• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rot Acyaの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

ほぼ非日常 エンジンルーム内点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 たまにはエンジンルーム内をマジマジと見つめてみます。
2
先ずは、エンジンオイル量。
 オイルゲージの約3/4を示していました。
 自前でエンジンオイルとオイルフィルターを交換してから約1000km走行しましたが、オイルは増えも減りもしていないようです。OK👌
3
エアクリボックス内です。
 極力、吸気温度を下げることを目的にして試行錯誤して作り上げた、まさにハリボテの吸気延長管ですが、特に型崩れすることもなく問題ありませんでした。OK👌
4
エアフィルター(K&Nの湿式フィルター)は、ハリボテ吸気延長管の効果によって、吸気が、特定の場所に集中的に流れているのがよく分かるように汚れていました。
 (ほっほー、こんなところを流れているのね)
5
なので、今回は、フィルターをブラシで清掃して花粉等の汚れを落とした後、フィルターの向きを反対にしてエアクリボックスに戻しました。
 反対側(エンジン側)はまだ綺麗ですしね。
6
バッテリー電圧です。
 バッテリーと並列接続しているEDLC(電気二重層キャパシター)には電圧計が付いているので、ボタン一つで電圧が分かります。
 12.3V。OK👌
7
ベルト関係。
 ベルトを押してみると、十分なテンションが感じられました。
 特段、キズのようなものも見当たらず、OK👌です。
8
クーラント量の点検です。
 写真の奥の赤い液体がエンジン冷却用、手前の赤い液体がインタークーラーとターボ本体冷却用です。
 どちらもリザーバータンクに十分量入っています。
 OK👌

 その他、色々とマジマジと見つめましたが、特に異常を感知することはできませんでした。
 めでたしめでたし☺️
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

2回目の車検

難易度:

オイル交換

難易度:

2回目の車検

難易度:

GA−02を使ってみる 中長期レポ

難易度:

オイル交換(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月01日19:17 - 06/02 05:51、
442.94km 5時間59分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ106個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得」
何シテル?   06/02 05:52
アチャと申します(姓がアチャ、名がロット)。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールにだけ塵や埃が😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 12:02:00
プチオフ(大阪府:スーパービバホーム寝屋川店)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:26:22
リアドアノブ凹みへのフィルム貼り(トライアル→ボツw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 10:41:53

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
C-HR 1.2L Turbo AWDです。お気に入りです。これまで、家族構成や住居等の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation