• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカ沢Dの"C23バン1600ccDOHC" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
10年ぶりの交換。
サーモスタットは8年8万km位で定期交換しておいた方が良いと思います。

2020.4.30
117430km
2
今回はニッサン純正品
この後、この部品で悲惨なことになるとは…
3
水漏れが止まらず増し締めしてたら
筒がポキッとクラック入りました(汗。

この筒の取り付け角度が謎
4
仕方が無いので
アルミろう付けクラウド君で直しました。
5
ダメ元で日産部品行ったら運良く部品出ましたので交換します。
この年代の車は部品廃盤の可能性が高く冷や冷やもの。
6
シーリング剤をたっぷり塗付し12時間硬化を待ちます。

前回交換した時は軽くシール剤塗って直ぐにエンジン掛けても漏らなかったのに今回は漏れが止まらず3日掛かりました(汗。

今思えばサーモスタットの品質が悪かったのが原因かも
今回は水漏れ連発&筒破損と、えらい手間が掛かりました。
途中で心折れ掛けた。
7
ココのホースが水温計で約82°で熱くならないようだとサーモスタットが開いてません。
逆に82°以下で熱くなっているようだと
サーモスタットが開きっぱなしです。

いずれの場合もサーモスタットが壊れていますので要交換。

91°でラジエターファンが回ります
回ると水温が5°位下がります。
8
LLC入れたらありとあらゆるラジエターホースを揉みまくります。
こうする事によって後のエアー抜き時間が大幅に短縮されます。
※この型のセレナはエア抜きが大変なのは有名な話ですが、揉むことによってかなりエアーが抜けます。
自分の場合、1発でほぼエアーは抜けました。

エアー抜きを完璧にしたい人は
ヒーターをホット&送風全開でアイドリングしてエア抜きします(1時間暖気して冷ましてLLC残量確認&補充を数回行う)。
この作業は時間喰います

※冬だと水温上がらないのでLLCは夏場に交換した方が良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

エンジン側アッパーホース&パイプ交換

難易度:

C25セレナ ラジエーター交換 DIY No.2

難易度:

C25セレナ ラジエーター 交換 DIY No.1

難易度:

ラジエーター、エンジンルームファン強制作動スイッチ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2018年元旦 今更 みんカラ始めました。」
何シテル?   01/01 16:23
最近、昔よりWEB上で情報が無くなった気がして 今更ながら2018年「みんカラ」始めた感じです 多少みなさんの役に立てたらと良いかな~と思います。 バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ハロゲンフォグライト(クリア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 22:07:52
オーディオユニットFH-4100のサブウーファー設定(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 20:00:29

愛車一覧

日産 セレナ C23バン1600ccDOHC (日産 セレナ)
流石に最近ではめっきり見なくなりましたね。 4ナンバーのバン(カーゴ)1600ccDOH ...
ホンダ NSR250R MC21バリバリマシン仕様. (ホンダ NSR250R)
※写真は2002年当時の物 今もこのまま状態で放置されていますwww(一応いまだにホコリ ...
ホンダ NS50R NS50走り屋仕様 (ホンダ NS50R)
保安部品無のサーキット仕様ですが バリバリマシン仕様が好きと言う事で こんな感じになりま ...
ホンダ NSR mini NSR前期(SP12)バリバリマシン仕様 (ホンダ NSR mini)
1990年頃~所有 87年式NSR50(前期)ですが サーキット仕様なので NSR-mi ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation