• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"スバル君" [スバル R-2]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

R-2君、右ヘッドライト周りの錆取り追求2日目、右ヘッドライト縁の板金3日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スバル弄りは3時間でした。

前回の続きで右ヘッドライト周りの錆取り追及です。
小さいサビをリューターで潰していきます。
90分ほど追求しまして、今日にハンダするところはOKだろうというところまできました。

---------------------------------
メインブログ(gooブログ)からの要点だけ記事となります。
整備手帳だと写真は8枚までです。沢山の写真(特に錆くず写真)を見たい方はメインのブログへ...
作業しているときの戯言はメインのブログにダラダラと書いているので、興味を示された方は関連情報URLから見てください。

メインのブログには10枚の写真あります。
2
反対面のリブ折にて谷になっている部分はリューターの刃先が当たらないのでサビが削れません。悔しいけど仕方ありません。

もちろん、この写真に写っていない下の方も錆取りしました。(この写真はメインのブログを見てください)
3
さあー。やっと右ヘッドライト周りの折り返し地点になります。
どこまで綺麗に復元できるかなんですけど....
ド素人なので試行錯誤で気長に構築していきましょう。

この部分に貼り付けるピースを作ります。
えーと、取り付けピース名をつけるとしたら、右フェンダーエプロンのヘッドライト縁部分になります。フロントパネルとのノリシロになる部分です。

現物合わせで、あーだこーだと造形してこんなピースができました。
4
ハンダ貼り付け部分に呼びハンダをします。
さきほど作ったピースにも呼びハンダしますよ。(写真撮影するのを忘れてます)

フェンダーエプロン側です。
縁錆が酷くて欠損した部分です。
5
ハンダノリシロをフェンダー内側にします。ついてはエプロン外側に呼びハンダです。
6
あとは、造形ピースをあてがって、じっくりとハンダ鏝で炙りつつハンダを流し込んでいくだけです。

のんびりと慌てずにじっくりとです。だって100W鏝なので鉄板が温まるのが遅いのよ。はあーっ、200Wのハンダ鏝が欲しいわ。

そんなこんなでハンダ貼り付け完了です。
7
しっかり食いついてますよ。

錆屑で欠損していた部分はこうなりました。という写真はメインのブログを見てください。
8
フェンダー側のハンダノリシロは20mmぐらいにしました。ちょっとノリシロ大きすぎたかな?ハンダで炙るのに苦戦しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー詰まり補修

難易度: ★★★

モール

難易度:

マフラー詰まり補修その2

難易度: ★★★

キャブレターのロッド

難易度:

ゼントソーしてもらいました。

難易度: ★★★

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation