• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

越県自粛解除とお出掛けとBH

越県自粛解除とお出掛けとBH都も自粛解除、そして越境解禁したことにより

BHで県外遠征してきました。
 ♯もう我慢できナイ。










そもそもお休みは、意味も無く外に出てしまうほどお出掛け大好物。ですが
自粛解除、越境解禁しても都内は日々新規感染者がまだ二桁という気が抜けない状況。
都知事も、いい加減自粛しては情勢破城すると踏んだのか自己防衛せよ。という
都民に丸投げ状態です。しっかりマスクして自己防衛しつつBHで出動してきました。









ラーメン食べに行っただけなんですけどね。。。
都内でこのラーメン食べれれば最高なんですけど、残念ながら1件も存在しません。
我慢の限界がくると仕方ないので、現地まで行くのですがなんせ距離がネック。
先週、個性満点なMINIに乗せてもらった事を考えると、足回りを車高調に交換
したBHとはいえ快適度満点ですが、ただの乗用車に感じます。
もう比べるものが違い過ぎる。






本日の往路211km。

どこまでラーメン食べに行ってるんだか。。。
Posted at 2020/06/21 01:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年03月21日 イイね!

ポタリング

ポタリング新型ウィルスのお陰で
オリンピックやっても、やらなくても叩かれる。

本当にやるのかな。










久しくやってなかったポタリング。


ほんの少しだけど気持ちに余裕が出てきて、空や風景など季節感無い街だけど
バックにカメラを入れて自転車出動。



日頃の日々30km通勤で身体が仕上がってきたのか
どこ行くにも余裕です。









まずは、早稲田エリアの神田川へ。






陽射しのよいところだけ、ほんの少し咲いてます。
今週末見頃?って話だけど、まだ早いかもね。










千駄ヶ谷へ。

新国立競技場。
まだ使える競技場をブッ壊して新設した競技場。
見栄張る前に、もっとやることあるだろうに。震災エリアの復興が先じゃん!
これでオリンピック延期とか中止になったら、日本破綻するかもね。







日本オリンピックミュージアムを見たかったのだけど
例のウィルスのせいでまだ閉館。

無念。。。














原宿、渋谷エリアへ。
学生の頃、意味もなく毎日センター街にいたよ。
あれは、一体ナンだったのだろう。





映え~w













渋谷から代官山に抜け、超腹減りだったので
寄り道しながら恵比寿でタイ料理ランチ。
 ♯値段の割に微妙。




恵比寿から目黒川へ






まだ早いみたい。。。











全然咲いてませーん。。。







どっかのTVクルー。
取材に来たのに、誰も捕まらないご様子。
こんなに閑散としている目黒川周辺は、この時期あり得ません。

TVクルーが自分と目があった瞬間
こっちに向かってきたので面倒なんで即逃走。




このまま周辺に居ても、呑んじゃうのでw
代官山に移動してカフェテラスで珈琲シバいてのんびり。





その後、新宿にて。。。










ソッコー吸い込まれましてね。
コルナゴいいなぁ、ビアンキも捨てがたいよね。
なんて考えながら消耗部品だけ買い足しました。
買い物としては、ツマラナイ。











結局ね、

















地元が一番咲いていたみたい。









往路32kmというところ。
ちょっとしたポタには丁度良い距離。
通勤以外で自転車乗ると、チト楽しいのでした。
Posted at 2020/03/21 01:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年12月08日 イイね!

行くぜ!みちのく。

行くぜ!みちのく。所用で帰省。


東北道をひたすら走り
ランチ何にするかなー?と、ぼんやり考えます。




このタイミングを逃してはなりません。







みかさ食堂か? 





まるやか??











割と時間を上手く使わないとならない日だったので


矢板ICで降りて、スグの











まるやさんへ。












やっと来れました。

ずっとカステラさんのBlogを拝見してて行きたかったお店です。














カステラさん力作のメニューです。










ん?












カシカレーw
カステラさんが仕込んだネタ発見してニヤついていたり。








オーダーして、周囲を見渡します。

私は、チェーン店より個人店推しなので
お店の雰囲気サイコーにツボにハマります。






しばらくして、彼女のオーダーした。。。











あっぷるカレー。
 ♯結構辛いって。










私は、メニューにない “裏” メニューオーダーしたので
もう少し時間が欲しいとのこと。

















しばらくして着ました。

女将さんが持ってくるお皿の大きさを見た瞬間

やっちまった感が漂います。。。
















私の注文したトルコライス。
ドライカレーの上にとんかつ鎮座しデミソース。
お隣のナポリタンも通常の1人前分あるんです。





デザートのみかん付き。















なんで、味噌汁?w














はい!きた、どーん!!w


食べきれるんでしょうか。。。










でもね、











1つ1つが非常にレベル高い味で美味しいです。







子供の頃、母親が作ってくれなかったタコさんウィンナーが滲んで見えます。










途中食べきれないと判断した私は、食いしん坊の彼女に分配することで
無事クリアするのでした。サンキューでーすw






ちょっとしたカフェ飯ですよね。
青山のオープンカフェで注文したら、2,500円は下らないハズ。

注文時幾らか知らずに注文しましたが、1,200円(税別)でした。
量を考えれば、お安いです♪何より美味しく懐かしい味なんです。
1つ1つがレベルの高い味でした。









入店記念でしょうか。気さくな女将さんから頂きました。
厨房で慌ただしく動くチーフは、横顔チラリだけ拝見。


女将さん曰く、裏メニューのQRコードが
カステラさん忙しくてまだ出来てないんですって♪
とのことw


ちょっと吹き出しそうなるも、この一言二言会話ができるのが
個人店の良いところです。久しぶりに美味しい御飯に出会えました。
 ♯彼女は、次来たら何食べようかな~?と既に言ってますw





いかんせん量が多くて食休みが必要なほどですが、
ケツカッチンなんで再び矢板ICから目的地に向かいます。

時速80km以上出せません。
お腹一杯でアクセル踏めないw


















そして目的地到着。








彼女の育った地。
育った家に行ってきました。









中々、感慨深いものがあります。













往路距離。



帰路で、ぬおわkmなんて遊んじゃうもんだから
燃費リッター10kmってところ。











銀BHさんが手元に来てから初の長距離移動でした。
Posted at 2019/12/09 00:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年11月08日 イイね!

スバル感謝祭 vol,2

スバル感謝祭 vol,2別に二部構成にするほど写真も撮ってないのだけど
前回3回ほど睡魔に襲われ

“コリャ終わらん” 

というだけですw






















ざっくり全景。











そういえば。。。












5年前に出たコンセプトモデル。下噛みそうな名前のやつ。

今度のレヴォーグにデザインは、フォードバックしてるようにも見える。
車ばかり大きくなって日本の道路事情考えると、やっぱりBH・BPサイズは
秀逸だと思うな。このサイズの車乗って “楽しい” のかな。
でも大勢でワイワイ乗るには最高だよね。













当時のクレイモデルも現存。





このスクーター懐かしいなぁ。親父が乗ってた。
団子屋のシャッターに突っ込んだ心温まる懐かしい記憶。。。






















今回、一番楽しみにしていた工場見学だけどナシになった模様。
このご時世SNS等で、情報漏洩するからなのかな。ちょっと悲しい。




現地で会ったお友達が、ここに居るよ!ってことで移動します。






の前に









出来立ての、揚げパン食べたり。。。











牛串食べたりしてましたw










で、ドドドドーッ!っと移動。




懐かしい顔ぶれの皆さんと何年振り!?という再会。
皆さんから “直ってよかったね!” “復活おめでとう!” の言葉は
心に染みるものがありました。皆さん労いの言葉ありがとうございます!










実は、今回行こうと決めたのは前回感謝祭で初めてお会いした
仙台のうっつあん氏と再会できるかも!?という淡い期待がありました。

“一緒に並べて写真撮りたいです” という何気ないコメントを頂きまして
今年の夏までに完治しなければ、銀BHさんは復活を諦めていましたが
うっつあん氏からコメントを頂き奮起して、日々メンテナンスしてたのです。



ですが会場には、うっつあん氏の姿は無く。。。
どうやら予定が合わなかったご様子です。

一言、彼に貴方のコメントで復活する意欲が湧いたとお礼を言いたかった。
機会は無限にあるので、楽しみはまた来るでしょう!











カメラ持って行ったのに写真もロクに撮らず。。。









現地で合流した、つよ。さんとウロチョロ。















元愛機(つよ。さん号)と銀BHさん。
なんだか不思議な気持ちになる画像です。

手放したけど、つよ。さんにいっぱいメンテしてもらって白BHさんもご機嫌。
もうすぐ白BHさんは、30万kmになるようです。 
 ♯負けてられないよねー



こんな眼つき悪くなった気がするがw








その後、つよ。さんと一緒にランデブーしつつ












ここは、絶対ハズせないのです!


















異常なし!の美味さ。






満足な1日になりました♪



















帰ってから深夜なのに。。。


我慢できず。。。



独りシコシコ。。。










































ルーフ研いでましたw














鏡面加工まであと少し!

















これ、いつ終わるんだよっ!w












1日ワンパネルずつ研ぎますかね。。。
Posted at 2019/11/08 23:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年11月07日 イイね!

スバル感謝祭

スバル感謝祭やっぱりホンモノは、違うよね!







先週、群馬県にあるスバル感謝祭に出向いて参りました。










まだ、細かい箇所のリペア&カスタマイズあるものの移動するに不安要素の

無くなった銀BHさんは、すこぶる快調に走ってくれます。






手元に来た直後の銀BHさんは、パワー重視でトルク細いイメージ。
まさに、じゃじゃ馬で懐かない子。


地道に純正の良いところと、デチューンを繰り返しやっと

“レガシィらしく” なってくれた次第なのです。








感謝祭に来た一番の理由は、コレです!(ぉ
とても素朴な味で、たこ焼きなのに稀にタコ入ってなかったりw
憎めない味で、どこか懐かしいのです。
 ♯粉物は裏切らないw









取り合えずビジターセンターから攻めてみます。


































ブリキのおもちゃ感覚。非常に大好物です!





しかも立体駐車場入るサイズだぞ♪
これAWDで、2Lターボエンジンなら絶対買うけどなぁ。。。

出ないよなぁw
















S-CRAFTで見慣れているせいかあまりピンと来ずww











つづく
Posted at 2019/11/07 23:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation