• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なつき919の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年9月18日

アラゴスタ OH 仕様変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
吊るし仕様だと筑波の最終コーナーで跳ねる感じがあり、底付き直前だったので、OHタイミングで仕様変更しました。
OH前のMAX減衰力を変更後は中間位置に持ってくるイメージです。
ただ、経年劣化で多少はへたった状態でのMAX減衰力を基準にしているため、新品と比べてどうなのかが分かりません。
具体的なセッティングの数値を聞きましたが、教えられないとのこと。
全く幻滅しました。
高い費用を払ってOHし、仕様変更を発注しているのに、そのセッティング値を教えてもらえないのなら意味がありません。
そもそも新品時よりも性能的に劣っている可能性だってあるわけです。
アラゴスタには失望しました。
これで最後の付き合いになります。
さようなら。
2
スプリングも、RANAスプリングはスラストベアリングを組み込んでいても塗装剥がれがありました。
品質がいまいちです。
手持ちのCUSCOに組み替えです。
フロント12kgfに上げました。
3
リアは10kgfです。
全体的に固める方向に振っているので
跳ねは落ち着くはずです。
ただ、車両挙動が出にくくなるので、ドライビングは難しくなります。
4
純正サスとの比較。リア。
組み込み後の車高比較で30mmダウンです。
車検は下限ギリギリで通る計算。
車高調としてもこれ以上下げることができません。
5
組み込み後。
アラゴスタの象徴だったオレンジ色が映えなくなっていますが、アラゴスタはもう見限ったので知ったこっちゃありません。
私は激おこぷんぷん丸なのです。
6
フロントは35mmダウンです。
30mmダウンは車検実績ありますが、
35mmダウンはありません。
もしかしたらダメかもしれんねw
7
フロントリップがボロボロになるんだろうなー。
でも街乗りには(多分)使わないからいっかー。
という軽いノリで限界まで下げました。

ホイールが転がし用の純正18なのでバランス悪いですね。
RI-Aにしたらバシッと決まるはず。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラテラルリンク純正戻し

難易度: ★★

【DIY】フロントスタビリンク交換&異音調査

難易度:

VAB フロントスタビブッシュ交換 20240504 51,500km

難易度:

ラテラルリンク交換

難易度: ★★

フロントアッパー取付けナット交換

難易度:

車高調取付&アライメント調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月18日 14:47
難しいですよね。
私も今オーバーホール中で仕様変更で出してますが、入れるバネの特徴とレート数を教えたら何処をどういう走りするのかとか普段も使うのかとか結構やり取りして決まりましたよ❗️
分からないから教えてくれないだけかもしれませんね。または企業秘密なのかもしれませんしねw
コメントへの返答
2021年9月19日 14:38
私もターゲットとするサーキットや目標タイム、車両仕様まで明らかにした上でダンパースペックを決定したんですが、企業秘密ということで教えてもらえませんでした。
分からないってことはあり得ないです。ダンパー屋さんがダンパーの計測器を持っていないということはあり得ないですので。
また、他メーカーはスペックシートをくれます。これがないと車両仕様を決めれないので・・・。
なので、こんな対応をするのはアラゴスタだけです。
こっちが素人だと思って出さないのです。
なのでサヨウナラなのです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/2936024/47181629/
何シテル?   08/29 15:04
お金が無いので自分でいろんなパーツを流用します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Surluster ゼロドロップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 21:02:32
自作 マグネットドレンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 23:41:41
単管パイプでガレージを! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/05 19:45:06

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
遊び用です。 既製品に頼らずに可能な限り自力で加工します。 【パワトレ】 エンジン ノ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-POWER NISMOです。 家族の通勤用に買いました。 好評のようです。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
普段用と荷物運び用に購入。 中古のボロを買って自分で直していこうと思っています。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
詳細は秘密ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation