• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-suの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2011年1月23日

オーリンズサス仕様変更、オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
コトコト音が出てきたのとそろそろ自分好みにしてみようと思ったのでオーバーホールついでに仕様変更をします。

車体から外してバネをスプリングコンプレッサで潰してショック単体にして持ち込みます。
2
オーバーホールはラボ・カロッツェリア直営店のウノ・パー・ウノでお願いしました。

交換した部品やオイルを見せてもらえるのは
ヲタな私には嬉しい配慮です。

Oさん色々とありがとうございましたm(_ _)m
3
バンプタッチまでのストロークチェック
リヤは120mm位あります。
ストロークをたっぷり取れるところは
純正形状の良いところです。
4
同、フロント側
115mm位といったところ。
5
バネを潰し、アッパーマウントを組み付けていきます。

リヤのアッパーマウントは手で回せる程度に仮組み。
そうしないと車体に取り付ける時に大変なので・・・

メガネレンチはオフセットの深いものを使います。
私はスタビレのメガネを愛用。
6
組み上がりました。
錆び防止&汚れ付着が少なくなるようにイオンコートを塗っておきました。
7
走行距離。
次回OHの目安は16.2万kmあたりか・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マグフィルター交換

難易度:

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

ブーストコントローラー配管見直し

難易度:

脚交換 夏仕様へ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メインページはこちらでやってますのでサブページ扱いです。 https://tomo-su.sakura.ne.jp/ 今の愛車は2000年型のスバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自称オイルセパレーターBOX取付完了~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 13:31:19
TOMOの部屋 
カテゴリ:TOMOの部屋 本家HP
2009/03/30 22:56:06
 

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR1400でこうあったらいいな・・・ という点を改善していたので思い切って乗り換えま ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2016.10でとうとう4世代前の旧型となり、 一日中走っていても他の同車種を見ることが ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1100から実に16年ぶりの新車です! 約7年、3回目の車検を機に乗り換えました。 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
90年当時、市販車で初めて300km/hの領域に届こうとした往年の世界最速マシン。 (今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation