• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2023年05月12日 イイね!

仕様変更とドリンクホルダー再び悶々。

仕様変更とドリンクホルダー再び悶々。取付け時から気に入らず。








気になり始めると眠れないほど目バッキバキ!w

めちゃくちゃ悶々する。。。












ガレージで、もそもそしてると
久しぶりに後輩が来たので少し立話し。




三菱純正のドリンクホルダー見て、














“これなら誰でもできますね!”













ダレデモ デキル だと。。。









たぶんこの言葉が引き金。


悶々してるならスッキリするまでとことんやってみよう。

そして図面から作らないとダメねー
























線発光なのか、面発光なのか、点発光なのか。
光を取り込むにしても色々な技法があります。














アクリルを何度も当てて微調整しながら形成します。
















光りを当てイメージを膨らませ、少しずつ具現化。

線状に光らせてコルクボードを貼って終了。だったのを
もう少し追い込んで行きます。

















底版の剥がしたコルクボードを再び張り合わせて


















フタの当たらない部位の製作。













切り出したら側面研磨。



















塗装するのにマスキング。




















各パーツが完成しました。















各パーツを組み上げて、新規コルクボードで化粧。




















こちら未発光時。
各パーツを合わせて微調整とLEDを組んでいきます。
























下段よりも上段側面を明るくイメージ通りになりました。



















出来上がると、こんなもの?だけど満足域のものに仕様変更しました。




これで安眠ぢゃ。




Posted at 2023/05/12 23:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2023年05月12日 イイね!

気分転換とレクチャーと筋トレ。

気分転換とレクチャーと筋トレ。仕入れに行くのに
車で行けばいいのに。
 #内心本気で思ってマス。






何気ない路地ですが、私にとっては。。。












非常に思い入れの強い通勤路。













朝7時からやっているサンドイッチ専門店。
よく買って食べながら走ってました。


















冬の雨の日もカッパ着て、凍える指先を吐息で温めながら走り。。。





















自分で決めたことだからと天候に関係なく意地になって自転車通勤してました。
職場の人には、イカレテルと罵られw



人間やって出来ない事はナイ!と、やらずに後悔するならやって後悔しよう!
実際、後悔することばかりw


















白髭橋でスカイツリーが見えると残り4kmです。
よくパンクしたなぁ。4km自転車担いでダッシュで出勤したこともあったな。
何の罰ゲームだよ。と思う事もアリアリ。



当時のツライ事も今となっては、良い思い出。






そんな中、会いたいけどコロナ禍だし会いに行けないや。と
思っていた前職の方と道中偶然再会。自分でも驚くほど笑顔になり
挨拶がてら先方も笑顔で “すぐ分かったよ♪” と言われ嬉し恥ずかし。
ほんの少しお話出来て変な元気出た。

















出先で要件を済ませ、もう少し足を伸ばして
















此方へ。

アクリルとポリカーボネートの透明度について教授して頂き
なにかピーン!と閃いたのです。



要件クリアしたので帰路へ。















そのまま戻るのもよかったけど、何となく筋トレコースへ。













夢のシックスパックまでもう少しでしたが、コロナになり残念ながら
ワンパックになりそうなので、5kmほど遠回りしますが行ってみます!
















MAXスピードは40kmオーバーでもイケるけどやっぱり
目標30km/h巡行で1時間。

これが中々辛い。。。


一先ず40分はクリアできるもその先が足がぷるる。


だめぢゃん。


















木陰見つけて、ゼェゼェしながら芝生でサドルを枕に休憩。
水分補給もせず喉が砂漠ぢゃ。。。

快適性求めてサドルを換えたら、トルク掛からずダメだコリャ。
人間ナニかのせいにすると、その先のやる気に繋がります。










後は、気になるところへ行ってみようと寄り道。
まだ、店やってるよね!?と思いながら行ってみるとやってました。



コロナになって、よく行く店が軒並み閉店に追いやられ寂しいことが
増えましたが此方は、元気に営業中。

1人しゃぶしゃぶ、1人すきやきが出来る店。
育てた肉を誰かに取られる心配がありませんw














ちょっと値上がりしたよね!?












無事帰路につき、足ぷるるしながらも早く形にしたいので








一先ず急ぎで形にしてみました。












イメージ通りになるといいなぁ。。。





Posted at 2023/05/12 01:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2023年05月08日 イイね!

実用的な308馬力?

実用的な308馬力?左が加工後。右が加工前。







私は、国産品しか信じない♪

使用環境に応じて、狭角から広角に加工しました。
集光レンズを削り落としフラットにします。









こんままだとレンズ曇ったままなので水研ぎ。
最近曇らせたり、研いだりすること多いなと思いながら一心不乱にやります。

根気勝負だけど、ここ手抜きすると仕上がりに差が出るので地道に。
目安として指紋が少し無くなる頃が良い目安です。











基盤に実装。


















普段見ないウラw
裸見られるみたいで恥ずかしい(違


















ここからの画像は、暗闇の部屋で撮影。








18mA駆動
車に例えると180馬力ってところかな。

















50mA駆動。
500馬力フルパワー全開走行。
 #目が痛いのよーw














電卓を叩きまくり、美味しい数値と耐久数値を探ります。












30.8mA駆動。
308馬力で運用することにします。
何よりオーナー車が、308馬力なので♪

実際には、500馬力のクルマで308馬力で走行しているイメージ。
残りの余力は、耐久性というマージン。




計算すると61.6%で運用しているので、38.4%がマージンとなりますが
卓上計算での事であって、実際は30%がマージンあれば御の字かな。
なぜ計算数値と誤差があるかは、バッテリー電圧が走行時で変動するからです。
耐久時間は。。。あ、もういいかw














この位の明るさで運用するのが、必要十分かなーと思ってます。





本来は1発でも必要十分なんですけど。。。

シングルターボで308馬力とツインターボで308馬力の違いなので
耐久性を考えると、さぁ、どっちでしょう?
1発当たりの仕事量を計算してあげると簡単ですね♪
Posted at 2023/05/08 23:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2023年05月07日 イイね!

今度の弾は、一味違うぜ。

今度の弾は、一味違うぜ。とびきり極上の弾(LED)。








何かのタイミングで実装しようと、大切にし過ぎて使うタイミング逃していましたが
そんな事ならいっそのこと、スペシャルな友人に使ってしまおー。























































天気が良いうちに材料加工まで完了。

後は、情報取集が必要なのでゆっくりやりまーす。


500馬力までスープアップできるエンジン(LED)で150馬力で運用?
もしくは、オーナー車と同スペックの308馬力で行こうか。。。
ワクワクしてきました。
Posted at 2023/05/08 00:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2023年05月05日 イイね!

再会と唯一無二と空気読めないコ。

再会と唯一無二と空気読めないコ。10年前の今日ナニやってたろ。






そう思ったら、都内1人で撮影してた模様。
この時、人生で1番派手なクルマを乗ってるんだろうなと思ってました。
土地柄、車持ってるの?と怪訝な顔され。イジってる車なんて堅気と思われない。
そんなところに住んでいるので、この車でさえ異常に派手なクルマ。


そう思ってたけど、この時の自分に言ってあげたい。























次の車も負けず劣らず派手だとw


















本日は、某所でコッソリと懐かしい面々とモソモソしてました。
世界中が恐怖に慄く事態も、地味ながら小康状態となり決行となりました。
当たり前に出来た事が、当たり前ではなく咳1つ出来ない世の中になり
誰もが疑いの目で人を見るように誰が思ったでしょうか。

早く平穏に過ごせる日が来ることを切に願います。
参加の皆様、本日はお相手してくださり有難う御座いました。







再会は、言葉にならない程とても良いもので気分も高揚しながら
帰路でBHのハンドルを握ってましたが、何かいつもと違う事に気づきました。



あまりにご立腹なので、画像もありませんがライトONで点灯する
インジケーターが不点灯です。

LEDの入れ替え終わったんじゃないんかーい!かーい!かーい!((無限リフレイン))








よりによって一番アクセスに手間が掛かる場所かよ。。。



そう思うも、帰ったら即はんだゴテ握って製作する勢いでしたが

待てよ?
ラゲッジをごそごそすると出てきました。









スぺアで作っておいたLED。
ご丁寧にソケット付き♪












帰宅後、一気にやっつけます。
よーい!どん!でタイムトライアルです。
さあ、何分でデキるでしょう。。。











あまりにも久しぶりの作業に、どうなるものか。。。













それそれー♪w











無事完了。
耐久年数10年で制作していますが15年?頑張ってくれたの御の字です。
古いLEDは、ありがとう!さようなら!ぽいw


脱着作業完了まで40分ってところ。
確かここにコネクターあったよね?と思い出しながら手探りでやるも
30分切れなかった事にちょっとショックです。
やっぱり腕って落ちるんですね。















ついでに気分転換でブルーイルミだったのをホワイトイルミに切り替え。






本当、空気読めないコ達に翻弄されるGWなのです。






先日のドリンクホルダーは、どう光らせようか無謀な野望中。。。



たぶん、やらない。。。


Posted at 2023/05/06 00:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 再会 | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation