• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白壱のブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

【HA36V】リアショックも抜けがあるか調べた。

【HA36V】リアショックも抜けがあるか調べた。今日は少し愚痴っぽくなります。
峠を走った時に減衰力を調整。
で最近、リアからなんか変な音するな~てことで「スプリング遊んでるかな?」
リアの減衰を上げてみたんだけど全然変わらない。
「音の原因」はリアショック上部マウント部分のゴムのヘタリでゴトゴト言ってたのでワッシャーを追加してゴムを締め上げて音は消えました。(純正部品なので交換しても良いけどまだ持つので)
でも、サーキット走行時の「リア出してからのアクセル」の時、リアの跳ねがフロント変えて少し良くなったもののまだ跳ねるので外して調べてみました。

そういえば、雨の作手でどうにもならないようなリアの出方や2コーナーのブレーキングは神経使う感じになっていました。
・・・フロントに続きリアまで4本とも抜けましたので個体差とは思えないです・・・悔しいです。悔しすぎてOHする気にもなりません(泣)クレーム付ける気にもなりませんケド(笑)
クルマのチューニングパーツ。特にエンジンパーツにお金をかけないようなクルマの場合は「車高調」ってのはキモのパーツで、中でも最も高価なパーツであると思います。
当然の事ですが、その金額の高さから購入するときに「1年で壊れるパーツ」だと思ってはいません。
でも、40半ばのオッサンなんだから大人です。
「高い金払って勉強になった」と納得できるかといえば・・・う~ん。仕方ない。ん?仕方ない?仕方なくない!でもしょうがない。ん?しょうがない?しょうがなくない!・・・・・

まーリアショック一番短くしてもスプリング遊びそうなほど「下がらないショックケースの長さ」だったので現状よりステップアップする場合は短いリアショックが必要だったので交換することにしました。
よく使ってるメーカーに問い合わせたところたまたま在庫のあるリアショックがあったようで安く譲ってもらえる事になりました。

ユーザー目線で、一つだけ車高調出してるメーカーさんに言いたい!

「車高調の評価は機能や減衰力も大事ですが、耐久性も大事!!」

そんなわけで、私のみんカラでは「車高調のメーカー」は一年以上経つまで明かさないし評価もしないわけです。

追記
Posted at 2018/10/18 22:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年10月09日 イイね!

【HA36V】カメラポジション変更。

【HA36V】カメラポジション変更。「もう、歳なんだからこれ以上は練習しても速くなんない」
40を過ぎるといろんな事を妥協するようになります。
というか、「妥協できてしまう」んですね・・・
本やネットで「ドラテク講座」的なもので情報を入手。
「これ、45歳のオッサンの俺には言ってないよね~」等々。

久しぶりに地元の峠を軽く流してみました。←この言い回しが(笑)
細かいコーナーだけは限界付近で走らせるのですがこれがまた・・・
「スゲー良い。あんまり走らせてボディ痛めるのがもったいない」ぐらい良い。
多分、今まで乗ってきた車の中で速さ別としてハンドリングだけなら一番良い。
カプチーノは速すぎて峠攻めきれる車じゃなかったし、トゥディは嫁のクルマだったんで乗り心地も考慮してたし、FD2は家族も乗る車だったんで志向が全く違ったし。
純粋に自分が走って楽しい仕様にしただけのクルマは初めてなんですよね。
冬に作手で32秒切れないとしても「完成」といっていいほど。

あとは・・・あれだ。俺。

というわけで、今までむしろわからないようにしてきた自分のサーキット走行時のダメなところをちゃんと見ようという試みでカメラポジションを変更しました。
画像はアクションカムのスナップショットです。
レカロの肩部分にマウントを取り付けたのですが中々良いポジション。
カメラは超広角レンズのアクションカム ソニーAS100Vですので割とちょうどいい感じになったんじゃないでしょうか?


作手はセオリー通りじゃタイム出ませんけど、その「セオリー」ぐらいは身につけたいですね。
アルトバンだと1コーナーは一瞬アクセル抜くか(小さめに曲がるなら)全開なのでコツも何もないですが2コーナーはほぼすべてが決まるぐらい重要だと思いますし、実は最終コーナーの入り方も迷っているところもあります。
自分用の研究素材として活用していこうと思います。
多分、冬に32秒切るまでコンマ2~3秒ぐらい足らないけど後はドライバーで何とかできないかな?ってことです(笑)
Posted at 2018/10/10 00:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムアタック | クルマ

プロフィール

「サーキット引退を決意しました。 http://cvw.jp/b/2907225/47779398/
何シテル?   06/13 23:51
白壱です。よろしくお願いします。 NAのアルト(ha36v)で地元のオートランド作手を走ってます。 2017年10月購入。 同年12月アルトバッジ取得。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78 910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エンジン腰上オーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/04 04:05:35
PE24 スロットルバルブスプリング強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 09:26:58

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年4月に新型を見てから旧型の四駆G中古を買いました。 購入三日後までにグリルとタ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
サブバッテリーを積んだプチキャンパー仕様です。4型からは乗り心地も良くなって維持費も安い ...
ホンダ バモスホビオバン ホンダ バモスホビオバン
実は一番長い付き合いのホビオPROでプチキャンパー仕様になっております。 どんなものでも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
後輩にもらったモンキーです。 不動車の状態から(2枚目の画像)コツコツ仕上げて現在の状態 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation