• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年02月08日

11日に向けて。

11日は某オフですね笑


そのためにネタのひとつとしてマフラーを直管にして行く予定だったので今日久しぶりに装着してみたら。。。




なんじゃこの下品な音は 笑


ってなわけでドン引きし、元に戻しちゃいました笑



最後に付けた時はデュアル中間パイプとの組み合わせだったのだけどここまで下品だったか汗



そうみたいだ笑



中間にタイコあるときは結構いい音だったんですが・・・。



これなら付けて行く気も起きるなー。


こう考えるとしっかり音質傾向になりましたね~笑

てな訳でいつものマフラーで行きます笑





その後はもうひとつのネタをしこみに某所でのんびり作業。

ただ今日は風がすごくてトランクが勢いよく閉まって危険でした。

どれくらい危険かというと


僕のメガネがトランクに襲われて吹っ飛ぶくらいです。

目が3になっちゃうじゃないか。


なので安全対策を行って作業を続行。











これでトランクが急に閉まらない。安心して作業ができます。
牽引ロープはいろいろ使えるので便利です。




んでネタを完成させ次の作業へ。


今のマフラーは低回転はさほど音がしないのですが住宅街では無音に越したことはないと思い、サイレンサーを作ることにしました。



リヤシートの足元に転がってた空き缶を発見。












底を抜いてステンたわしを突っ込み、飲み口から外に出してタブに巻きつけて
マフラーに差し込む・・・














そしてミニシャコ万で固定して終了。



装着することによって音の広がりが少し抑えられたと思います。
なによりもこの見た目が気に入ってます笑




んでやることもないので越谷の中古パーツ屋を一軒のみ見て帰宅。


晩御飯は日曜なのでちょっと贅沢を。












北海道伝統料理、ちゃんちゃん焼きです。
簡単に言うと鮭のホイル焼きです。

作り方は超簡単。

アルミホイル(BBSとかWORKとかでない)の上に鮭の切り身を置いて、インスタント味噌汁の味噌(これがミソ)を塗って、キャベツのぶつ切りと好みの野菜(今回はにんにくですが、普段はしめじとかジャガイモとかたまねぎです)またインスタント味噌汁の味噌×2を塗ってバターを3切れくらい乗っけて七味唐辛子を降って日本酒軽くかけてホイル被せてフライパンに水を少々入れてそん中で蒸し焼きにします。
フライパンに水入れるのは空焚きっぽくなるのが嫌なので入れてます。
七輪の上とかだったらそのままでいいはずです。

弱火でだいたい30分くらいすれば完全に火が通ると思います。



これがうまいんですよ!鮭ももちろんですが野菜がとにかくうまい!
味噌とバターが溶け合って、煮汁と合わさったのが最高です!

ビール飲みながら食べるとご飯もモリモリ食べれちゃいます♪


みなさんもぜひ試してみてください♪手間の割にはほんとウマイです♪

ちょっと幸せなひと時でした笑




では11日にお会いする方々、よろしくお願いします♪
ブログ一覧 | ノンスリ野郎Aチーム | 日記
Posted at 2009/02/08 22:24:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 22:35
このノンスリの時の音が自分は一番好きですね。

免許取得した頃の先輩方に多かったタイプの音です。
GZ10、GX61、GX71前期等。

動画ではテールパイプ等よくわからないのですが、この時の詳細な仕様は憶えていらっしゃいますか?

でも、純正エキマニとか回転数の関係で81のFEでは絶対出せないでしょうねこの音は。
コメントへの返答
2009年2月10日 23:06
これ付けてたときはもっと音でかくて割れてる音がいいなーと思ってましたが今だとこっちがいいです笑

これは中間純正加工にリヤがただの直間(32φデュアル)ですよ。

純正等長マニは大事ですね。後期購入の決め手みたいなもんでしたからね笑
2009年2月8日 22:39
ネタ!?が満載で楽しく読ませてもらいました☆

トランクの安全対策がステキです♪
コメントへの返答
2009年2月10日 23:07
いつも無理やりネタを作ってますがそれでも楽しんでいただけたら幸いです笑

トランクはマジで危なかったのでこうしました笑
2009年2月8日 22:58
ウチは母ちゃんが鮭の切り身を定期的に送ってきてくれます。
今も冷凍庫に入ってます!!

一応、港町で鮭が多少は採れる…はず(笑)

ちゃんちゃん焼&石狩汁は最高に旨いですよね~。

コメントへの返答
2009年2月10日 23:08
さすが港町ですね~!
うらやましいです♪
うちはジャガイモか燻製卵です笑

さすが同じ北海道出身、ここには食いついてきましたね笑
2009年2月8日 23:01
越谷のパーツ屋で手に入れたアレでアンサモドキを(略
コメントへの返答
2009年2月10日 23:09
普通にあのカッターかっこいいですよね笑 
マフラー新規で作るときにあのカッターを使って作るのも手ですね笑

期待してます笑
2009年2月8日 23:42
ちゃんちゃん焼き懐かしいですね
コメントへの返答
2009年2月10日 23:10
道東方面でもちゃんちゃん焼きするんですね!
今度ちゃんちゃん焼きパーティーでもしますか?笑
2009年2月8日 23:59
あの仕込みは諦めたんですね。

作業はあの場所でやったんですか・・・!?
コメントへの返答
2009年2月10日 23:11
おととしまでは気にせず付けてたのに拒否反応がでてしまいました笑
少し大人になったってことで笑

とみぃッさんの車の近くでしたよ笑
2009年2月9日 0:03
修学旅行で行った時に食べたちゃんちゃん焼き最高でした♪

自分もあのサイレンサー大好きです(笑)
剥がしてないラベルが最高!
コメントへの返答
2009年2月10日 23:13
修学旅行で北海道だったんですね!
関東では定番なんでしょうか??

ちゃんちゃん焼きは手軽でおいしいので最高です♪

サイレンサーは蓋になればなんでもいいですからね笑
2009年2月9日 0:14
しゃこマン。。

大きいのが必要になったらご連絡ください 笑
コメントへの返答
2009年2月10日 23:14
ロブ○ター製ですか?笑

300の今度借りに行きます爆
2009年2月9日 0:32
3の目に吹きました(^Д^)
のび太のメガネ外した目ですね♪
実はちゃんちゃん焼きはまだ食べた事が無いんです。
この作り方を参考にして今度作ってみます(^-^)
あー。。。ビールいけちゃうのはよろしくないけど;x;
コメントへの返答
2009年2月10日 23:15
そこに突っ込んでくれる人いるかなーって思ってましたが突っ込んでくれてうれしいです笑

ちゃんちゃん焼きは簡単なので一度お試しください♪
ビールじゃなくても日本酒でもOKです笑
2009年2月9日 7:23
車のいじくりが…現場の作業みたいに感じるのは、自分だけではないハズ(笑)
コメントへの返答
2009年2月10日 23:17
たしかに言われると現場作業ですね笑

昔使ってた牽引ロープは玉掛けロープにシャックルでした爆
2009年2月9日 9:11
今回はソケットサイレンサーではないんですね笑



コメントへの返答
2009年2月10日 23:18
一度直管にしたときに久しぶりにソケットサイレンサーにしましたが相変わらずピッタリでウケました笑
2009年2月9日 9:40
乗ってる車と、食べてる物のギャップがちょっとウケました^^

ホイル焼きは、具材入れるだけで色々と変化するので、週2位で作ってます。。
蒸すの面倒なので、オーブンに突っ込んじゃいますが、、、
コメントへの返答
2009年2月10日 23:20
僕、結構料理好きで毎日自炊です。
ほとんど外食しませんよ~笑

ホイル焼きはこれしかしないので他のバリエーションも作ってみたいですね♪
うちのオーブン、すぐ安全装置かかって全然焼けないんでオーブンでできるのうらやましいです笑
2009年2月9日 16:02
拙者も一応ネタを仕込んで11日は参戦しもす♪


遠方から来客がござる故、その方とランチを済ませてからの参戦になりもすが、当日はよろしゅう頼みまする(^o^)/
コメントへの返答
2009年2月10日 23:21
ネタ楽しみにしてますよ♪
遠方からの来客も大事ですのでそちらもぜひお楽しみください♪

気になったんですけどなんで侍言葉なんですか?笑
2009年2月10日 2:53
牽引ロープの新しい使い方発見!(笑)
空き缶利用のサイレンサーはいいですね。^^
この(ステンレスたわし突っ込み?)サイレンサーは、アンサー型マフラーカッター流用で、自分も以前の車でやってましたよ。^^
(イベント車だったのですが、移動中に音が気になっちゃって。^^)
ちゃんちゃん焼き、スゴく旨そうですね~!見てるだけでよだれが。笑

イベント気を付けて行って来て下さいね~!^^
コメントへの返答
2009年2月10日 23:23
牽引ロープは便利なアイテムです笑

ここでもアンサって言葉がでてきましたね♪ テールが二重になってるマフラーって穴あけて止めるわけにいかないのでこういう方法に落ち着きました笑

ありがとうございます♪気をつけていってきます♪

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation