• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サボちんの愛車 [ホンダ ベンリィ CD125T]

整備手帳

作業日:2022年1月16日

CD125T リアサス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CD125Tの定番の流用カスタムって事なので
今更ながら即ゲット!!

ボルティー250の純正リアサス
CD125Tより10mmだけ長いみたい
2
上 ボルティー250純正リアサス

下 CD125T純正リアサス

何がビックリしたってCD125T純正リアサスの軽さにビックリした!!
3
カラーも一緒なのでポン付けが可能

CD125T純正リアサスより10mm長い分、乗ったときに少しだけ車高が高くなりました。
4
【試乗した感想】

コレはオススメ!!
マジでイイ!!

全然違います!!

やはり段差で威力発揮やね。
酷い段差の走行時に今までケツまで伝わってた振動が無くなりましたよ。

早く交換しとけば良かったわ~
気づくのが遅かった💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

空気圧を調整して散歩へ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

軽く点検、空気圧適正化、コーティング、試運転^^

難易度:

ホイール組み スポーク調整

難易度: ★★

現状維持のための定期運航

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年1月17日 7:29
ビヂバイって、趣味で乗るには低すぎるんだよねー。
俺もPCXのリヤサス流用で20m/mアップとか、色々やったもんね。
コメントへの返答
2022年1月18日 15:15
もっと早くやっておけば良かったよ
今まで行ったロングツーリングも少しらは楽になってただろうに

20cmもアップしたら乗り心地はもっと良くなるものなのかい?
2022年1月18日 17:29
20cmではないけど、巻き数も変わるせいでバネレートが上がって、むしろ乗り心地は悪化したよ。
しかもあのスタイルだから首と肩がヤバい。
見た目のためだから仕方なし!
コメントへの返答
2022年1月18日 19:07
あ💦20cmになってた💦

見た目も大事だけど、乗り心地も大事だもんね!

プロフィール

「[整備] #ベンリィCD125T CD125T フューエルフィラーキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2916480/car/3163314/7371482/note.aspx
何シテル?   06/02 01:37
サボと申します。 2014.12.26にCD125T乗りになりました! よろしく!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
2014年12月購入 メインバイクとして乗っとりますっ!
スズキ GS125 スズキ GS125
スズキ GS125に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation