• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびつん@ZD8のブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

ジャッキアップ

この間、BRZを初めてジャッキで上げてみました。

目的は下回りでどこが擦っているのか確認するため。

油圧ジャッキはサーキット走るので買っておいたのです。レーシングジャッキではないので小さいですが低床なのでスロープさえ使えば入ります。

ジャッキアップポイントを調べいざチャレンジ。

懸念していたマフラーは平気でした。一応ワンオフなんでね…。

元々マフラーが低い車なので、出来るだけ上に作ってもらったおいたのです。

リア上げて分かってたのはアンダーパネルが少しだけ削れてるくらいでした。





↑良い車高♪笑笑

そしてフロントへ…。

下にもぐって皿が当たる位置を確認…。うん?ここが擦ってるのか…。

せっなくなんで上げました。

途中まで上げて一応皿を確認(馬は準備してます)

んん、なんかズレてない…(^^;

急いで下ろして見てみるとなんかフレーム凹んでるし…。

フレームが凹んだ事でズレたのか、皿がズレて凹んだのかは不明ですが…。

やらかした感じですね(><)




そもそもここ肉薄そうなんですよね(っていうか中が空洞)、ついでに削れてたしそれも関係してるのかな?

もしくはレーシングジャッキみたいに皿が多かくないのも少しは関係ありそうですね…。これから上げる時どうしようかな。


Posted at 2018/09/19 16:14:28 | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

ヒーローしのいサーキット2回目

ヒーローしのいサーキット2回目です!




前回との変更点はオイルクーラー、3連メーター、車高調、ストレートマフラー、スピンターンノブです。

ちなみにタイヤは前回から無交換、前回は新品でしたが山は少ないです。

今回は6000回転シフトアップ厳守!トルク的にシンドいですがインジェクターシールが怪しいので!

1ヒートはウエットで滑りまくって時間一杯走ることなく退散💦 スピンしまくって迷惑かけるので💦

リアが滑るのでなんとなく減衰変えてみました、前後30段中25段戻しだったので、これ以上柔らかくはしたくなかったからフロントだけを20段戻しに。

2.3ヒートはドライ、感覚を取り戻し周回を重ねる。減衰の違いは当然俺レベルでは分かりません。

山がさらに減っている4ヒート、ガチでタイムを狙いにいきました。

クリアラップ取れずに思うように走れない、ビギナークラスだからか知らないですけどなんで譲ってくれないのかな💦

なんとかクリアラップ取れたのが3周くらい?

前回の自己ベストを大きく更新する51.6秒!(前回は新品のくせに55.1秒)

コースに慣れたのもあるし、車高調が効いてるのかな? 多分もう少し車高上げた方がタイム出そうですが。

勝手にライバル視している、VARISフルエアロのWRX STIよりコンマ数秒速いタイムで1番時計!

とはいえ、最後のシケインで思いっきりケツが出て相当ロスしてるんですよね、50秒台いけてたんやろうな〜。

液温は安定していました、ピットに帰ると水温油温100°超えてしまいますが走ってる間はサーモスタット作動温度付近保ってました。暖房も使っておりません。

親父がノーマルのZN6で広島のTAKATAサーキット走った時は油温が140℃いったみたいです、(しかも11月下旬)油圧がアイドリング状態でほぼ0みたいだったのでオイルクーラー効いてるのかな?

来月も走行会あるのですが、タイヤが完全に終わったので行ってもギャラリーですかね。

18インチのホイールとブレーキパッドを変更して行きたいです。

18インチで9jくらいが欲しい、XXR527狙ってたけどヤフオクに出てないんですよね〜(T_T)

他に安いのないかな〜。










Posted at 2018/09/19 15:15:57 | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

東京



初めて都内を走ってみました。

路駐ばかりで左車線はほとんど使えない、路面に矢印がなく右折禁止か分かりにくい、道が狭い。

初心者にはキツかったですわ〜(><)

275km走りました。

吉祥寺




君の名のopのに似てる



友達をバイト先(東京ドーム)に送っていった時に撮った東京ドームシティ



秋葉原






東京駅














Posted at 2018/06/03 18:56:26 | トラックバック(0)
2018年05月15日 イイね!

ヒーローしのいサーキット

久しぶりの更新です!

日曜日に、職場の先輩達にヒーローしのいサーキットに連れて行ってもらいました!

入社して2.3週間続いた研修が終わったのもつかの間、今度は配属先での研修が始まりました。

上司さんとの顔合わせの自己紹介の時に、ミニサーキットを走っていると言っていた先輩を逃さず、走行会に連れて行って欲しいと直談判!笑笑

いきなりで失礼かなとも思いましたが、こういうのはインパクトが大事だと思いまして笑笑

しかも車種はBRZとのこと!

優しい上司さんのおかげで5月の走行会に連れて行って貰えることになりました。(これが4月の終わりの出来事)

その後、受け入れ研修をこなしていく中でもう1人サーキットを走っている先輩を!

しかも大卒で年は離れているとはいえ、2年目だそうでとても話しやすい先輩でした。

最初に話した上司さんとは、年がかなり離れていて(多分自分の両親よりも上)正直不安だったので先輩に頼んで一緒に来てもらうことになりました。

そして迎えた5月8日火曜日。 そういえば走行会の詳しい日時を聞いてなかったと先輩にLINEを送ったところ、14日の日曜との事!

実はタイヤが終わっていてとてもサーキットなど走れる状況ではありませんでした。

すぐさま親父にLINEをし、あらかじめ決めておいたタイヤ、TOYO R1Rをヤフオクで落札!その日のうちに入金をしショップに届けてもらうようにしました。

土曜日にはタイヤを組み替える事ができ、何とか一安心( ̄▽ ̄;)

マジで聞くのが遅かったらやばかったです笑










ちなみに交換する前のタイヤがこれです。



⬆︎フロント


⬆︎リヤ

スリップサインは残ってますが、ほぼツライチに(><)

そうして迎えた日曜日! ゼッケンは22番!






初々しい初心者マークが輝いております、サーキット初心者とかのネタではなく本当の新免(取得後半年)なのですから。

ミーティング、初めての人用のプチサーキットツアーを終えいざコースイン。

初心者クラスは3クラスある内走行順が1番早いです。

2クラス目がインプstiの先輩

3クラス目はBRZの上司と皆バラバラでした。

まずは上司さんに同乗してもらい、まずはタイヤを暖めるべくウェービング卍

ちなみに、こういう本コース的なのは初めてなんです爆笑

サーキットに連れて行ってもらうために、サーキット走ったことあります!とか言ってたんですけど本当はジムカーナ用の小さいコースしかないんです!(サーキット走った事あるならいいかあ…っていう言葉が上司から出ていたのでこの作戦は成功だったようです)

しのいサーキットは縁戚が高く、横転があったり(YouTubeに沢山動画があります)、下り勾配の最終シケインを抜けた後アクセル全開でコンクリートウォールに寄せていったり等中々危険なコースです。

とりあえずラインを教えてもらい、新しいタイヤのチェックも兼ねて軽く走行。

1ヒート20分で中々疲れる!





1ヒート目はあんまりタイムが出ず。5/7位

その後先輩と上司の横に乗せてもらい、再び自分の番に。

走行会開始から1時間ぶっとおしでコースインし、再び20分間の自分の走行がきました。

シンドくても高い走行料+高速代払って来てるんですから走るしかありません!



ってな感じで2ヒート目は頑張ってみるも3/7位のタイム

1位の車はVABのWRX STI

2位の車はNBロードスターでした

自分のクラスはVABのSTI、VABのs4、インプの5ドアのr205とハイパワーターボ+4WD車が3台も。

コーナーでは圧倒的にBRZが速いですがストレートで一瞬で置いていかれる💦

2ヒート目からは路面が濡れ始めていたのでトラクション性能の差を感じました。





3ヒート目は完全にウエットに!

しかしクラッシュを恐れずに突っ込みまくる!

ウェット路面+このコースでは皆安全運転に。

初心者マークを付けたBRZが3ヒート目の1/7位タイムを記録しました。



最後の4ヒート目は最終シケインで縁石の踏み方を誤りスピン!

初めてイエローフラッグを出させてしまいました💦 お恥ずかしい。

初心者が何かやっとるでとか思われてなければいいんですけど笑笑

3/5位に撃沈。

R205(WRX STI)と現行VAB WRX STIに完全敗北。


最後とはいいましたが、フリー走行も1本だけ走りました。

1/5位で有終の美を飾りました。


正直、こんな走行会で順位気にしてるの俺だけですよね…笑笑

まあ、初心者の自己満足には充分でした!笑



(先輩と上司さんの車)

楽しかったからまたお金貯めて行きたいですわ〜👍

坂道発進の練習も頑張らないとεε=(((((ノ・ω・)ノ

今日はこの辺で失礼しまーす!

ありがとうございました!

Posted at 2018/05/15 20:56:44 | トラックバック(0)
2018年04月11日 イイね!

角島

広島ラストデイが近づく中、前日の唐突の思いつきで角島の日の出を見に行ってきました。

思いついたのが夜10時、急いで寝る用意して11時に就寝… のはずが、なかなか寝れずに結局眠りに付けたのは12時くらい。

朝は1時半に起き、2時に出発。

日の出を見に行くので、失敗は許されません。

ちなみに日の出は6時半くらいです。

そこそこ飛ばして、島根県に入ったあたりで。

まさかのポリに遭遇。

すれ違っただけでしたが、追いかけられて停車。





速度を測られたわけではないので、危険物を持っていないかチェックされました。

トランク開けられる際、何故か給油口を開けるというドジっ子ポリスでした笑笑

20分くらいロスしてまた出発。

その直後、ここでは書けないやらかし(犯罪ではないです)をやらかし、さらに30分程度ロス。

気分も萎え萎えで、半分諦めかけでしたが、なんとか6時15分頃に到着。

急いで橋を渡り写真撮影!

帰りは少し仮眠をして頑張って帰路に。

走行距離は474km 燃費は16.1km/Lでした。






















Posted at 2018/04/11 17:38:02 | トラックバック(0)

プロフィール

「正月休みで色々付きましたので、また時間がある時に投稿させて頂きますm(_ _)m」
何シテル?   01/06 23:04
2017年12月免許取得!2018年1月26日人生初のマイカーBRZ納車! 2018年春から社会人になりました。サーキット走るのが趣味です。 2021年7月、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C1736Sスピーカのバイアンプ接続#3_設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:23:46
C1736Sスピーカのバイアンプ接続#2_作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:21:57
リアスタビリンク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 14:39:49

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6から乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
H25年1月式のA型。人生初のマイカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation