昨日はジリジリと暑くて暑くて、首と手が真っ赤っかになった僕です、こんにちは(๑>ω•́ )۶
昨日はお誘いを受けて、イチコⅤと初めてミーティングに参加してきました♪
今までお話をしたことがない方とでも、初対面なのに初対面ではない様に気軽にそして楽しくお話しできるのは、共通の趣味からくる仲間意識でしょうかね٩(ˊᗜˋ*)و
そして、沢山の素敵な車がズラッと列んだ景色は最高!

途中で私はお昼のお金をおろしに(笑)ATMのある近くのセブンに行きました…が!そのときに、ご飯を食べに来ていたナウい車が!!

青い方じゃなくて…

こっち!
今の車から比べると確かに小さい。
けれどもこの存在感!
今のデカくなって背中の丸くなった“亜セダン”ではなくて、日本の道路事情に適合していて取り回しの良さを兼ね備えた上で存在感がある“Theセダン”の代表という感じ。
いやぁ、良いものが見られました(╹◡╹)
そして今回、私が最も驚いたのは…

このクラウン。
若葉が付いてますよね。
この車のオーナーさんは、免許を取得する前からこのクラウンがどうしても欲しかったのだそうです。
しかも5ナンバーでフェンダーミラーの車が良かったと。
そしてこのクラウンを購入してからは、この車で通学(驚)なさっているとか!
目出度く今回のミーティングで“ベストドレッサー賞”を獲得していました♪
校長先生より良い車に乗ってるじゃないか、と言われるそうですよ(笑)
私も海上自衛隊に居た頃、50センチュリーを買って基地に停めて出港から帰ってきたら、艦長直々に同じ様なことを言われて…泣きながら14マジェに買い替えたことを思い出しました(´・Д・)」
そして、今回のイベントでビビビッときた車を。

鳴ります光ります仕様のクラウンさん。
個人タクシー上がりだそうです!
本物の業務用車両から、他業種の業務用車両仕様だなんて、なんだかこの経緯にも惹かれてしまいました♪
オーナーさんにお話ししに行くと必ず誰かと談笑されていて、なかなかお話しできなかったので次にお会いできた折は、是非色々お話を聞かせて下さい♪
ビビビッその2

これこそが本物のエコじゃ。
身内で乗り継がれた当時ナンバーのクラウン。
お話を伺うと、通勤にお買い物や長距離のお出かけから何から何までこのクラウンでこなしているということでした。
年季の入った内外装。
工夫で修理されていたり、直せなくて諦めている部分があったり。
でも決して手放したくない、乗り換えるにしてもこれを超える車がないと仰っていました。
部品が無くて直せないし、スペアパーツも部品取り車も無いとのことで、ご苦労なさっている様でした…。
やい、トヨタ!
新しい車ばかり優遇する様に政治家と結託するのでは無くて、この方の様に以前の自社製品を大切に愛しているお客さんもまた顧客だということを忘れず、きちんと部品を供給できるシステムを構築せんか、このアホンダラ!
ビビビッその3

元教習車のY31。
絶対に外装からは、元々ドライバーを育てていた“先生”だったとは思えません(笑)
内装に目をやると、そこに広がる青いビニールの内装と、ハンドパワーウインドウ。
いやぁ、元○○という車両には本当に魅力がいっぱい♪
きっと仲間の殆どはもう輸出されたり解体されたりして残っていないと思いますが、こうして個人に引き取られていくというのはラッキーですね!
ビビビッその4

地元茨城県には、中古タクシーを取り扱っているお店があります。
そこに一度、車を買い替える際に訪ねたことがあります。
その時に実際、見て触って少し動かしてみたベンコラのY31がありました。
買おうかどうしようか、LPG車故に長距離をよく走る私としてはガススタンドの状況に不安があったので、そこを検討しているうちに嫁いでしまった一台がありました。
正にその個体。
ドアに残っていた社紋の跡で確信しました。
ビビビッその5

唯一私のお友達の中で、今まで登場していない一台。
そして、完成してから私も初めて姿を生で見ました。
あのね、超ワイルドでカッコいいです!
そして運転させて頂きましたが、乗り心地が思っていたよりマイルド。
そしてハンドルはワンテンポ早く切ったり戻したりしないと、思っていた方向とは違う方に行っちゃう感じ。
車両科に転属していった先輩に、こっそり運転させてもらったブルーリボンみたいでした(笑)
リアシートも想像以上に快適で。
しかも後ろ半分は、オーナーさん達の自作です。
作成中の姿を見に行ったことがありますが、正にプロ!
お宅の前に櫓を作ってその中でこの巨大な“箱”を溶接し塗装し配線を取り回したりして、もうプロです。
ちなみに、お願いしたら設計図は出来ているので、造ってくれるそうですよ!
しかし、これでシュノーケルでも付いたら、オーストラリアでよく見ていたランクルそのもの。
いやぁ、かっこいい!!!!!
運転させて頂いて、本当にありがとうございました!
最後に15の集合写真を。

全てセダン。
全て色違いでグレード違い。
なかなか見ることが出来無いこの景色。
これだけでも参加した価値があると言うものです٩(ˊᗜˋ*)و
本当に楽しかったです!
主催者の方、参加者の方々、お疲れ様でした!
また是非、宜しくお願いします(´ω`)
今回私の大収穫。
燃費マイスターのおRoyal-Sさんと堂山さんに、直々にご指導頂いたこと。
そしてお陰で、カタログ値11.2km/ℓのイチコⅤですが、最終的に13.21km/ℓの燃費になりました。
正直言って、燃費って気にして乗ったことはありませんでしたが、ゲーム感覚で楽しく遊んで結果が出るとなんだか病み付きになります(笑)
おっしょさんの記録、塗り替えてやる…。
でも基本的に、エアコンはオートで掛けっぱなしだから無理かも(;・∀・)
では、また!
Posted at 2019/05/20 17:10:03 | |
トラックバック(0) | 日記