• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

平成31年・令和元年の終わり

皆さん大掃除の進み具合は如何ですか(╹◡╹)
今年は少しずつ早めに始めたのに、なかなか目処が立たないぼくです。
こんばんは!

さてさて、今年ももう終わりますね。
皆さんにとって、今年はどんな一年でしたか?
私にとっての一番大きな出来事は、やはり…

から

に相棒が変わったことでしょうか(*´Д`*)
考えてみれば、まだ1年も経っていないんですね!
もっとずっと前から乗っている気がします(笑)
1UZから1Gに。
4WDからFRになりました。
クラウンセダンは私が初めて触れた15系。
初代の15セダンはMTで、ABSもエアバッグもレスオプションで装備されていないという、なかなかレアな仕様(╹◡╹)
元々無いところに無理矢理移植したスイングルーバーは、高速で左右に動くというお茶目さん(←覚えてますか、Royal-Sさんww)!
そのクラウンが私の手元にあったときに企画したオフ会で、今の愛車であるイチコⅤとオーナーさんであるRoyal-Sさんに初めてお会いしました。
あれが平成22年10月12日でしたから、もう9年も前です。
まさかあの時にワンオーナーでこんなにも綺麗に乗ってらっしゃるなんて!と、驚いたその個体を譲り受けることになろうとは、夢にも思いませんでした。
しかもその方と未だに仲良くさせて頂けている、本当にありがたいことです。
譲渡を受けた平成31年2月10日、私の車として走り始めた時は

そして、もう本年は走りませんので今日現在の距離が

ですので、約10ヶ月で13.538km一緒に走ったことに(((o(*゚▽゚*)o)))
セーブしているつもりでも、やっぱり過走行になってしまう・・・。
これからも、走っているうちに分解してしまうようになるまで、乗り続けようと思います\(^_^)/
名義変更当日に旧ナンバーとお別れ


名義変更後に新ナンバーを引っ提げて、鹿嶋サッカースタジアムにて。


そして今日、そのイチコⅤに以前やられたドアパンチをせっかく直したのにまたやられることを回避すべく、本年最後の工作をしました。
使ったのは・・・



これらを使って、ドアンパンチプロテクターを作りました。
〆て3.410円。
ダイソーのヨガマットに、強力磁石を家にあったゴム接着剤でくっつけただけのお手軽仕様( ´艸`)

こんな感じになりました。
あまりカッコイイものではありませんが、“ドアパンチ警戒中”の感じは大変よく出ていると思います(笑)
これを見て、トナラーが減れば御の字です♪

買い出しついでに少しドライブをしていたら、懐かしい車と出会いました(⌒∇⌒)


キャラバンもブルーバードも、本当に見なくなりましたね。
両車とも、なかなかレアカラーだと思います♪
キャラバン、コーナーセンサーが付いていますからね(驚)
これは初めて見ました。
それに綺麗!
融雪剤の汚れらしきものは付いていましたが、宮城県から来た様でした!
そして朱色になりがちな赤いボディですが、このブルーバードは艶々していて、大切にされていることがよく分かる個体でした。

本年も皆さんからブログにコメントを頂いたり、誕生日にはお祝いの言葉やプレゼントを頂いたり、時には励まされたりご指導を頂いたり、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また来年、令和2年もどうぞ変わらぬお付き合いを、宜しくお願い致します。

どうぞ良い年をお迎え下さい。
次は…新年明けましたのブログでお会いしましょう(笑)

では、また!
Posted at 2019/12/28 20:10:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月24日 イイね!

憎っくき融雪剤

今日は良いお天気でした。
そして世間ではクリスマスイブですねぇ、クリスチャンでもないくせにノ(´д`*)
クリスマスにハロウィン、どういう意味があるのか知っている日本人は少ないでしょうね。
それより日本文化を蔑ろにする昨今に嫌気が差しているぼくです、こんにちは。

今日はゆっくりじっくりと、下回りにはケルヒャーを使って融雪剤を落としました\(^o^)/
それから大事なオートグリムを使って磨き上げ(´ω`)


しっかりと綺麗になりました☆
今日使ったのは…
スーパー・レジン・ポリッシュ
エキストラ・グロス・プロテクション
ボディーワーク・シャンプー・コンディショナー
カスタム・ホイール・クリーナー
ハイテック・フィニッシング・クロス
パーフェクト・ポリッシュ・アプリケーター
ビニール& ラバーケア
インテリア シャンプー
オートフレッシュ
です٩(ˊᗜˋ*)و
新品になったリアバンパーもピッカピカ♪

気持ちいいですねぇ(。・ω・)σ ⌒*
融雪剤がなくなるまで、高速や橋の上には行かないようにします&半冬眠です(笑)

では、また(o´・∀・)o
Posted at 2019/12/24 17:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

4.271km経てのおかえり♪

今日はお昼過ぎから良い天気になりましたね!
しかし…いつものこの時期と比べると、暖かい気がします。
でもグレたグレタみたいにはなりたくありません。
こんばんは、ぼくです。



11/26〜本日14時20分頃までの約1ヶ月で乗った、代車のマークXの総走行距離です。
今現在販売されている新車の中では、ダントツにお買い得でオススメするこの車。
何でこんな良い車が、絶版になるのか。
しかも高速を一定の速度で走っていると…

こんなに凄い燃費が出たりします(驚)
そこらのプ◯ウスミサイルがベタ踏みでブンブンやって暴走紛いの走りをするより、余程燃費良いんじゃないかなぁ…ノーマルのV6レシプロエンジンなのに。
横一辺倒なカンペンや横倒しの冷蔵庫みたいなピープルムーバーやHVが走り回る中で、車らしい車でリアシートも広くトランクも広い。
そんなに空間が欲しいなら(普段は1人か2人しか乗らないでしょうが)、コースターのビックバンでも買えば良いのに(笑)
あれなら人も荷物も好きなだけ乗せられるし、引っ越しもお手の物ε٩(º∀º)۶з

さてさて、今日はマークXとお別れでした。
お別れして…イチコⅤが帰って来ました♪
今回はドアパンチをいつの間にかされていて、そのデントリペア。
それからリアバンパーの傷の修理で、バンパーとモールを新品交換しました\(^o^)/
帰りに融雪剤に塗れてしまったので、明日洗車してから写真を撮ることにしました(笑)
しかし…やはりクラウンは年式が古くても、過走行でも、その乗り心地や静かさは久し振りに乗るといかに優れているのかがよく分かります。
マークXのギャップを拾う乗り心地(今時のガサツなゴツゴツよりはずっとマシ)や、リアから響くロードノイズ(スタッドレスからノーマルに戻したら幾分マシにはなったが…)を毎日感じていた私。
走り出して1kmも経たないうちに、やっぱりクラウンだよな…と呟いていたのは言うまでもありません(笑)
でも、新車を買うのなら。
今国産車を新車で買うのなら、マークXはかなりオススメです。

それにしてもイチコⅤを迎えに行く道中。

このヴィッツの馬鹿。
交通量の多い246を走っていたらやたら車間を詰めて煽りながら、そして右へ左へと無理矢理走るおばさんが乗りそうなヴィッツ。
そして渋滞になり、私の前に来たかと思うと窓からからタバコをポーイとq(`Д´●)
クラクションを鳴らしてパッシングしても拾う気なし…。
ずっとイライラしながら見てた上に灰は飛ばすわ吸殻は投げ捨てるわ。
気付いたら降りて、その吸殻を拾ってノックしてました。
窓を開けて目も合わさずに手だけ出して謝りもしないので、「いい年こいたおっさんが何をやってるのか。恥ずかしくないのか。」
と言ったら、無視して窓を閉めやがりました。
その対応にこれで終わらせられないなと思い、「煽り行為をしている車が渋滞で吸殻をぶん投げたから注意した。とにかく危険運転をしているから取り締まって欲しい(実際に煽ってたし)」と通報しておきました。
見たところ40代と思しきその男。
どんな育ち方をしてどんな生き方をしてきたんだか…。
渋滞が解消したら、また周りの車の鼻先をかすめながら落ち着きなく車線変更を繰り返して、更には信号を無視して逃げる様に走り去って行きました。
まったく、何故怒られてるのかは分かっているくせに、恥ずかしいのか何なのか謝る事もできない出来損ないの“頭脳は子供、体は大人”なピンキーヴィッツのおっさん。
年末は放火やおかしな運転をするのが出て来ますが、皆さんが被害に遭わないようにお祈りしています。

そうそう。

こんな珍しい毛叩きを買いました。
今まではニワトリさんの羽でしたが、ダチョウの羽のが欲しかったのですが高くて手が出ず…。
これを購入しました(´ω`)
使ったらまたレポートします☆

では、また

Posted at 2019/12/23 21:00:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月17日 イイね!

夜霧よ今夜もありがとう

今日はスッキリしない天気の一日でした。
皆さんの地域はいかがでしたか(╹◡╹)?
こんばんは、ぼくです。

先程、トヨタから帰ってきました。
今日は町中で霧が凄くて(^o^;)

写真だとそうでもありませんが、ヘッドライトの光が直進しているのがハッキリと見えるほど。
フォグランプもリアフォグも付いていないマークX。
やっぱり新車を買うなら、僅かな金額で役に立つオプションがセットになっている“寒冷地仕様”は外せないな、と再確認しました☆

そして今回、トヨタに発注していたスペアパーツを引き取りに行きました\(^o^)/

右端のテールランプは元から持っていたのですが、今回は左端を。
そして、コーナリングランプ左右と、メッキが退色してグレーになりやすいフロントガラス上のメッキモール、リアガラスのモールにフロントグリル(ラス1だったそうです)を確保しました。
〆92.169円。
残念ながらリアフォグ付きのトランク側のテールランプは左が製廃で、右は在庫がありましたが…左右揃わないのであればと諦めました。
…後で後悔しそうな気もするので、車検まで考えます(笑)
とにかく、絶対におかまを掘られないようにしないと…ノ(´д`)
外装はある程度良さそうなので、そろそろ機関関係を確保しておこうと思います。
スロットルポジションセンサーとブレーキオイルタンク及びブレーキサーボ、パワステオイルタンクとパワステポンプ、エアコンのリキッドタンクとコンプレッサー、エバポレーター位を手始めに…と思っています(;・∀・)
お金は掛かりますが、あのときに買っておけば…と将来製廃になった後で思っても後の祭りなので、あるうちに買える物は買っておこうかと( -᷄ω-᷅ )💭

では、また!
Posted at 2019/12/17 19:15:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

絶版になることを、心から惜しく感じるこの一台

今回代車で、1ケ月弱ドライバーとして乗ってみての感想。

車両価格が高騰している昨今、この装備でこの価格は素晴らしいことだと思う。
セダンで走りも申し分なく(どころか、2.5ℓとして考えると実に俊足)、デザインも良い。
今もし私が新車を買うのであれば、マークX250G Four Fパッケージを選択するであろう。
また、Fパッケージにはプッシュスタートが装備されていないことも、私にとってはFパッケージを選択したい一つの大きな理由である。
搭載されている4GR-FSEは、俊敏にそして滑らかに回転をレッドゾーンまで上げ、軽量なボディに必要にして十分なパワーから来る軽快な加速フィールが気持ちいい。
足回りは現代の車のガサツなゴツゴツ感も少なく、運転していて楽。
決してグレード的にも性格的にもスポーツセダンではないが、かと言って運転が楽しくないわけではない。
この車の性格はとにかく素直。
リアシートはリクライニングが可能で、レッグスペースも広く長距離も楽。
全てにおいてお値段以上の品質の車。
利益が少ないからなのか、将又今もてはやされている“横倒しの冷蔵庫”や“カンペン”に負けたからなのかは分からないが、こんなにも生産終了を残念にまた、勿体なく思う車はなかった。
歴史あるマークIIの血統を途絶えさせる。
トヨタは本当に愚かな選択をしようとしていると思う。
Posted at 2019/12/14 22:55:04 | コメント(6) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation