• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

半年の一度のメンテナンス。

半年の一度のメンテナンス。車載工具の一部。







半年に一度の工具メンテナンス
脱脂・注油して可動部の微調整や切れ味チェック。
消耗品の補充などなど。これやりながら酒飲めます。


悲しいことにメンテする度に、無くなる工具。
人に貸したりすると仕方ないことです。その都度また買い足します。
特にメーカーに拘りありませんが手に馴染む物を揃えてます。






これからDIYやるのに工具を購入する人に言いたい。
安い工具を買うなら手に馴染むものや、しっかりした工具を揃えましょう。

高い工具は買うのに躊躇するよね。うん、分かる。でも高いだけの事はある。
安い工具は切れない包丁と同じで、余計な力を入れたりすることで思わぬ
怪我に繋がる。もちろん安くて良いモノもいっぱいある。

色々試してみて勉強していくんだろうけど回り道も楽しいよね。
しっかりした物は、余計な力を入れずスムースに作業でき怪我の回避も可能。
結果長く使えて手に馴染んでいく。

工具だけは “とりあえず” で買えないなぁ。











さて






先日のコレ。















何とか形になりました。
取り付ける物がクリアしても、取付け方はクリアしてません。

















制作途中。
よく見ると面で光る部位と、線で光る部位を作るのにちょっと難儀。
BHはシーケンシャルターボだから何か段付きが欲しかった((笑))















久さしぶりのコラム下。
前車よりも綺麗にやって(るつもり)ますが、ここだけはどうにもなりません。









ちょっと変則的な配線経路にしました。
絶対触らないであろうスイッチなんてあったりしてw























要微調整。。。
Posted at 2023/05/26 00:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年05月21日 イイね!

音響向上とわんことトラブル。

音響向上とわんことトラブル。癒しの眼差し。







今年初わんこわしわししてきましたよー










お友達からの依頼で
JB64W型ジムニーのスピーカー交換です。











最小限の工具をリュックに詰めてチャリンコでGO!してきました。
目的地は、お隣の県。行きは全体的に下りなので意気揚々といいペース。
 #意気でなく、このあと逝きとなるのです。




























県境目前で、まさかのチャリブロー((爆))
まるで映画 “跳んで埼玉” の逆バージョン。


東京モンは、埼玉入れてあげねーぜ! とでもw














一先ず約束の時間には、間に合わないので先方に連絡を入れて
ヨチヨチ自転車押しますが汗が目に入って染みるほどの暑さ。
あと〇kmなのに?と思っても、どうにもペダルが空回りして漕げないのです。



当初ボトムブラケット?と思うも
色々動作確認するとスプロケが怪しいです。そんな事より現地急げ!









ぜぇぜぇしながら現地到着。









セパレート式スピーカー、クロスオーバー調整付きのスピーカーらしく
型番は知っていても現物を見るのは、お初です。

















新車はイイです。どこ触っても汚れません。
イメージしていたよりもクロスオーバーが大きいので室内置きにして
ドアに配線を通していきます。ツイーターはダッシュ上に設置決まりました。




運転席側スピーカーピンアサイン。


















引き続き助手席側。
やってることは運転席側と変わりませんが、そこそこ根気勝負です。



助手席側スピーカーピンアサイン。










私がこっそり持ってきたスピーカー取付け時の
非電磁導体ネジだけがささやかなプレゼント。











スピーカー取付け後、海外メーカーのスピーカーなのにエージング無しで


よく鳴るなぁ。



というのが第一印象。
エージング後が楽しみです。設定である程度追い込んでいくも
集中力が切れてしまうのでそこそこに。


分かり易くメリハリのある音になったので、オーナーはサブウーハーも
視野に入れてるようですが、無限にメニューがあるので、線引きが難しい。
お小遣いで出来る範囲で楽しむのが一番だと思います。






まっさらな状態から始めるオーディオ作業って新鮮で楽しいなぁ。














しかし、





帰路のこと考えるとメチャ凹みますw













そんな中、お友達が送迎してくれることに。
 #ゴメンナサイ( ノД`)















前後のタイヤ外しラゲッジに納まりました。




新車なのに快く送迎してくださりありがとうございます。
車内汚してしまってごめんなさい。





何しに行ったか意味不明ですw




















でも、ありがとう♪





感謝しかありません。








今後は、クルマか電車で行こうと思いますw


Posted at 2023/05/22 00:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2023年05月20日 イイね!

部材受取りと天候不良とやっぱり自転車。

部材受取りと天候不良とやっぱり自転車。ガード下の雰囲気も大好物。











先日、発注した部材の受取りに再び立石へ。
クルマで行く気まんまんなのに、気が付いたらチャリンコ乗ってましたw









午後から雨予報なので遊んでるヒマありません。















筋トレコースを辞めて最短コースで攻めます。



























急げ急げ~!















無事受取り、タッチ&ゴー!です。
距離に慣れてきたせいか近く感じて来たような。















あ。。。














水分補給大事。
ありがとうイトーヨーカ堂。







珍しく甘いの買ったもんだから、二口しか飲みませんでしたw























なんだか雲行きが怪しく。。。



























曇り空から、どんより雲になり冷たい風が吹いてきました。
道中結構な強風で前髪ぐしゃげて気持ちもゲンナリw
























筋トレコースの誘惑((笑))


行ってしまおうか。。。


逝ってしまう気も。。。



もし雨降ってもカッパ持ってるので
今更ながら行かないことにちょっと後悔。















道中見つけたお店だけど、本格屋台の味って。。。























実はコッチの方が気になっていたり。
早朝7時くらいから営業してた気がするけど、結局行かず終いでした。














帰宅すると雨がザーッ!っと。
ぎりぎりセーフ♪










受け取ったアクリル材と途中まで作った物に組み合わせてみました。























限りなくイメージに近いけど。。。











事足りるけど満足域では無く要検討。
ただ材料さえ良ければ、後は発想の問題なので何とかクリアしたいところ。















結果、前途多難。。。


Posted at 2023/05/20 00:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2023年05月17日 イイね!

半休と筋トレと熱中SHOW

半休と筋トレと熱中SHOWさぁ!
筋トレコース行こう!







半休だったので迷わず河川敷へ。














最短距離の都内チョロチョロもいいけど、目的地まで6km遠回りでも
河川敷の高速コースも捨てがたい。




普段使わないギアへチェンジして、どんどん速度を上げます。
今日は、都心真夏日の31℃予想。照り返し暑いなぁ。。。


このままのペースだとマズイと思うも
河川敷コース終わったら水分補給しなくちゃ。












目標巡行速度まであと少しなのに、向い風で思うように速度が伸びず。
あと少しなんだけどなぁ。。。

久しぶりのダンシング。
















これが仇となり、目的地あと少しのところで
空腹だったこともあり眩暈が。。。




日陰で休んでも気分悪く。
このまま寝転んだら起き上がれないと思い無理する。


体が暑さに慣れず、早く水分補給しなくちゃ。。。



















イトーヨーカ堂が見えたので、緊急ピットイン。











スポーツドリンク選べばいいのに、カロリー気にして麦茶。
カフェインゼロが基本なので結果オーライながら、体力回復まで時間要する。
















再び此方へ。
 #画像は使い回し


納得しないと先に進めないタイプなので、色々教授して頂き注文。
仕上がりは明日以降なので、また行かなきゃ。また筋トレコースかな。
 #懲りてません。
















折角来たのだから、周辺散策してみました。
















駅前。












開発エリアになり既に工事着手。






















また一つ名物な商店街が消える。。。





















美味しそうな匂いに釣られ焼き鳥屋へ。




店の主人が
『昔は、人が歩けないほど賑わっていたんだ。』

そんな話が聞けた。




私が育った商店街も、今はマンションやタワマンになり商店街が消えた。
周りに巨大スーパーができて人の流れが変わり廃れてしまった。
商店街の友人は、今どこに行ったのかも分からない。



残念だけど、これも時の流れなんだろうな。










ぼんやりしてたら、もう時間が迫っていたので攻めます。

早く戻らねば。。。











追い風もあって、中々のペースで戻ります。








この日の移動距離42km。
すっかり日焼けして軽い熱中症な気がする。


また明後日、仕上がった部材を取りに行かねば。
もう少しスローペースでもいい気がするけど、目標達成しないと気持ち悪いのです。







受取りクルマで行こうかなw
Posted at 2023/05/17 23:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2023年05月14日 イイね!

昭和と一挙放出と心残り。

昭和と一挙放出と心残り。丸七商店街。







この頃に生まれたかったなぁ。。。
高度成長期でどんどん新しいモノが出て来て面白かったろうな。
平成レトロなんて言葉もあるけど、昭和には敵うまい。







先日ガレージでの後輩との会話の中で


『あれだけパワーアップするパーツをノーマルに戻したのは
何故ですか?ボクのGDBより速かったですよね!』

確かに危ないくらい速かった。
フル加速でブースト計が危ない領域まで針が上がり右足が瞬時にアクセル離したり。
その瞬間の荷重変動で各ブッシュの劣化が分かったり。

そんな事を後輩が聞いてくるので即答してあげました。





















“長く乗りたいから”

















そう答えたら何やら察したような?






カスタムしていけば、それに見合った結果が付いてくるけど諸刃の剣でもあり
耐久性を削ってパワー上げてる訳で、トラブルシーティングで追い掛け切れず
最後はディーラーに駆け込みノーマルに戻して持ってこい!と言われ(ごもっとも)
それで途方に暮れるなら、自分でメンテできる範囲で乗ってる方が気がラク
なのです。それで無くても純正パーツが手に入り難いのに。
 #という事は以前すごーく痛い目に遭ってますw




瞬間のパワーよりも、トルク感とレスポンスアップした方が乗りやすいと思うけど
カスタムの方向性は個々自由なので人様のイジり方に口出しはしません。
参考にはさせて頂きますが真似しません。オリジナルは大切にしたいからです。















そういえば、もう片方残ってたなぁーと。。。









これが日の目を見る事は、無さそうだ。










怒涛のblog連投でしたが、以前から纏まった時間が取れたらやろう!と
言い訳染みた事を考えていたので、GW中にクルマに触れる時間を作りました。
何より一番の大物?がコケたので今後の方向性を考えて材料吟味します。




















足元全体を光ることに執着して作ったフットランプですが。。。
















全く新しい視点で考えてみました。





















間接光での新規フットランプ。









イメージ通りなんですけどね。。。






























ドリンクホルダーが邪魔で、綺麗に光り遮蔽されるじゃないか。


兄さんなら、きっとこう言うだろう。





“アカンなっ!”


“アカンやつやっ!”






ですよね。。。









材料吟味してリトライ?








もしくはゴミ。










一番の大物がドリンクホルダーによりコケるという。






非常に心残り。










ダメだコリャ。




Posted at 2023/05/15 00:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation