• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

楽しいドライブ☆

今日は良いお天気と過ごし易い気温で、とても気持ちの良い1日でした(^。^)
皆さん、お元気ですか?
こんばんは、ぼくです。

昨日所用で高速を走っていたときのこと。
とても懐かしいシルエットを捉えました。

ガラスが汚れてピントも合っていませんが、何となく雰囲気があると思うこの一枚(笑)
これ、オーストラリア仕様車の40ランドクルーザー トゥループキャリアといいます。



オーストラリアにいた頃は、70のトゥループキャリアなら時々走っているのを見掛けましたが、40のトゥループキャリアは観光地のツアー用やたまに田舎町を走っているのを見掛ける程度でしたが、この姿は強烈に記憶に残っています。
日本の短いスタイルとは打って変わって、こんなに長いですからね(^∇^)
初めて見たときは、魔改造車かと思いましたが、これは前にベンチシートで3人掛け。
後は電車の様に向かい合わせで4人掛けの7人乗りの列記としたメーカー車です。
オーストラリアで乗っていて、持って帰ってきたのでしょうかね(^^)
良いなぁ☆

さて、そんなトゥループキャリアを見て湾岸線に入ると


夕焼けが綺麗!
何だか住んでいる田舎の夕焼けとは違うけど、神奈川に住んでいた期間が一番長いからか、神奈川にいると落ち着くし懐かしくもあります(笑)

用事を済ませた帰り道、ふと思い立って久し振りにゲートブリッジを渡ってみることにしましたo(^-^)o



この後、いつもの高速で家路につきました。
いやぁ、楽しい午後でした♪

そして今日の夕方。

寒冷地仕様のカンペン…否、アルファードって珍しいなぁ…と思った後で、とんでもない車を見ました。


6輪の…マーチ?ビュート??
こんな改造車、公道を走っているのは見たことない(汗)
ニコイチかとは思いますが、リアドアが無いのでリムジン仕様でも無いだろうし、オーナーさんの雰囲気から霊柩車でも無いだろうし…。
何にしても、この改造内容で公認を取るのはかなり大変だったろうなぁ…と(^^;)
凄いなぁ!
その昔、MR2をニコイチでセダンにしたいなぁ…と計画を立てていた時期がありましたが、今となっては一台買うのすらとんでもない金額に…(苦笑)

では、また!
Posted at 2020/11/16 18:25:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

淵野辺からの大冒険

めっきり冬になりましたね!
いやぁ、これ位の気温が一番良いです♪
こんにちは、ぼくです。

仕事で相模原に行ったついでに、昔住んでいた地域に行ってみました☆
そしてふとミラーで後ろを見ると…

お!

サニーカリフォルニア!
久し振りに見たなぁ、20年前の高校生時代から考えても、ほぼ見た記憶がありません(^^;;
しかも相模53の当時ナンバー付きのレアカー!
良いなぁ、色も良いなぁ(^^)
いつまでも元気に頑張ってほしいです、オーナーさんもサニーも。

その後暫くして、軽太郎の代車であるスイフトが拗ねました(苦笑)



まだ総走行距離5.000kmも走ってない(今はもう5.200kmを超えましたがw)のに…センサーやらコンピューターやらが満載の家電みたいな車はこれだから…。

さてその帰り道、調子に乗って八王子を抜けてたまには通らない下道ででも帰ってみようとしたら…目出度く道に迷った私(苦笑)
山を抜け峠を走り…いつの間にか気付いたら奥多摩!
真っ暗な細い急斜面の山道を登ると、大きな鹿に出くわしたり、ライトの先にいきなり真っ赤な顔のお猿さんが出て来て一瞬で消えた(本当に猿だったのか分からなくなって来たケド…)り、右も左も廃墟だらけの道を抜け…

さっきは元気なサニーだったけど、こっちはもう走れないトラッドサニー(涙)
その奥は、マユゲのアトレーかなぁ?
結局まだこの先まだ坂を登りましたが、その先は細い砂利道…そして獣道。
あえなくUターン。
細い道で何度も切り返して、何とか(汗)
代車をぶつけない様に…。
下山はしましたが、Google先生が言う通りに走って行ったら、大菩薩ラインなる道を走り…気付いたら山梨県!
いやはや、意図せずに大冒険(困)
もう下道こりごりになった私は、見つけたインター(大月…だったかな?)から中央道に乗り、圏央道から東関道と行きやっと家に帰り着きました(苦笑)
3時間もあれば余裕で帰れる道程、結局7時間以上掛けて帰って来ました( ;´Д`)

そうそう、最近左上の奥歯の裏側に冷たいものや甘いものが当たると飛び上がる程酷い痛みが走り、温かいものだと暫くの間ズキズキするので歯医者さんに行きましたが、虫歯でも知覚過敏でもなく、原因不明と言われ治せない状態の私。
歯が毎日痛くて(号泣)

これを飲むと4〜5時間は大丈夫なのですが…。
今も痛い…。
皆さん、歯は大切に…。

では、また。
Posted at 2020/11/12 15:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

いろんなくるま。

友人と野山を駆け回ってきました☆
久し振りに、楽しい一日を過ごしました(⌒▽⌒)
こんばんは、ぼくです。

その道中、美味しそうな草ヒロを発見しました♪



↑の福島交通のバスを見て、ハッと思い出しました。
ここ…平成22年に来ていました(笑)
何の気なしにGoogleマップを見て決めたドライブコースだったのに。
精神年齢は、10年間成長なしか(苦笑)

↑平成22年当時、ブログにupした写メ(写メって言い方も懐かしい…)。
意図せずに、思い出探しの旅になってしまった(^^;;
その当時のブログに…
“スターレット(通称コアラにんまり号)で野山を駆け回って遊んでたら、何故か山形にワープしてしまった時に撮影した、超高級ラグジュアリアス観光BUSです!あれに乗って、ランドマークタワーの下で山本五十六と写真撮るのが夢です(笑)”
とか何とか、訳の分からないことを書いていました(苦笑)
ちなみにスターレットは、当時乗っていたイチコを整備に出していた際に当てがわれた代車でした。
この整備で、トランクスポイラーやかの有名な“高速エアコンスイングルーバー”等々を取り付けたはずです。
何だか急に色々と思い出して、切なくなったり…(笑)
しかも山形県とか書いていますが、福島県の那倉という地域でした(^^;;
謹んでお詫びして、訂正を…。

さて、そんな道中に小山ダムに立ち寄りました。





ここの駐車場には…


私のと同じ後期のGS151が居ました♪
グレードはSDXで、程良く下げられた車高に、スポーティなアルミとフェンダーミラーとの組み合わせ。
マフラーこそ変わっていませんでしたが、イチコを彷彿とさせる雰囲気に、懐かしさを感じていました(^^)
助手席にはダッシュボードに足を靴のまま乗せた、とんでもないおじさんが不機嫌そうに座っていました…(苦笑)

いやぁ、紺色でフェンダーミラー。
シブイなぁ…♪

徒歩で隣の施設に移動すると、そこには当時ナンバーの

カロゴン with 若葉ちゃんが(驚)
おじいちゃんに貰った…とかそういうことでしょうか(^O^)
気に入っているのだと思います、凄く綺麗でした♪
その横の赤いロッキー。
これもまた、赤は珍しいと思います!
私が買うなら、きっとこの色かな(^^)v

そして、少し遅めのお昼を食べにレストランへ♪
そこの駐車場では…

この駐め方はないでしょう。
しかもミラーも畳まない。
どんだけ自己中なのか知りませんが、迷惑ですよね。
自分が良ければ良いのか、それとも真性の下手くそなのか…。
こんな状態で駐めておける神経が分からない。

食事を終えた帰り道に見た車。

急に出てきてブレブレですが、13クラウン セダンで、グレードはSDXあたりでしょうか。

71クレスタ!
先日はこれのターボモデル(とは言っても前期、そして何より走れない個体)をご紹介しましたねヾ(๑╹◡╹)ノ"

沢山の車に出会えた、とても楽しいドライブでした!

では、また!
Posted at 2020/10/26 19:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

草?ヒロ

涼しい毎日ですねぇ♪
皆さん、お元気ですか?
こんばんは、ぼくです。

今日ガソリンスタンドから、違和感がハンパないセンチュリーを見ました。

これ、バランスがおかしいですよね?
私には、左リアのエアサスがパンクしているように見えます。
この状態のまま、走っていきました。
角度的に真後ろからは見えなかったのですが…これは私は初めて見る状態でした(;´д`)
せっかくのパールのセンチュリー(ノ_<)

そうそう、仕事前にお散歩を健康のために始めた私。
徒歩では行ったことのない方へ歩いていくと、そこには廃墟がありました。
そのジャングル状態の駐車場に…

札幌ナンバーかつ当時ナンバーのアルシオーネSVXが放置されていました(汗)
これ、欲しい…。
職権抹消されていたり所有権の問題や書類関係で、路上復帰は恐らく叶わないでしょうねヽ(´o`;
しかし近所に、こんなレア車が埋もれていたなんて!

そして、私のドライブコースには全くメンツの変わらない草むらではないですが、ヒーロー達が佇んでいます。

クレスタ(しかもターボ!!)やカリーナEDが気になります。
今やこのアルトやキャラバンも見なくなりましたよね。
走れませんが、いつもここに佇んでいます。

まだまだステキな車がありそうな気配の我が家周辺。
また色々と探してみます♪

では、また!
Posted at 2020/10/22 20:00:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

色々な出来事と、YPY31と15Z。

涼しいですねぇ、春や秋が好きな私には良い季節♪
荒れたお天気も回復して、澄んだ空気になりましたね!
こんばんは、ぼくです。

私、車の洗車や整備をするときに使っていたいつものズボンを、引っ掛けて破ってしまいました(涙)
なので仕方なく、近場のジャスコ(茨城県民はイオンのことをジャスコって今でも言いますw)にズボンを買いに行きました…大きめのサイズコーナーに(笑)
でぇ…とんでもない店員さんが居ましてね。
喧嘩を売られたんですよ。

いけませんねぇ…

まさか日本で…(苦笑)
良くないことです。

チバラキを感じた瞬間でした(笑)

そんなこんなでズボンを手に入れた私。
その足で大好きなガラナを買いにセイコーマートへ♪
そこには…

マユゲさんが居ました☆
実は実物は初めて見ましたが、なかなか良い味出していると思いませんか(^∇^)?
この自然な感じのヤレ具合、凄く良かったです!
ナンバーは類別が3桁でしたので、新規登録でした。
このフォグランプ、純正オプションでしょうかね?
4WDでフォグランプ付き。
何か良いなぁ(^_^*)

その後はスーパーに行き、フードコートでクレープを食べたのですが、その窓越しに…

当時ナンバーの20前期!
見た限り、オプションらしいオプションはナンバーフレーム以外付いていませんでしたが、逆にスッキリした感じがしました。
このセルシオは身障者のサインを掲示していたのでここに駐めて良いのですが…こういうスペースの利用マナーは徹底すべきだと思います。

で、その帰り道。

ハ・コ・ス・カ☆
いやぁ、いつ見ても素晴らしいデザイン!
個人的に歴代のスカイラインの中でも、1位2位の格好良さ\(^^)/
しかし今は輸出需要もあって、とんでもない金額になっていますよね…。
輸出してはいけないですよね、日本の機械遺産とも言える旧車達を。

1日イギリス猫さんとお出掛けしただけで、沢山の“発見”がありました♪

そして今朝のニュースの画像。


YPY31と15Zが同じ現場に臨場したニュースなんて、今となっては本当にレアだと思います♪

では、また!
Posted at 2020/10/12 00:55:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation