• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keんのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

朝日に向かって。。。

朝日に向かって。。。職場にひたすら自転車で走っております。

想像以上の激務に翻弄されながらも
お陰様で忙しい日々を送ってます。




気温が下がり朝の雰囲気が自転車移動だと堪らなく心地良いのですが
仕事スタートする前からバテる。そして帰路で疲労に追い打ち掛かる。
そして本職へ向かう。





自転車通勤悪循環ながらもラッシュの電車通勤を選ぶか?
となると悩みどころなのです。





自転車絶対座れるし。。。





その後、代車のG4さん。全然乗る暇ありません。
一度軽くお散歩に行った程度で車庫で沈黙。


現状本格的に車がいらない生活に突入しつつも、やはり趣味なので
車はあった方がいいなぁ。。。と漠然な考えはあります。


そうなると候補車が自分だけが乗れる趣味車(MT)よりも
彼女も乗れるATでコンパクト車(軽自動車有力)も候補になります。
ケツ引っぱ叩いてMT車特訓させる手もあるのです。
それは、先々のお話って事で。















G4さんは、サウンドナビでした。
具材纏めて調理して、最後に調味料振ったような味付けのオーディオが
多い中、食材に下味して調理して最後に塩コショウで味纏めたような音質。
言ってること伝わります?


前者は、口に入れた瞬間調味料の味がします。
後者は、素材の味がしっかり分かり噛みしめる事で深みが増します。



といっても、自分の耳は誤魔化しできず。やりたいこと分かるけど
方向性が少しフォーカス合わず。これは好みの問題なので
チューニングと合わせるスピーカーでクリアできるのではないかな。

ポン付けでこの音出れば必要十分。
煩い環境で良い音を聞きたいには妥協点は必須です。










よく見ると凝った造形のドア内張りさん。
もっとスマートに出来ないのでしょうか凹凸激しくピンポイントで
制振位置が分かりにくい。じっくり腰据えてやりがいありそう。















一見シンプルに見えて好感持てるもセンターの液晶に情報たんまり。
情報は針がいいな。デジタルの “読む” とアナログの “見る” では
距離乗ったときの疲労度に差が出る。
それでも前車P10プリメーラを思い出すような構成でチト懐かしくもあり良い。






ブレーキタッチは最後まで慣れず。。。
初期タッチがきつく効く味付けで奥でググっと効くコントロール性ある方が
扱い易いと思うけど、パニックブレーキで床踏み抜く勢いでブレーキ
踏める人がいないようで、この味付けと営業さんが言ってたなぁ。








最後ディーラーまでの移動お付き合い願うも、タクシーがウィンカー無しで
急発進し割込み。アイサイトに助けられる。アイサイトはいいんだけどさ
もう少しコシのあるサスペンションにならないかな。
ノーズダイブが大きくて乗ってて気持ち悪い。
 ♯文句タラタラである。















ほどなくしてディーラー到着。















思わず吹き出す注意書き。















BHの症状確認できるも、その部品交換してはたして直るか?となると
少々疑問で何とも言えません。えー、まー、そのー、ううん。。。
といった歯切れの悪い回答。


様子見すること8ヵ月。自分なりにアレコレ手を入れて部品交換したりし
営業さんと相談しつつ入庫予定まで組んでこの回答。
生み落としたところが最後の頼みと思ってたけど、分からないらしい。
ここんち、車作るのニガテなんじゃないかな。















帰りは、無いサイトでブツかれば止まるBH5さん。
ウチの子は、お家の子なのに8日間野ざらしにされて
何とも可哀想なボディになってます。


私が、ディーラー側の立場なら






















こんな車で来るな!と思います。



なので、帰ったらキレイキレイしようね。。。













むり。
この汚れは手が震える。早く綺麗にしたい。







ジックリ2時間掛けて。。。









洗車してガレージ地下にサイナラ~。

















ディーラーの判断は上記通り。8日間預かって診てもらうも完治せず。
それでも費用ゼロという驚きの対応に感謝の気持ちでいっぱいなのです。










明日から、また激務デス。。。


Posted at 2018/10/28 09:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ
2018年10月20日 イイね!

メンテと仕様変更とリフレッシュと。

メンテと仕様変更とリフレッシュと。何やら異音。。。

考えられる箇所は把握しているも
特殊工具SSTが必要な箇所。

SSTを購入してやってもプロショップでやってもらうも
トータル金額に大きな変動がないので折角なので
一度プロにトータルメンテをお願いしました。






無事仕上がり新車のように蘇りましたよ。
 ♯プロって凄い。



















その後、細かい仕様変更。









耐パンク仕様タイヤで1gでも軽くをモットーに自分のティストを盛り込み完成。
生活環境が一変し平日は30km弱の距離を通勤する事になり
それに耐える通勤仕様に仕上げました。







実は、以前からとある資格について独学ながら勉強してましたが
図と文面から得る情報では限界があるので、それなら?と。
その世界に飛び込みました。

“それ知ってる” と “それやったことある” この二つには
知識に天地の差があります。当然ながら後者には圧倒的に敵いません。







今年夏、人生初倒れました。

それがキッカケで命について深く考える経験をしたので、いま生きている事は
生かされているチャンスを神様から頂いたと思っています。


今から医者は無理なので、二次的な災害から人の命を守る。
そして今の仕事でも生かせるとなると自然に行き着いたお仕事です。
所謂ダブルワークという事ですが、これが想像絶するほど大変です。
何か始めるのに遅いは無いと考えるので日々精進です。
毎日、仕事終わり帰宅後10秒でも目を瞑ると即寝れる疲労感に襲われてます。
 ♯のび太もびっくりです。

週末の楽しみでもあった車のショップにも行けず友達とも会えません。
何か変化があるという事は、何か犠牲にしないとなりません。
今は、毎日1分1秒を大切にしています。









平日、赤い車に乗ってお勉強させて貰える環境下にいます。
帰宅して今度は本職へ。再び帰宅して今日やったことの復習予習の勉強。
元々夜型でしたが現在は朝方に体調を整え毎日必死です。
21時には既に眠いです(笑




そんな中、久しぶりにBHを動かしてみれば御用になるという意味不明。










という事で。。。
こちらBHもディーラーに預けて診てもらってる最中です。





































そして、インプレッサG4がいる生活がスタートしました。
雨に一度でも濡れると悲惨なほど汚れる黒ボディ。






























色々と言いたいことはあるのですが。。。










技術の進歩はすこぶる凄いです。疲労軽減してくれるアイサイト。
止まり方も自分の運転と変化ないほどスムース。
前方車を追従してくれる技術は、渋滞時の最強アイテムです。










ところが。。。

















一番最初に腹立ったのがコレ。
いつものように車庫入れするのに、アクセル踏んだら遅い。
ぴゅーっとバックできないストレス。これいる?




リバースにギアを入れると、緊急地震速報のようなアラーム音。
雨降ると勝手に動くワイパー。自分のタイミングでワイパーやるからいいよ。
ナニやら設定があるようですが、一番はBHよりも約10cm幅広なボディサイズ。
車間の擦り抜けが出来ません。これが一番のストレス。






それでもセダンボディ魅力満載でよいです。












安心してお出掛けできるマシンを手に入れたので早速お出掛けです。
久しぶりに自分リフレッシュです。






魅惑の地TOCHIGIへ。












そもそも多店舗へ行く予定でしたが、何時も行くお店が
空いてる事もあり即吸い込まれました。

















佐野に行ったら定番コース。もう少し走って宇都宮の食堂に初訪問を
したかったのですが、彼女の眉間に皺が寄ったので佐野市で御飯です。







その後。。。

御機嫌取りに、スイーツです。。。










いちごの里へ










ヒツジくさいぞー










肌寒いのにアイス食べる気合いってどこから来るのでしょうか。
別腹っていうけど、同じ胃に入るくせに。。。















突然のゲリラ豪雨の中、シルエットは悪くないG4の佇まい。
























帰路で栃木のソウルフード。
アーモンドカステラ様の記事を参考に行ってみました。
実は、コレがメインなのです。

































臨時休業。。。
























緊急多店舗検索します。


























営業店発見。









軽く感動を覚えながら無事購入。
実食するに、お初の味に非常に素朴で美味。想像を超える味でございました。
お教えくださったアーモンドカステラ様。ありがとうございました。
次回コチラにお邪魔した際に、立ち寄り場所にさせて頂きたいと思います。



帰路でもアイサイト大活躍で疲労感軽減に一役買ってくれますが
純粋に運転を楽しみたいとなるとチト違うかな。

今はアイサイトよりも、いもフライに夢中なのでした。


Posted at 2018/10/21 03:26:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | クルマ
2018年10月18日 イイね!

あ”。。。

あ”。。。何故久しぶりに


BH乗るとこうなるのでしょうか。。。
Posted at 2018/10/18 23:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持 | クルマ

プロフィール

「【本編】Retry あひる祭り。 http://cvw.jp/b/2920772/48520733/
何シテル?   07/03 01:42
皆様のカスタマイズ・メンテナンスを参考にさせて頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します♪ 出来ることは自分でやります。無い物は作ろう精神。気に入れば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617 1819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

誰でもできるコーティング前の下地処理 ~湿式施工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 00:56:16
SUBARU LEGACY BH5 STILL 
カテゴリ:絆
2020/05/27 09:59:39
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 銀BHさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ストレスフリーで巡行中♪
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
901運動で日産が真面目に作った車。「1990年代に世界No.1の運動性能を実現する」と ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2400cc NA FR。走るティッシュ箱ましーん! 上官殿に盾突くことなんてありません ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆったり乗れて大荷物も飲み込むラゲッジ。四駆ターボの安心感とクセのある加速感がタマリマセ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation