• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
nagan_kの"スバル君" [スバル R-2]
R-2君、右フェンダーエプロン化粧パネル作成6日目 - トランク内側右前隙間塞ぎを仕込む
8
とりあえず取り付けたバンパーは正面から向って見て左下がりです。<br />
そういえばもともとも左下がりだったなーと思い出す。<br />
で、もともとの穴位置を写し取って穴開け加工したから律儀に同じような傾きってか?俺ってそんなに緻密に作る技量ないと思うんだけどなー。<br />
<br />
この程度の傾きなら遊びの範疇で調整できるでしょ。ってボルトを緩めてパンパーをずらしてまた締めてと繰り替えすのです。<br />
おかしいなー。こんなに苦戦するか?<br />
ボルトを緩めているときの遊びを考えるといけるはず、その状態で締め付けて手を放すとアレレ。<br />
試しに逆の発想で右側をさらに上げてみたれとバンパーを持ち上げてボルトをしめあげて手を放してみる。<br />
あれれ。また同じ位置にくるぞ。同じ傾きになるのはなんで?めっちゃ悩みます。<br />
<br />
これは熱中症だ。暑さで脳みそがダメになって冷静な判断できずに同じことをグルグルと2時間ぐらいしているんだ。と、現実逃避です。<br />
20分ぐらい扇風機ならぬ体温より暑い気温の風を送り込む温風機と化したやつの前にしゃがみこんでボーっとすることにしました。(温風器になっていることに気づいていないぐらいダメだったらしい)<br />
大家さんにゆすられて引き戻されました。大家さんが買い物にでかけようとガレージに来たら意識無く座り込んでいるのを見つけて声かけしてくれたってことです。<br />
もしかして意識なくなっていたのかなー。それとも寝てたのかなー。<br />
大家さんが目の前に来たのを気づいてないいだよなー。とちょっと反省です。<br />
<br />
さあー、気分を変えてバンパー取り付けリトライです。<br />
<br />
今まで自分が作ってきた右前ばかりに注意していたのです。<br />
そういえば反対側の手を入れてないところを確認していないなー。<br />
こっちはボルト通し穴はオリジナルのまま残っているから大丈夫でしょ。<br />
<br />
あん?うん?嘘っ?<br />
<br />
バンパーをしっかり固定します。その状態でバンパーを揺するとバンパー固定ボルト通し穴周辺の鉄板が歪むのです。というか動くのですよ。<br />
「ふにゃふにゃとたわむ」という表現が的確だと思います。<br />
なのでどの位置でボルトをしっかり締め付けたとしても、バンパー固定ブラケットがフロントパネルのくぐり穴にひっかかる位置まで鉄板がたわんでいるんです。<br />
そりゃーどの位置で固定してもバンパーの傾きが変わらないんですよ。<br />
これって、けっこうな仕事が増えたってことですよ。<br />
<br />
このバンパー固定ボルト通し穴周辺の鉄板が錆クズってことです。<br />
鉄板として繋がっている状態ではあるので切り捨てするのは避けたいなー。<br />
そうなると補強鉄板をあてがう作戦かなー。<br />
そうすると左側のフェンダーを外すのが確定だなー。<br />
くそーっ、またスバル破壊をせなあかんってことか。<br />
<br />
結論が出たので本日のスバル弄りは終了としました。
とりあえず取り付けたバンパーは正面から向って見て左下がりです。
そういえばもともとも左下がりだったなーと思い出す。
で、もともとの穴位置を写し取って穴開け加工したから律儀に同じような傾きってか?俺ってそんなに緻密に作る技量ないと思うんだけどなー。

この程度の傾きなら遊びの範疇で調整できるでしょ。ってボルトを緩めてパンパーをずらしてまた締めてと繰り替えすのです。
おかしいなー。こんなに苦戦するか?
ボルトを緩めているときの遊びを考えるといけるはず、その状態で締め付けて手を放すとアレレ。
試しに逆の発想で右側をさらに上げてみたれとバンパーを持ち上げてボルトをしめあげて手を放してみる。
あれれ。また同じ位置にくるぞ。同じ傾きになるのはなんで?めっちゃ悩みます。

これは熱中症だ。暑さで脳みそがダメになって冷静な判断できずに同じことをグルグルと2時間ぐらいしているんだ。と、現実逃避です。
20分ぐらい扇風機ならぬ体温より暑い気温の風を送り込む温風機と化したやつの前にしゃがみこんでボーっとすることにしました。(温風器になっていることに気づいていないぐらいダメだったらしい)
大家さんにゆすられて引き戻されました。大家さんが買い物にでかけようとガレージに来たら意識無く座り込んでいるのを見つけて声かけしてくれたってことです。
もしかして意識なくなっていたのかなー。それとも寝てたのかなー。
大家さんが目の前に来たのを気づいてないいだよなー。とちょっと反省です。

さあー、気分を変えてバンパー取り付けリトライです。

今まで自分が作ってきた右前ばかりに注意していたのです。
そういえば反対側の手を入れてないところを確認していないなー。
こっちはボルト通し穴はオリジナルのまま残っているから大丈夫でしょ。

あん?うん?嘘っ?

バンパーをしっかり固定します。その状態でバンパーを揺するとバンパー固定ボルト通し穴周辺の鉄板が歪むのです。というか動くのですよ。
「ふにゃふにゃとたわむ」という表現が的確だと思います。
なのでどの位置でボルトをしっかり締め付けたとしても、バンパー固定ブラケットがフロントパネルのくぐり穴にひっかかる位置まで鉄板がたわんでいるんです。
そりゃーどの位置で固定してもバンパーの傾きが変わらないんですよ。
これって、けっこうな仕事が増えたってことですよ。

このバンパー固定ボルト通し穴周辺の鉄板が錆クズってことです。
鉄板として繋がっている状態ではあるので切り捨てするのは避けたいなー。
そうなると補強鉄板をあてがう作戦かなー。
そうすると左側のフェンダーを外すのが確定だなー。
くそーっ、またスバル破壊をせなあかんってことか。

結論が出たので本日のスバル弄りは終了としました。
カテゴリ : 補強 > ボディ加工 > 施工
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2021年08月08日

プロフィール

「クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その2) http://cvw.jp/b/2910530/47759617/
何シテル?   06/02 22:52
「なが~ン」と呼ばれてます。よろしくお願いします。 知人が「みんカラ」をしており、その知人へ連絡用に登録しました。 ブログは残念ながらみんカラ主体ではしてお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation