• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-suの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2008年5月9日

ライトの明るさが気になったら・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近のライト周りは純正でも結構しっかりした配線が引かれています。

ただ、不特定多数のユーザーが使う関係だと思いますがヒューズ等の接点が多いです。

そこでライトが暗いと思ったらこれらの接点を磨いて接触抵抗を減らしてみましょう。

インプレッサの場合はボンネットを開けると助手席側にヒューズボックスがあります。
その中のライト周りのヒューズ端子、リレー端子を磨きます。
2
端子は布やショップタオルにHBの鉛筆の粉を着けて
磨くとピカピカになります。
3
こちらはヒューズ。
インプレッサの場合ヒューズ、リレー、H4のコネクタと5箇所の接点を通過してライトが点灯しています。
この部分の接触抵抗が案外馬鹿になりません。

特に大電流を流していますので小さな抵抗値でも
かなりの電圧降下になってしまいます。

なお、ヒューズは市販品で金メッキのものが
ありますが、
相手側と異なるメッキのものの場合
長い目で見ると表面が化学反応を起こして
腐食してしまいますので使わない方が良いです。
4
以上、地味な箇所ですがこれだけでもかなり明るさが
改善しますよ。

私の愛車での実測では、
清掃前と清掃後で0.4Vの電圧変化がありました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブフレームロックボルト 294551km

難易度:

GWの工作、純正フロントバンパーの補習 塗装編

難易度: ★★

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

GC8 フォグランプ取付とエアフロコンバータ取付

難易度:

モニター電源コネクタ交換

難易度:

車検代、貯めてたけど😱ヒェ~

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メインページはこちらでやってますのでサブページ扱いです。 https://tomo-su.sakura.ne.jp/ 今の愛車は2000年型のスバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自称オイルセパレーターBOX取付完了~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 13:31:19
TOMOの部屋 
カテゴリ:TOMOの部屋 本家HP
2009/03/30 22:56:06
 

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ZZR1400でこうあったらいいな・・・ という点を改善していたので思い切って乗り換えま ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
2016.10でとうとう4世代前の旧型となり、 一日中走っていても他の同車種を見ることが ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
ZZR1100から実に16年ぶりの新車です! 約7年、3回目の車検を機に乗り換えました。 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
90年当時、市販車で初めて300km/hの領域に届こうとした往年の世界最速マシン。 (今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation