• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェントル・ドライヴの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年11月22日

メルセデスW212の配線隠し①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
恥ずかしながら白状すると、ドラレコとレー探の電源配線は前後のシガーソケットから取っていた。

そのため、センターコンソールの蓋を閉めることができないとか、配線が雑然とされた如何にも中途半端な、性格丸出しの(;'∀')写真のような状態だった。

まぁ、ドリンクホルダーがすぐに使えるとか、シガーソケットからUSB電源が取れるという言い訳があるけれど、USB電源の方は電流量が少ないのかスマホ繋いでハイドラしてると電池が減ってしまうので使えてなかったし…orz
2
いい加減、真面目に配線しようと、みんカラ諸兄の整備手帳を参考にさせていただき、重い腰を上げて作業を実施。

なのでコツも何も参考になるところはない…(・・;)

運転席の足元カバーを留めているネジ3本を、T20トルクスで外して少し引き下げるのと、固めのクリップ数ヶ所で留まっているサイドパネルを内張剥がしで外す。
3
ボンネットを全開にしてヒューズBOXのカバーを外し、足元カバーを下に引き下げた状態で覗き込むと…。

あとで写真を良く見てみたら、心霊写真のような怖い仮面のような顔が見えるじゃない(゚Д゚;)

その口の中に見える光が、エンジンルームにあるヒューズBOXから漏れる光とのこと、確かに。
4
ウチのW212後期型E250の場合、写真の位置の15Aヒューズがアクセサリーとのこと。

ラジオペンチを使って抜いてから、エーモンの検電テスターを使い、エンジンルーム内の金属部分にワニ口クリップを咥えさせ、プッシュスタートボタンを1回押してから当ててみた。

結果、向かって左側が電源側とのこと、ここから電源を取り出す。
5
電源の引き出しには、エーモンのNo.4957 ヒューズ15A電源タイプ電源ソケット 5A管ヒューズ付きを使用。

標準では低背ヒューズが付いてるので平型ヒューズに交換。

電源ソケットは室内側になるので貫通穴を通すには管ヒューズ部分で分離させて、室内側から引き上げることに。

ここでもエーモンのNo.4931 配線ガイド・フレックスタイプを使用して吊り上げたのだけれど、このガイドは腰が強いのと微妙に太いのとで、若干手間取った。

そんなことをしてたら、検電テスターでわざわざ「向かって左側」と調べておきながら、誤って右側から取り出すように挿してしまったの図。(;'∀')

奥に見える電源取り出し線の5Aヒューズホルダーから配線するのについ…
6
通常のアクセサリーは今までどおり15Aヒューズを通して、今回追加する電源ソケットは電源側から5Aヒューズで車内に引き込むというのが正解(のはず)。('◇')ゞ

奥に見えるヒューズホルダーはテープで軽く固定。
7
サイドパネル内では、設置する電源ソケットのマイナス側を写真のボルト部分に咬ませたものの、その下に見える黒いネジの方がサイズ的には良かったのかも。

金属部分を通したので、接触する部分の配線はテープで養生したけれど、金属側にテーピングの方が良かったか?

あとの2本はドラレコとレー探の電源を取るシガーソケットの配線、ここを通さないとシガーソケットってデカいのでダメなので…(;'∀')
8
エーモンの電源ソケット側に3口のソケット分配器を取り付けて通電確認OK。
(その部分の写真を撮り忘れ)

更にドラレコとレー探のシガーソケットを挿して抜け止めにテーピングして通電確認もOK。

サイドパネルを閉めてスッキリ・サッパリ!

でも実は左側にも余分な配線が出てたりするので、あとでそちらも作業しないと(・・;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NTG5.5 SSD化

難易度:

魔法みたいな名前

難易度:

リトラクタブル 修理

難易度:

ディストロニック レーダーの角度調整

難易度:

ついに手を出してしまった

難易度: ★★

ドラレコ、レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここのところ気圧のせいか体調イマイチだったので、逆療法?暑熱順化?に土曜日いつもの朝イチ洗車を敢行。今日のお相手は最近疎遠だった?タントくん。ルーフ部分の撥水がほとんどねぇ~っ!ってことでシャンプー洗車からーの簡易コーティングはAzアクアシャインクリア。これで梅雨を乗り切ろう!」
何シテル?   06/22 13:09
自己紹介欄を書き直した「ジェントル・ドライヴ」です。 2017年9月にメルセデス・ベンツ E250 アバンギャルド (W212後期型) に乗り換えました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 22:03:30
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツのワイパーアームの外し方 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 13:13:05
マウンテイル タイヤ交換ガイドバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 22:54:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンに乗っています。 以下は備忘録として記載。 E2 ...
ダイハツ タフト タフトくん (ダイハツ タフト)
2023/6/30(金)大安に納車になった、タフトG(グレーメタリック)特別仕様車ダーク ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車は、ホンダの3世代目ワンダーシビック25i の5MT、ボディカラーは赤! ( ...
日産 シルビア シルビーさん (日産 シルビア)
過去に乗った中で最高評価の1台。 シルビアのK's(5MT)に、オプションのガラススラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation