• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bennie2019の愛車 [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2007年11月18日

マフラー交換 純正マフラー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはカウルを外します。
左右のサイドカウルと下部の整流板あとはオイルクーラー周りのカウル(?)も取り外します。
(サイドカウルを外すときはいつもアッパーカウルに傷をつけてしまうので写真の位置にマスキングテープを貼るようにしています。)
カウルが外れたらこれから緩めるネジに CRC 5ー56 を吹き付けておきましょう。特にエキパイのフランジを留めているスタッドボルトにはたっぷり吹きかけておきました。
2
片側につきボルト3本とステーボルト1本外せば簡単に取り外せます。初めてサイレンサー取り外す時はネジロックがついているのでねじ切ってるような感触です。

写真はスリップオンと2endのサイレンサーの比較です。
3
サイレンサー接合部を外す
右側には O2 センサーがついているので気をつけて外します。
O2センサーが固くて緩む気配がしないのでコネクターを外してセンサーごと取り外しました。
それでも緩まないのでウェスを巻いて万力に固定してメガネレンチで思いっきり力を掛けてやっと外れました。
4
写真があまりありませんが

・ホーン
6角ボルト2本緩めてはずします。作業スペースは狭いですが特に問題はないと思います。

・ラジエーター
計3本のボルトを外してラジエーターをフリーにします。

・オイルクーラー&ステー

の順に外してエキパイ周りの作業スペースを少しでも広くしていきます。
5
7. ラジエーターからファンを外す
3本のボルトを外してファンのコネクターを外すと取れます。
ここまでくるとかなりエキパイ周りにスペースが出来ます。
6
やっとエキパイのスタッドボルトにたどり着きました。

精度の良いヘキサゴンソケットを使って計8本のスタッドボルトを緩めます。
かなり固いものと想像していましたが『カキッ!』と音がして意外に簡単に緩みました。

それにしてもすごい錆です。
7
あとは知恵の輪状態でエキパイを取り外します。

オイルクーラーのパイプがかなり邪魔をしますが干渉しているところを確認しながら慎重に

左のサイレンサー接合部がどうしても緩まなかったのでつけたまま取り外しに挑戦、なんとか成功しました。
8
トライオーバルには純正タンデムステップと交換する専用のステーが付いて来ますのでこれも交換します。
シートカウルを外すのはめんどくさいのでちょっとだけずらしてはずしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー故障①

難易度:

スリップオン取替

難易度:

フルエキ交換(JMCA車検対応)

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

マフラーのリペア塗装

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z1000 ユーザー車検(9年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/1947926/7736510/note.aspx
何シテル?   04/02 17:22
天気の良い休日の早朝はたいてい山の中を走ってます。 Gopro , NEX で稀に動画アップします youtube.com/user/hase2019 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

西日本ツーリング1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:37
西日本ツーリング2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 10:17:24
【備忘録】光軸調整(Z1000 F型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:12:39

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
隼が 90,000km 超えでだいぶくたびれてきたので買い替えと思ったのですが愛着ありす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクの方が絶対楽しいと思っていましたが ロードスターを運転してみてこんなに楽しい車もあ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
近所の人に「誰か欲しい人がいないか探してくれない?」と言われて買い手を探してたら色々あっ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
アクセラから乗り換えました。 ディーゼルで燃料費は安価な上に燃費は良いし パワーはない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation