• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年01月26日

アライメント測定方法について考える。

こんばんわ。さっき6割くらい書いて消えました。
車高が上がってホーシングになるわ、ブログは消えるわで気分悪いです。


アライメント調整してから4日間、自分でいかにして正確に測定できる方法はないか考え、大体まとまったのでメモ代わりにも書き残しておきます。

実はそれが当たり前ってオチだったらウケますけど笑





でもこれはあくまでも「こうやれば?できる。。。かも笑」なので実際にまだやってないのでほんとにできるかわかりません笑 


では早速解説して行こうと思います。





水平な平坦地であることが条件です。
最初に基準となる芯を罫書きます。
前後のセンターに限りなく近いところであろうところ(前後エンブレムなんていいんじゃないかなーと思います。)
から先の尖った重りの付いた糸(下げ振り)を垂らします。
そして前後の地面に貼ったガムテープに下げ振りの指したとこに芯位置を罫書きます。
次に芯から左右に均等な距離に地面に貼ったガムテープにaとbの芯位置を罫書きます。
罫書いたらa、bともに赤線のように糸を張ります。





左側(外側)の赤線に落ちるようフェンダーから何か挟んで垂直にcdef各場所に重りの付いた糸を垂らす。









拡大するとこんな感じ。
左フロントがトーインだと仮定した図です。
c、dの距離を測定します。
ここでは仮にc=60ミリ d=40ミリだとします。
四角はホイル単体だと考えます。






ここで三角比を使って角度を出します。

まずcdの差を差し引いて三角のhの長さを出します。
c60-d40=20

h=20
次にiです。
iはホイルの直径なのでここでは18×2.54なので45.72ですがミリに直すので457.2とします。

i=457.2

hとiが分かってる場合の角度jの求め方は sinθ-1乗=(h/i)                            
なので 関数電卓でsin-1乗(20÷457.2)と打ちます。

そうすると2.507~と出るはずです。
これを60進法に変換してやると

2度30分~~と出ます。


これが左前輪のトーインの度数です。(たぶん)


これの繰り替えしで他の車輪も測定します。


トーはこれで測定します。




次はキャンバーの測定。




キャンバーも基本変わりません。
ホイルの中心を通るフェンダーから赤の基準線aに垂直に糸を垂らしlとmの距離を測定します。

ここでは仮にl=80 m=30だとします。

80-30で50




これに当てはめるとh=50 i=457.2

角度jを求めるにはさっきと同じように関数電卓でsin-1乗(50÷457.2)と打ちます。

そうすると6.2785~と出ますので60進法に変換しますと

6度16分~と表示されます。

これがキャンバー角度です。多分。


こうやってやればトーとキャンバーを比較的正確に測定することができるんじゃないかと思いました。



いかんせん自分もよく三角比を把握してないのもあり関数電卓の説明書とにらめっこ状態です。
なので計算間違ってるかもです(爆)



あとはこれで調整部分に手が入るのかってのが一番の問題だったりします笑




説明が分かりづらいのはご了承ください。メモ代わりみたいなものなので笑
ブログ一覧 | 計算野郎Aチーム | 日記
Posted at 2009/01/26 21:28:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年1月26日 23:26
(;´д`)
コメントへの返答
2009年1月28日 21:30
さっきは電話どうもです笑

練習します笑
2009年1月26日 23:42
スゴイ!
多分説明は合っていると思います。

自分も何度も調整出したことありますが、測定方法について考えた事は無かったです。

自分の場合、店と仲良くなって「アライメント測定を安く済ませる方法を考える」
と、いった所でしょうか(笑)

今まで、一番安い所は4輪で測定のみだったら3千円だったかな?
コメントへの返答
2009年1月28日 21:33
ここに書いたのも何か間違いがあったら指摘してくれるよなーて期待もありました笑

今回で人生で4回目のアライメント調整ですがそろそろ自分でできるようにならなきゃなーと思ったわけです笑

安く済ませる方法を考えるってのも間違ってないです笑
2009年1月26日 23:46
そこまで考えるとは、すごい・・・

私にゃ~こんな計算できません。

定規かなんかまっすぐなもの当てて

やってそうです。
コメントへの返答
2009年1月28日 21:34
いかに正確に、かつ特別な道具を必要としないで測定するって考えたらこうなりました。

仕事上、5mくらいのものの測定はよくあるのでそれの応用ってのもあります。

もう頭痛いです笑
2009年1月26日 23:53
キャンバーは糸垂らせばすみますが、、、トーはいつも計測方法に悩みます・・・

自分は単純にホイールセンターの高さでに四角く糸張り巡らせて、前後幅あわせて、前後トレッド差を調整して計測してます。。足回りが歪んでたら、出来ない方法ですが・・・

その糸に触らず車体の下から手を入れてってのが一番の重労働ですが・・・・
コメントへの返答
2009年1月28日 21:37
そのやり方がセオリーですよね。
それでやろうかと思ったんですけどもっと正確に測定できる方法あるんじゃないかなーって思って今回に至りました。

車体の下から手入れるの一番大変ですよね。僕もどうやってやろうか頭を悩ませてます笑
2009年1月27日 0:35
きYOさん凄い・・・・

このブログを見ながらでも多分自分では出来ないです(爆)。


コメントへの返答
2009年1月28日 21:39
実際にやりながらの説明だったらたぶん理解してくれると思います笑

僕も4日かかりましたから爆
2009年1月27日 7:08
学校で習った記憶があり懐かしい・・・の一言です。

素晴らしいっす。
コメントへの返答
2009年1月28日 21:39
昔習ったときはこんなのなんに使うんだよ。。。と思いながら勉強してましたが今こういう形で役に立つとは思いませんでした笑
2009年1月27日 23:56
(@@)! スバラシカ

若かりし頃はタコ糸、ホイルに挟むカラー、トーインゲージ。
これらを使い半日掛けて弄ってましたが、某K○Sを知ってからは丸投げですw

ラク~♪ 爆
コメントへの返答
2009年1月28日 21:42
K○S、安いですからね笑
僕も金銭的に余裕あれば車高下げてからまた持っていくのですけどもうそんな金ないです笑

なので自分でできるようになります笑

2009年1月28日 9:29
う~ん、よく解りませんが、カッコよくて片減りしないようにしてくれればそれでいいです!(笑)
コメントへの返答
2009年1月28日 21:43
カッコよくて方減りしないって一番難しいです笑
片減りはあきらめる事にしてカッコよさを取ります笑
2009年1月28日 20:40
ここで三角比を使って角度を出します。
まで読みました♪
あとは眺めて感心するのみ。。。

昔、トーインは空き缶使って測定するとかって聞いたことありますけど。
やり方は忘れました♪
コメントへの返答
2009年1月28日 21:45
文で見ると少々難しく思えますが数学がすごい苦手な僕でも4日考えればできるので大丈夫です笑

僕もそのやり方聞いたことありますがやり方は僕もわかりません笑
2009年2月1日 23:24
お、今回は真面目な題材なんですね!なんかキャラ違う気が。^^(笑

それは冗談ですが、理論的で分かりやすい説明ですね!
これを手本にすれば、トー&左右バランスも完璧に!?
(あ、私は数学苦手なので、なんとなくですが。^^)
コメントへの返答
2009年2月2日 19:26
僕はいつもまじめなつもりなんですが。。。爆笑

分かりづらい説明かなーと思ってたんですが分かりやすいと言っていただけると幸いです。
実際に昨日簡単ながらもやってみましたがなかなかよさそうです!
僕も数学は苦手ですが勉強しました(苦笑)

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation