• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快速やなの"ターボRS" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

ビッグパワーエキゾーストもどきの効果とその後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新たに第二弾を製作して効果が有った場所に追加したり
熱による粘着剤の溶け出しを除去したり、耐久性も確認してみました。
2
やはり効果が解りやすいのは触媒の出入り口付近ですが、熱で粘着剤が溶け出して来ます、しっかり熱を加えてから増し締めして冷めてから取ればポロポロ綺麗に取れます。
3
こんな感じで、これ以上熱による変化は無さそうです。
取り付けた場所は
第一触媒出口
フロントパイプ
第二触媒出入り口
リヤ側タイコ出口
マフラーエンド
です。
排気の抵抗になりそうなポイントとマフラーエンドの出口付近を中心に排気の抜けを意識して設置してみました。
トルク感を出すにはまた違った取り付け場所になるかも知れません。
4
第二触媒はこんな感じで入口と出口を挟み込む様に取り付けて有ります。
第一触媒出口やフロントパイプの様に粘着剤はそこまで溶け出さ無いですがバンドの増し締めは必要です。
5
マフラーエンドタイコ出口はここに取り付けました。
6
マフラーエンドはここに取り付けました。
少し走って感じたのは、マフラー音がともかく静かになりました。
籠る感じが殆ど無く、アレッこんな静かだっけ?
と言うのが第一印象。
踏み込めば加速や伸びも鋭くなった印象で
軽くアクセルに足を置いているだけでスルスル加速して行くのは不思議な感覚です。
マフラーアースを効かせたい所に自由に取り付け出来るパーツと言った所でしょうか?
今後は取り付け位置を変えたり、外してみたりして違いを検証してみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

失敗したので、再びマフラー位置を戻すの巻き(^_^;)

難易度: ★★

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

EGオイル交換

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月6日 19:20
お疲れ様です♪

取り付け部、参考に致します。m(_ _)m
しかし、かなぁ〜り効きますねぇ。
自分も、もう少し増やしてみようと思います。
(*´ω`*)
コメントへの返答
2022年5月6日 20:50
お疲れ様です。
自分もこんなに簡単に効果が有ったグッズ製作は初めてで正直ビックリです!
SEVは高額なのでアルトにはこのタイプは付けないと思って居ましたが簡単にホームセンターのテープで効果が有り体感度も凄いですよね
(^。^)♪

プロフィール

通勤快速やなさんです。 スポーツカーはS2000から始まりランエボXからシビックタイプRユーロからR35GT-R(現在所有セカンドカー)新たにアルトターボRS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

~RSOCとその仲間達の集い~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 15:34:55
レヴォーグの点検整備その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 22:13:55
リコール修理、完了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 21:05:35

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R2•3•14現在、パワー656psトルク99kgの通勤快速仕様です フェニックスパワー ...
スズキ アルト ターボRS ターボRS (スズキ アルト ターボRS)
スズキ アルト ターボRSに乗っています。 通勤快速仕様をテーマにカスタム•チューニング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation