• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

リアリフレクターを復帰

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 1月にDラーで、プロケアを受けるため、Dラーを刺激させないようにと貼り付けていた純正リフレクターを外します。
2
ホルツのエンブレム取り外しキットの糸(アラミド繊維なので、引張強度はめちゃくちゃ高い)を引っ掛けて、ゴソゴソやったりして引っ張ります。
3
パッカーン!と、リフレクターが外れました。リフレクターは、純正リフレクターの裏の出っ張りをニッパーでジョキジョキと切り取った後、リューターで仕上げたものです。
 貼り付けに使用した両面テープは、私が絶大な信頼を置いている、ニットーの超強力両面テープです。
 貼り付け位置は、写真のとおりです。貼り付けてから、1ヶ月経過しますが、風雨に負けず、しっかりと貼り付いていました。でも、剥がすときは、跡形残さずにきれいに剥がれます。
4
はい、元のMETEOのリフレクターが姿を現しました。
5
醜い姿ですが、マスタースイッチ(グラウンド側のOn/Offスイッチ)を入れます。
6
ブレーキを棒で押さえて、踏んだ状態を作ります。
 この棒、分かる人には分かると思いますが、ゴルフのキャディバッグの中のクラブの仕切り筒(ネトロンというんですかね)を切ったものです。
7
ブレーキランプが点灯していることが確認できました。
 写真には撮っていないですが、スモールランプ、ウィンカーでも、それに応じて点灯/点滅することを確認しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目の車検

難易度:

フォグランプイエロー塗装

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

GA−02を使ってみる 中長期レポ

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

オイル交換(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月2日 19:01
つっかえ棒に激しく共感しました🤣
コメントへの返答
2020年2月2日 19:19
あの筒、少ししなるところが使い勝手良いですよ😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日19:17 - 06/02 05:51、
442.94km 5時間59分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ106個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得」
何シテル?   06/02 05:52
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation