• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらひこの"エロカワ号 Kai" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2021年2月27日

魔改造Part3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
パーツはとりあえず加工したけれど、現物合わせに残していた箇所を検討する。コラムカバーとの隙間を純正同様の5mmとするために、厚みを3mm減らす必要がある。
2
当初はスプライン部側の上端がステアリングと一致する向き(このパーツ、上下が数ミリ違うんだよ)にしていたが、上下の向きを逆にすることとした。
3
ステアリングの強度を落とさないようリブ形状の上側は厚みを残して、それ以降をスライスする様に3ミリ切断。これも薄刃ノコを用いた。絶対に失敗が許されない作業だ。そして神がまた舞い降りた。切断後に平ヤスリとペーパーで修正を施す。これもシビアな平面精度が求められるが、これにてステアリングの加工は終了。
4
スプライン部とステンレスのボルトで結合。計算上は社外製ステアリング固定ボルト(6本)の1.25倍の断面を有する。ちなみにこのボルト頭はスパイルケーブルに干渉するが、スパイルケーブルのその箇所を切除すると、ウインカーリターン用の凸として機能する。
5
コラムカバーとのクリアランス確認。こういう箇所をキッチリ仕上げるのは大切だと思う。しばらく走行試験を行い、操舵に問題ないことを確認した。そもそもモモのステアリングよりも数倍の剛性感がある(もちろん重いけど)。
6
完成したステアリング裏面。なんとなくカッコ良く見える。付けたら見えないけど(笑)
7
こちら側も、よく見ないと純正との違いは判らないだろう。無駄なトラブルを防止するには、それで良いのだ。
8
機械的な箇所は完成した。しかし、このステアリングの全機能の移植が完成したわけではない。ここからがスターとなのだ。ちなみにPart4は春以降の予定。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

路上復帰に向けて(補機類ベルト、他 編)

難易度:

② R2 外装の色褪せ・痛み対策(ラッピングで必要な工具類)

難易度: ★★★

① R2 外装の色褪せ・痛み対策(初めてのラッピング)

難易度: ★★★

ナビ取付(備忘録)

難易度:

洗車記録 2024年 第13戦 (純水器洗車 6回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月2日 6:59
出来上がったら~

凄いハンドルに~(* ̄∇ ̄*)


捻れる部分だから電源が問題ですねー
コメントへの返答
2021年3月4日 22:13
コメントありがとうございます。電源は問題ありませんよw

プロフィール

「普通モード&スロコン感度MAXで帰宅してみる。なるほど、使えるやん。でもアクセルワークが確実に下手になる予感。」
何シテル?   06/20 00:03
R2は楽しいオモチャですね。 パーツレビューは自作パーツが多いので、内容を修正する場合が多々あります。 ★★★★★★★★ 【のらなネオしふたー】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカーグリルの改造(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:06:30
CUSCO アルミシャフト アルカーボンストラットバー Type ALCAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 15:49:20
fcl. 45W純正交換バラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 21:58:07

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
最後のMT車としてチョイスしました。選定条件はMT、膝の負担が少ないポジションが取れるこ ...
スバル R2 エロカワ号 Kai (スバル R2)
1st stage:エンジン載替え→S/C化 2nd stage:改造申請→リアブレーキ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
DUCATIでは不向きな用途、チョイノリ&下道ツーリング用に配備しました。発売発表後すぐ ...
ドゥカティ モンスター1100エボ もんちゃん(仮称) (ドゥカティ モンスター1100エボ)
バイクの紹介というより、購入までの経緯がメインです。予めご了承ください。 最初はスズキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation