• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エロン亭ハミィの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年4月23日

デスビ分解清掃 追補版 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
次のポイントはこのいい感じの長さに先を曲げたタミヤメタルオイルくんです
ちょうど曲げた後の先端長さは2cmとなっております。
2
そうすると、このような感じでメタルに注油できます。
前回ここにしっかり注油出来ておらずまた赤錆が大量に発生していました。
正直、コレで収まると・・・思いたいです
3
で、以前上げた分解編のように戻していくわけです。
今回は都合3,4回2本のデスビをバラしたのでもう正直デスビを見たくないです・・・

続いて取り付けへ
4
まずこの切欠きに合わせて・・・

と、ここで余談です。このギヤ、バラす時に確認すべきことなんですが上下に動いたりシャラシャラ言ってたらメタルがかなり摩耗しています。
今回正常な物と比較した際、全然音もなく上下の遊びも少なかったです。
5
長い余談でしたが、上の写真のように切り欠きを合わせたら元のポイントの位置になるように戻してください。
この際の元のポイントの位置というのはデスビキャップ側の1番に来るです。


重要なのは

・圧縮上死点がキチンと出ている

・ポイントの位置が1番のデスビキャップ側に居る(上画像の切り欠きはあくまで目安程度に考えてください。)

とまあ、あれから気付いたことは多々ありました。
またコレを参考にしていただき、皆さんのトゥデイの調子が良くなりますように。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

定期交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

耐久整備

難易度: ★★

ボディー 塗装 3

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ デスビ分解清掃 追補版 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2930163/car/2543709/5275792/note.aspx
何シテル?   04/23 02:43
エロン亭ハミィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旧規格ミーティング2019【午後の部】vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/22 19:29:17
みんカラ・オープンミーティング2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 07:19:23
オドメーター組み直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 10:50:43

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
購入してからすぐにドラシャ左右交換。 JA2用メーターでタコメーター導入 棚ぼたでスタビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation