• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

爆破予告

暑いのにー。
仕事しないといけないのに…。
本当に良い迷惑で泣きたくなっているぼくです、こんにちは。

なんと、我が町鹿嶋市の市役所に、爆破予告があったそうです。
本日は終日、明日は一定時間、役所やその関連施設は臨時閉庁。
役所に仕事柄申請やら書類提出やら行くことが多い私。
今日も用件があったのですが、行かれなくなりました(困)
まったく…何を考えているのやら。
西部警察かよ。
役所で何か嫌なことでもあったのでしょうかね。

そうそう、今軽太郎は車検・整備に行っています。
車検で7/22に預けて、完成連絡があったので8/21に引き取りに行きましたが、引き取って帰る際にABS警告灯が点灯していることや、頼んでいた不具合も完治しておらず、とんぼ返りして再入庫させています(^^;;
長いこと預けていますが…困っちゃいました(苦笑)
今は軽太郎の代わりに、代車のクリッパーバンに乗っています。
AGS、なかなか好きです♪

何となくそんなこんなでアルバムを見ていて懐かしい写真を見つけました。

オーストラリア在住当時、日本からカルネを使って輸入したテラノと、普段乗っていた929(日本名ルーチェ)のツーショットがありました(^ν^)
このテラノは国際ナンバーを付けているのですが、カルネの制度を知らない警察官に良く止められて…(苦笑)
当時キセノンライトはほぼオーストラリアで見ることはなく大変驚かれたり、“パスファインダーに似てるけど、横に書いてあるテラノって何?”とよく声をかけられました(笑)
しかし最後はウルルー(エアーズロック)に行く途中、ロードトレインに突っ込まれて、荷室が完全に潰れてしまい、無残な姿で帰国し廃車となりました。

↑ニューキャッスルビーチの近くで、カスタム後の一枚。
そしてガンメタの929は珍しいレザーシートが装備されていた一台でしたが、距離が多くあまり手入れもされていなかった様であまり綺麗ではなく、偶然地元紙で売りに出ていた6万km代のおばあちゃんワンオーナーの白い929を見つけて代替えし、バックパッカーの日本人にあげてしまいました(笑)
そんな若かりし頃のカーライフの一部でした♪

では、また!
Posted at 2020/08/25 14:50:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月24日 イイね!

新旧猫さん、良いものは良い。

湿度が高いですねぇ、日本の夏はやっぱり過酷ですよねぇ。
皆さん、体調はいかがですか。
こんにちは、ぼくです。

さてさて、昨日のことではありますが、私のイギリス猫さんが退院しました。
19時過ぎに引き取り暗い中を走ってきましたが、問題だった光軸。
大変良くなりましたヽ(´▽`)/
ということは、楽しかったXJとのカーライフもお終いということ。
最後の記念撮影☆







このブルーグリーンの照明も美しくまた、アナログ時計のバックライトもスケルトンの針と相まって綺麗で幻想的にすら感じました。
この内装の雰囲気はとても気に入りました。
しかしいざ自分のSタイプに乗ると…乗り心地も丸くて発進時のスムーズさもXJより何故か滑らかに感じ…。
そして、メーターパネル。

運転席周りも…

クラシカルな外観とこの内装。
これもまた、味がありそしてメーターも見やすく落ち着く雰囲気。
これを再認識しました。
やはり液晶のメーターと、長押し気味のプッシュスタートは最後まで違和感が(^◇^;)
XJはSっ気のある若旦那。
Sタイプはおっとりした性格の貴婦人。
そんな感じでしょうか(笑)

そして今回、ちょっとした交換も!
元々のウッドシフトノブ

これを…

これにしました。
日本国内には未投入のスポーツ用のシフト。
イギリスから取り寄せました♪
どうも横から見ると円錐形のウッドシフトノブの形と、周りのウッドパネルとの色味の違いの差が大きく気になり、何とかしたいと思って色々と探していましたら、本国のサイトでこのシフトノブの存在を知り、探してやっと見つけました(⌒▽⌒)
Rのと似ていますが、Rのエンブレムは付かないんです♪
オーストラリア仕様ですが、これがSタイプ スポーツです。



同じシフトノブ♪

今気付きましたが、オーストラリア仕様のスポーツには、シートヒーターが装備されていない様です。

もう暫くしたら、私のイギリス猫さんは私仕様になる予定です。
そこでお披露目出来たら…と思っています☆

では、また!
Posted at 2020/08/24 17:15:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月21日 イイね!

イギリスネコサン イリヤウジコデ マタ ニユウインス

いやぁ、今日も暑くてよく晴れて、マスクしてるとそこだけ更に汗をかく汗かき大魔神なぼくです、こんばんは。

さて、昨日は大事な青いイギリス猫さんが入院しました。
いえね、壊れた…という訳ではなくて、リコールにより改悪されてしまったんです。
光軸調整機構が壊れる…という内容のリコールでヘッドライトを新品に交換したら、光軸は一番下で固定され、ハイビームも左右寄り目で真ん中しか照らさず、それも下向き。
ということで、暫し入院(苦笑)
実はこれ、2度目。
最初は直ったと言われたけど直っておらず…。

そこで夜間に徹底的に整備してくださるとの事で、代車が来たのですが…


XJが来た!
車両本体は1.200万だそうで。
新車価格を比べたら、450万も安い車を預けてるのに…(汗)
今まで数え切れない程の代車に乗ってきましたが、こんなに高い代車はお初です( ̄▽ ̄;)
大事にアクセルを床まで踏むと、4秒弱で100km/hになる5.000cc…の、代車(笑)
メーターは液晶画面で、何だかゲームチックなんです。

これが今時ということでしょうが…ぼかぁ嫌いです。
おもちゃじゃないですかε-(´∀`; )
トランクリッドは電動で開閉し、横幅も深さも奥行きも広大です。

これなら我が家の愛犬、みーちゃんが9匹は入ります。
サイドシルの厚みも…

ドーンと横たわるスカッフプレートからもお分かり頂けるかと思います!
この助手席の内張。

そしてリアシート。

ウッドパネルの面積がとても広く、ワンポイントで入る"JAGUAR”のロゴがまたイイ!
エアコンの吹き出し口はクラシカルな造形。

メッキがあしらわれて、とてもオシャレさん。
でも運転席も助手席も、エアコンの風が顔に当たるように位置を合わせたら…なんか明後日の方向を見てるギョロ目ちゃんみたいに…(苦笑)

シフトはダイヤル式(今ニュートラル)で、その下に電動パーキングブレーキのスイッチがありますが、パーキングに入れてエンジンを止めると自動でかかり、エンジンを始動してパーキングから移動すると、解除されます。
そしてこのシフトは、エンジンの停止で格納され、再始動で自動で出てきます。
夜間にガレージでドアを開けてみると…

モニターにもメーターパネルにもジャガーロゴが(驚)
そして、シフトが格納されていますね☆

リアシートも、この雰囲気。

私のポジションにフロントシートを合わせると、Sタイプだと座れませんが…

膝前に指3本の余裕!
足が短いからって言ったのダレo(`ω´ )o
しかもダブルサンルーフで開放感抜群!
エンジンは385psと52.5kg/mという大出力♪

これがまた、イイ音するんです。
トンネルで窓を開けて踏み込むと“ドゥワーン”ってアメ車のV8とはまた違いますが、ジャガーの雄叫びが響きます。

いつまでかは分かりませんが、返すまでに楽しみながらコツコツと綺麗にしてやります(笑)

では、また☆
Posted at 2020/08/22 00:10:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

今までありがとう。さようなら。

暑い!
とにかく…暑い。
皆さん、いかがお過ごしですか。
こんにちは、ぼくです。

今日は軽ちゃんが旅立ちました。
軽ちゃんはナンバーを外してからガレージのシャッターの前に留置して、月に一度しか走らないイギリス猫さんのボディガードとして、外からの侵入者対策に徹してもらっていましたヽ(^o^)

そしてお迎えが来る前に、最後にお別れの洗車をしました。

オートグリムでコーティングをしたら、すごく綺麗になりました☆

隣のおじさんから“死化粧”と言われましたが(苦笑)
洗車をしながら、出会いから今日のお別れまでの色々を思い出していました。
大雪の中山形から引き取ってきた日のことや、兵庫県三木市までを元気いっぱいに走りきったことに、筑波山を一生懸命に登った日のこと。
友人と碓氷峠を駆け抜けて、気付いたら軽井沢まで行っていたことや、友人の運転で初めて後ろに座って丸昇に行ったこと…etc.

そして洗車が終わって1時間もしないうちに…




またいつか、車に生まれ変わって一緒に走れると良いな…。

軽ちゃん、20年間142.321kmの長い活躍、お疲れさまでした。
軽自動車の便利さや楽しさを教えてくれてありがとう。
また会える日を期待して。


では、また。
Posted at 2020/08/08 18:15:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

ゴトゴト

梅雨が明けましたね!
やっと手帳に“梅雨明け”と書けました☆
そして我が家の庭から、初のセミの声が聞こえました( ^∀^)
やっと夏になりましたね♪
暑がりなので歓迎はしていませんが…(苦笑)
こんばんは、ぼくです。

さて、昨日のこと。
特に蜘蛛の巣の様にアスファルトがひび割れたりしているところを走ると、フロントの足回りから“ゴトゴトゴト”と異音がしていたので、スタビライザーリンクとスタビライザーブッシュを交換してみました。

結果、直りませんでした(笑)
消耗品が新品になったので、それはそれで良いのですが…。
そして点検もしてもらいましたが、ロワアームのブッシュが千切れているということで、今度はロワアームを交換してみることにしました(^◇^;)
結局月末にならないと私も時間が取れないので、次回の入庫は月末にしてもらい、ついでにバックオーダーの部品が入庫するというので、気になっていた箇所も交換することにしましたヽ(´▽`)/

そして、そんな整備中のイチコⅤの代わりに来たのが、現行型のアクア。
写真は撮っていませんが、スターレットの後継車というだけあって、キビキビ走ってくれました( ^∀^)
そして今時の車にしては珍しく、応急タイヤが装備されていて、とても安心感がありました。
パンク修理キットでは、サイドウォールの切れや大きな穴、バースト等には対応できませんからね。
そして、とてもレアな車を見ました。

恐らく私と同い年辺りのセリカ XX!
水戸 52の当時ナンバーを提げて、元気いっぱいに走っていましたヽ(´▽`)/
そして、とても綺麗!
やはり、家電みたいな車が多くなった昨今。
The machine という感じの車、デザインも個性的で見れば“あ、○○だ!”と分かる車、本当に魅力的です。
その後、イチコⅤを迎えに行く道中では…

ダッジ チャレンジャー ヘルキャット!
6.400ccでこの最上級グレードのヘルキャットは、ゼロヨンを9秒台で走りきれる加速力を持っています。
なんたって馬力は716PSですよ(驚)!
私が持っている車の中で一番パワフルなイギリス猫さんのエンジンを2基積んでも、まだ馬力では勝てない…(汗)
イギリス猫さんは304psですから。
凄いですねぇ、流石はアメ車!
ワイルドです☆
そしてイチコⅤを引き取って、少しドライブをしていたら懐かしいスタイリングの名車を発見(^O^☆♪

見え難いですが70スープラです。
これも本当に見なくなりました。
どんどんこの様なスペシャリティカーが、海外に送られているんですよね…(涙)
日本国内ではどんな名車でも、自動車史に名を馳せた車でも、問答無用で罰金…もとい、重課税ですし。
綺麗にされている旧車達を見て、ちょっと考えさせられたぼくでした。

では、また!
Posted at 2020/08/02 22:05:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation