• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-suの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2011年10月23日

車内清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
誰でもやる気があれば出来る車内の掃除を気合いを入れてやりました。

マットは降ろして布団たたきで叩いてホコリを浮き上がらせます。
洗っても良いのですが乾くのにとても時間がかかるので私は大抵は叩いてホコリを浮かせてから掃除機で吸い取っています。
丸めながら叩いたりすると上手く砂埃を落とせますので
色々と試してみてください。
2
シートも同じく布団たたきで叩いてから掃除機をかけます。

一見綺麗なようでも叩くと猛烈な埃に見舞われます(汗)

ドアは全開にしてホコリを車外に出すようにしてやりましょう。
3
フロアマット、カーペット、シートは掃除機でゴミを吸い取ります。

カー用品店で買えるシガライターから電源を取る掃除機は
力が弱くて全くダメ。

家庭用の掃除機が一番良いです。
お金はかかりますがコイン洗車場等の業務用の掃除機も良いです。
4
掃除機をかけた後はシート等拭ける場所は全て雑巾にて水拭きをしていきます。

ガラスの内側は人の汗に含まれる脂肪分で結構汚れています。
曇りの元にもなりますのでマメに掃除しましょう。

天井とかも結構汚いですよ。
5
シートベルトの巻き取りが悪いと思った時はピラー部分の
ベルトガイドを見てみましょう。

ここに結構ホコリが人の皮脂によりカス状態で溜まっています。

楊枝などで突っついて剥がしてあげると良いです。
6
拭き掃除が出来たらシートには帯電防止のために
エレガードをスプレーします。

カー用品でも帯電防止スプレーはありますが、
家庭用品のこちらのほうが値段も安価ですのでお勧めです。
#エレガードのカンにも”車のシートもどうぞ”と書いてあります

他、樹脂部分にはアーマーオール等のプラスチック用のワックスをかけておきます。
ダッシュボードに沢山塗り込むと反射して見にくくなるので
塗った後、水拭きをしてつやが出なくなるようにしておきます。
7
ついでに洗車もしておきました。

個人的に汚い車は嫌です。
特に中が汚いのは・・・
外が汚いのはまだ許せますが、
車内がゴミだらけだったり、
手あかでべたべたしてたりガラスが汚いのは嫌です。

こんな車で平気な人は運転姿勢にもそれが
現れてるとも思いますし・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

クラッチマスターシリンダー&オペレータ&クラッチオイル交換 297074km

難易度: ★★

マグフィルター交換

難易度:

ブーストコントローラー配管見直し

難易度:

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メインページはこちらでやってますのでサブページ扱いです。 https://tomo-su.sakura.ne.jp/ 今の愛車は2000年型のスバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自称オイルセパレーターBOX取付完了~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 13:31:19
TOMOの部屋 
カテゴリ:TOMOの部屋 本家HP
2009/03/30 22:56:06
 

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR1400でこうあったらいいな・・・ という点を改善していたので思い切って乗り換えま ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2016.10でとうとう4世代前の旧型となり、 一日中走っていても他の同車種を見ることが ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1100から実に16年ぶりの新車です! 約7年、3回目の車検を機に乗り換えました。 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
90年当時、市販車で初めて300km/hの領域に届こうとした往年の世界最速マシン。 (今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation