね(´◡`๑)
懐かしいところ繋がりで…

そういえば昔はよく、信号機にこんな周りの縞模様がありましたよね!
前までは通勤で毎日この信号機の下を通っていましたが、全く意識していませんでした(笑)
久しぶりに通ると意外な発見があるものです\(^o^)/
で、意外な発見繋がり。

さっき自販で買ったのに…去年の茨城ゆめ国体のご案内…。
賞味期限は切れていませんでした(;・∀・)
ちょっとビックリ!
ビックリ繋がりで…

N Boxの運転席にゴールデンレトリバー(笑)
「早く戻ってこないと、一人で運転して帰っちゃうからね。」そんなことを思っているように見えたり(*´Д`*)
きっと待っているご主人のにおいが一番染みついている運転席が、車内で最も安心する場所なんでしょうね♪
安心といえば

“走ルンです”こと、元京浜東北線209系。
昔彼らがまだ東京でパンパンにお客さんを乗っけて爆走していた頃、よく私も乗ったものでした。
そんなよく知った“顔”を見ると、全く縁のない路線でもどことなく懐かしさや安心感があったりします☆
写真を撮っていたら、運転士さんが警笛を鳴らしてくれましたヽ(・∀・ )ノ
嬉しかったなぁ!
嬉しいと言えば…

coming soon!
ギンギラギンがちょっと眩しい(笑)
眩しい…

この、ごじゃっぺが!
フロントフォグはデザインの一部だと思うし、自分も万年点灯させてるけど…晴れた日の町中でリアフォグの点灯は、迷惑以外の何者でもない。
こういう時に限って、リアフォグ装着車ではなかったり自分で運転していなかったり.…。
リアフォグを点灯する前に、左テールの球切れを直せと。

そうそう、タイトルは茨城弁です。
答え…分かりますか(笑)?

んで、さいな☆
Posted at 2020/02/01 01:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

束の間の時間。

今日は気持ちの良いお天気でした☆
皆さんのお住まいの地域はどうでしたか?
こんばんは、ぼくです。

今日はみん友さんである5日はクラウンさんから、クラウンのスペアパーツやカタログ等をお譲り頂きましたヽ(´▽`)/
しかも超貴重な、未使用のドアバイザーとその取り付け金具もあって(驚)
そして、トランクに付けたくなった秘密のパーツもあり…♪
本当に感謝しきりです。

5日はクラウンさんが今日乗っていらした愛車とツーショットを撮らせて頂きました♪




UA-でもCBA-でもなく、ど最終のDBA-で尚且つA仕様という希少車!
4.300ccの3UZを鍵を回して目覚めさせる。
この快感を味わえるのは、A仕様だけ!
バネサスにモケット内装とサンルーフレスの組み合わせもA仕様だけ☆

この内装色もウッドパネルの色味も、落ち着いた組み合わせで素敵です。
何より本当に内外装が綺麗☆
過剰な装備が無く壊れ難い。
長く乗るには、一番良いグレードだと思います。
そしてこの輝き!

写真を撮るのが難しかった(^-^;
だってどこから撮ろうとしても、ハッキリと自分が写り込んじゃって(笑)
正に漆黒のボディ。
漆の様な深い黒。
鏡の様に映り込む磨き上げられたボディ。
このセルシオも新車ワンオーナーとのこと。
やはり車を愛する方が乗り続けているワンオーナー車は、新車の様なコンディションのままなんだな…と、私の現愛車であるイチコⅤを初めて見た約10年前に感じたあの感覚を思い出しました。
車はしっかり伸びたトランクを持つスリーボックススタイルで、缶ジュースが置ける程に出ているバンパーがあるスタイルが好き。
今のセダンと“言われる”セダンのシルエットは好きではない。
やっぱりセダンが好きだとなると…

立つもの立てたくなるんですっ!
この2台は違う車ですが、共通点が外装に多いのに気付かれましたか。
ぐるりと一周するバンパーやドアのメッキモールやドア周りのメッキモール。
フロントバンパーの上面中央が凹みそこに大きなフロントグリルが乗る。
トヨタの高級車のスタイルだったのでしょうね。
そんなお話をさせて頂ける同じ感覚の方と過ごす時間は、過ぎ去っていくのがとても早い。
あっという間にお別れの時間。

周りの景色を映しながら走り去る後ろ姿にしびれました。
5日はクラウンさん、声をかけて頂き、そしてお時間を頂きまして、本当にありがとうございました。
また、貴重な部品をありがとうございました。
大切にさせて頂きます。
…で、別れてから自分の喉が渇いていたことを思い出しましたε-(´∀`; )
ん?
何を飲んだかって?
そりゃーあーた…

これです。
胡椒先生に来て頂きました(笑)
そして、家で先程頂いたパーツの格納をしているときに、懐かしい写真を見つけました。

我が家に居た、私が車を…クラウンというものを好きにさせてくれたきっかけ。
GS131 ロイヤルサルーン スーパーチャージャー ワイドと若かりし頃の父と母とハナタレ小僧な私。
シャイニングエンブレムとゴールドエンブレムにコーナーポール。
内装にはハーフレースやインルームハンガー。
電動テレスコとマルチにデジパネが付いていたことは記憶しています。
希少なオプションが付いた今となっては希少グレードでした。
これね、免許取ったらくれるって言ってたのに、父が部下にあげちゃったんです。
今でもぼくは怒ってます(笑)
宮城 33 も 89-14
当時ナンバーですねぇ。
だから私が最初に買ったアスリートLのナンバーも89-14にしていました。
横浜 333 ら 89-14
グレードは違えど、見た目はそっくりでした。
あ、コーナーポールは見つからずに、最後まで付けられなかったのが今でも心残り。
というか、手放したことを後悔しています(涙)
クリアテールにして、スモークスプレーでスモークかけたりしてたなぁ…母さんが面白がってマスキングしたりするのを手伝ってくれたのも、今では良い思い出。

では、また☆
Posted at 2020/01/20 20:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

茨城県でプチオフ会!

寒いですねぇ、でも関東はよく晴れました(^ω^)
令和2年、そして機種変更してiPhone11 pro max(画質、凄く良くなっていると思います)で撮影した最初のブログです☆
こんばんは、ぼくです。

今日はみん友のテロンさんが、遠路遥々遊びに来てくれました(^-^)/
道の駅いたこで合流して、目指したのは…

みんな大好き!あらいやオートコーナー♪
茨城でもなかなか有名なお弁当の自動販売機がある所ですね(*^ω^*)
330円で美味しくて温かいお弁当が食べられます。


この手書きの“やまにく”って…?

ぃぃぇ、やきにくです。
ひっきりなしにお客さんの出入りがあるので、あまりゆっくりせずに次の目的地に向けて出発することに。

なんだか懐かしい街灯♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
そして、帰りを待っている愛車。

そして次に向かったのは…

サーキットの狼ミュージアムです。
800円で懐かしのサーキットの狼の世界に浸れますヽ(´▽`)/
トヨタ2000GT コンバーチブル



スカGとゴーヨン




コスモスポーツ コンバーチブル



私の大好きなポルシェ 928


メルセデス 280SE コンバーチブル



三角窓…これが付いてる車にまた乗りたい。

さて、お腹いっぱいに美しい車達を堪能した後は…

おやつのじかん。

鴨蕎麦

ハムチーズトースト

暗くなるまで語らったら、もうお開きの時間。




随所に拘りが詰め込まれたブルーバードシルフィ。
間近で見ても、なかなかに美しく穏やかな表情。
1.5ℓ5ナンバーMTでなくてはならない人がいる。
巷に溢れるギラギラしたいやらしい顔の白物家電を好まない人も多い。
古き良き日本車らしい日本車、もっと見直されても良いのではないか。
そういえば、留学していた頃に同級生のAlexが乗っていた車。
G10型のパルサーだったな、同じMTだった。
懐かしい気持ちになったのは、これを思い出したからだろうか。

テロンさん、今日はどうもありがとうございました!
またお会いしましょう(⌒▽⌒)

では、また♪
Posted at 2020/01/13 22:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

迎春

令和二年皇紀2680年明けましておめでとうございます

旧年中はお世話になりました
本年も変わらぬお付き合いをどうぞ宜しくお願い申し上げます

さてさて!
今年はオリンピックが開催されますね!
なんだかワクワクします♪
でも、その前に…
まずは飲んで食って、お正月を楽しみますかね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
皆さんも楽しいお正月をお過ごし下さい!

しかし…未だに蚊が出るんです…Σ('◉⌓◉’)
今も蚊がいます(笑)
やっぱり変だなぁ…。

では、また!
Posted at 2020/01/01 00:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation