• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月18日

筑波サーキット体験走行会

筑波サーキット体験走行会
筑波サーキット(以下TC)の体験走行会に行ってきました。サーキット走行「初体験<3」です (/ω\)

alt

素人である自分がサーキットを走行するには以下の選択肢があります

①サーキット体験走行会に参加する(サーキットライセンス不要)
→ペースカーに先導されてカルガモ走行をします。ヘルメットやグローブ装着は不要です。参加料金は1,000円~3,000円程度です。オープンカーも参加できます。同乗者は定員まで乗れます。今回参加したのはこのカテゴリーです (。・ω・。)

②クラブなどが主催のスポーツ走行会に参加する(サーキットライセンス不要)
→ポルシェトラックエクスペリエンスはこれに相当します。主催者がサーキットを貸し切りにしてその責任のもとスポーツ走行を行います。ヘルメットとグローブ装着が必要です。参加費用は2万円~35万円程度です。オープンカーは参加できない場合が多いです。同乗者は乗れません(指導員が同乗するケースはあります。自由には走れませんがプロ(玄人)指導の元走るので安心感があります。自分もいつか参加したいと考えています ( ̄∀ ̄)

③サーキット主催のスポーツ走行会に参加する(サーキットライセンス必要)
→走りたいサーキットで講習会を受けてライセンスを取得しサーキットが指定するスポーツ走行が可能な日に個人で参加します。ヘルメットとグローブ装着が必要です。参加費用はライセンス費用(年間)2万~4万程度+毎回の走行費用(3千円/1時間程度)。時間が許す限り好きなだけ走れますがコース上には色んなレベルの方がいるのでUPされている動画を見てると接触事故なども多く自分には敷居が高すぎると感じています ('_')

原則としてサーキット走行に保険は効かないので事故を起こしたら全額自己負担です(走る前に誓約書にサインさせられます)。車の修理代だけでも涙目なのにサーキット施設の補修費用も請求されます。車への負担も大きくメンテフリー保障対象外です(PCでサーキット走行前/後チェックの有償サービスもあるそうです)。日割りのサーキット保険を受けてくれる保険会社もあるそうですから契約してる保険会社が対応してくれるなら入るほうが良いと思います ( ..)φメモメモ

サーキット体験走行会は首都高走るより安全だと思いますがスポーツ走行会は大きなリスクがともないます。事故を起こすと精神的ダメージに加えて金銭的なダメージが加わるので覚悟をもって臨む必要がありますね |д゚)

TCにはD1グランプリを観戦に来て以来です。まさかこのサーキットを自分の車で走る日が来るとは思ってもいなかったので感慨深いものがあります

alt

先日みん友さんのスポーツ走行体験談を聞いて魂に熱が入りヘルメットとグローブを買ってしまいました。ジェットでも良いかなと思ったのですが、試着してみたらフルフェイスのほうがスタイリッシュ!でフルフェイスにしました

alt

視野が狭くて困るかな?と思いましたがバイクに乗ってたころフルフェイスだったのもあり問題は感じませんでした (*´ω`)

サーキット体験走行会ではヘルメットもグローブも装着義務はありませんが雰囲気出すために装着しました。ヘルメットは被らなくて良いですよと当然ツッコまれましたが (^▽^;)

今日の参加車は2輪が20台、4輪が20台程度でした。いつもより参加者は多いとのことでそれぞれ2セットでの出走となります

alt

alt

走行前にはブリーフィングルームで事前説明がありました。説明が終わるといよいよ各自が自分の車に乗り込みます

alt

気持ちがノッテ来ました!ペースカーに付いて行きピットロードに並びます。当然スポーツプラスモード o(`ω´ )o

alt

最初は2輪からスタートし4輪は終わってからのスタートとなります。自分は申し込み開始時間の30分前から並んだのでペースカーの後をゲットしました (。╹ω╹。) b

alt

シグナルがグリーンに変わりペースカー動いたらスタートです。ペースカーはレコードラインを走ると事前説明で聞いてましたのでトレースします。離されず近づきすぎないように「アクセルとブレーキに神経を集中する」必要なんてありませんでした!ペースカーはストレートエンドで100Km/h程度までしかスピード出さないので軽く流せばOKでした (^▽^;)



10分程度で5周走りチェッカーフラグを受けピットロードに戻ります。最後はホームストレートで記念撮影タイム!カルガモ走行するだけですが楽しかったです (*'▽')

alt

alt

体験走行会は敷居が低くて良いですね。次は富士スピードウェイ(以下FSW)の体験走行会に行ってみようと思います。FSWはストレートが長いので体験走行会でも150Km/hまでペースカーが速度を出してくれるそうです ( `ー´)b

大した速度で走ってないけど路面のゴム片が飛んで来ていてバンパーが黒くなってました。やはりサーキットですねぇ…

alt

ゼロクリーナーでさっと拭き取れましたがスポーツ走行したらこんなものでは済まないですよね (;´・ω・)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/18 12:34:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

5/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

本日のランチ
nogizakaさん

キリ番&ミラー番GETしました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年9月18日 16:16
こんにちは😃
富士のライセンス持っていますが、リスクを考えるとポルシェで走るのはちょっと怖いです💦
なので最近は富士の駐車場などて開催されるドライビングレッスンによく参加しています。
たまに先導付きの本コースも走れたりするので、それでも十分満足しています🙂
コメントへの返答
2018年9月18日 16:26
こんにちは。FSWのライセンスお持ちなのですね、カッコいい! スポーツ走行には憧れますがやはり事故が怖すぎます。FSWのホームストレートでスターティンググリッドの一番後ろからローンチスタート使って1コーナーまでの200Km/hまでを体験してみたいです ( ̄∀ ̄)y

プロフィール

「久しぶりに週末良い天気☀️
海王丸パークは5/5の「総帆展帆」の練習日でした」
何シテル?   04/27 13:35
車との活動を記載して行きます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]RS★R MR92S 『 Ti2000 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 08:29:05
マカンGTS 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 13:34:53
雨の金曜日・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 20:45:57

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
・2021.06.30 申し込み(デポジット10%) ・2021.09 製造枠確保 ・2 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
足車として購入 ・2021年9月12日注文 ・2021年9月24日納車 装着オプション ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ポルシェ 718 ケイマンGTS MY2018 ・2018/02/24:契約 ・2018 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation