• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年04月22日

S13用フジツボマフラーをGX100に取り付け

いやーしっかりUPするの忘れてました笑



てのは半分冗談で先週から残業続きでぜんぜんヒマなかったでしたので汗
週末はまた別に用事ありましたし。。。



まぁ前置きはこの辺にして今回の製作物についてご紹介いたしましょう。


今回の作業は・・・



S13用フジツボマフラーをGX100に付ける。






上が13用フジツボ、競技用らしい。
デュアルでタイコに入っちゃいます。
デュアルで入るって事はパンチングがデュアルで入るということと推測し購入笑

下が前まで使ってた高音フジツボ。


物はあるけど作業場所どっかないかなーって思ってたらマイミクの747さんが作業できるとこあるよ!相模原だけど!

ってことで相模原に行ってきました笑



朝一で747さんの家に行きそれから作業場所へ・・・・。




ウマにあげて作業開始。
この時点で買ったマフラーはもうバラバラです笑




デュアルに入る部分は左出しと右だしでは向きがまったく違うので根元から切って反対向きに付けて対応・・・しようと思ったら結構上に上がる汗

買ったマフラーの曲げパイプをフルに使いなんとか配管をつなげる。

それでも足りないくらいだったのでストレート部の余りを7.5度の角度切りの細切れを何個か使って対応。





溶接完了。
溶接が終わったらもう一回取り付けし、ステーを取り付け。
今回もUボルトを切ったので対応。
廃品をフルに使う。


とりあえず完成したのですがタイコの根元で切断した際、中を覗いたらパンチングが腐食によってなくなってたので時間もまだあるので次の作業。



開封です笑
なんかすごいことになってます笑



グラスウールとステンウールを除去したところ。
ぜんぜんパンチングねぇんじゃねーかよ笑
このままじゃ結局前の藤壺と同じ空タイコにしかできないな・・・



パンチングなんてその辺に売ってるのは丸まってないし買いにいくのも時間ないしこりゃもうダメだなー。


なんて思いながらスクラップ箱見たらこんなもん発見。



トラック用のオイルエレメントの軸


これちょうどいいんじゃねーかよ笑


てな訳で切断して再利用。



ちゃんと形になりました笑


あとは蓋して全溶して塗装して完成!!






んー今回はかなり芸術♪







ちょっと出口が下がって見えますが地面とはほぼ平行です。
ほんとはちょい上がりにしたほうがいいんだけど構造上きびしかったです笑
今回はバンパーから収まるようにしました。


久しぶりにマフラー製作できたのですっごい楽しかったでした♪
配管で本当に悩みましたが悩むのも楽しみです笑


場所と道具の提供、747さんありがとうございました!!







音はキレイなんですけど不満を言うならちょっと音が小さいのと中のゴミが抜け切れてなくアイドリング時にカラカラ音がするところです笑
前より中音も出るようになったのですがぜんぜん不快じゃなくかえって心地いいくらいです笑



ちょっとスッキリしない感じでしたが帰りに汰菜BEさんのとこに寄ってサウンドを聞いてもらったところ太鼓判いただけました笑


高音ではないけど、いい音のマフラー。

って感じなんですかね~??


吹かした動画も撮ったのですけど吹かしただけだと前のマフラーとの音の違いがイマイチだったんでわかりづらいけどこちらの動画で。



※テストドライバー747氏




憧れのサウンドにはまだ遠い。。。苦



でも楽しい事できたんでOKです♪
ブログ一覧 | 鉄工野郎Aチーム | 日記
Posted at 2009/04/22 22:01:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

暑かったね☀
chishiruさん

創立10周年おめでとうございます🎊
ESQUIRE6318さん

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年4月22日 23:13
こ、ここは!あの場所じゃないですかっ!(笑)

まさかエレメントを使うとは。(爆)

今回も思わずニヤニヤしちゃいました!

尊敬です!!


動画>

100の音じゃねぇぇぇぇぇえぇぇぇっ!!(爆)
コメントへの返答
2009年4月28日 21:41
そうです!秘密基地に案内してもらいました笑

パンチングは本当にあきらめてたのですがミラクルが起きたのです笑
使えるもんは何でも使います笑

音、ちょっとイメージと違うんですけど100の音じゃないのでOKです笑
2009年4月22日 23:15
溶接のウデももちろんですが
トラック用のオイルエレメントの軸(笑)

これをパンチング代わりに使うとはお見事!
毎回現地での臨機応変な対応はまさに
「A-TEAM」ですね。

音ですが、思っていたよりは静かに聞こえますが
アクセルを抜いた時の音がイイですね。

自分の使っていたデュアル管はこの辺が
ダメだったんですよね。



コメントへの返答
2009年4月28日 21:44
溶接は馴れない機材、錆で結構苦戦しました汗

空き缶に釘でたくさん穴開けることも考えましたがちょうどいいのが転がってたのでこっちにしました笑

音はかなり静かですよ!戻り音ばかりが目立つのがちょっとイメージと違うんですよね汗
2009年4月22日 23:34
磁石入れた?(爆)
パンチング効果って大きいんですね。
少し上品な音に聞こえました。

次は僕のも切開ヨロピク(笑)
コメントへの返答
2009年4月28日 21:46
磁石入れたらカラカラ音がかなり緩和されました爆

パンチングも穴の大きさによって変わるらしいのですが前より割れがなくなりました。


棚BEさんのもいっちゃいますか~?笑
2009年4月22日 23:34
音質は変れど、相変わらず良い音でうっとりします!!!

磁石でカラカラ音って消えるんですか!?(笑)
コメントへの返答
2009年4月28日 21:48
でもやっぱりイメージと違うんで中間を変えてどう変化起きるかやってみます!

カラカラ音ですが磁石で中の原因となる鉄クズをくっつけて放置という手法です爆
2009年4月22日 23:38
エレメントの軸に大爆笑でした(爆笑)

とあるメーカーのサイレンサーで、パンチングの穴の大きさが大小様々というのがありますが、それに近いものを感じました(笑)
コメントへの返答
2009年4月28日 21:49
もう形にすることが一番だったのである物でどうにかしました笑

大きさがいろいろのサイレンサーなんてあるんですね!
今度は径の小さなパンチングを入れてみたいです笑
2009年4月22日 23:42
お疲れさまでした!
それにしても毎回スゴイです!
溶接までやっちゃうとは、、
発想が素晴らしいですよ(笑)
コメントへの返答
2009年4月28日 21:51
ひさしぶりに疲れました笑

ていうか仕事が溶接なんです!爆
会社でできれば最高なんですけど禁止なので・・・苦

2009年4月23日 0:14
こんばんは~! 
エレメント軸・・・素晴らしいです。

この発想&大胆さに毎度驚かされます。
コメントへの返答
2009年4月28日 22:42
こんばんわ!

ちょうどいいのが転がってたので迷わずこれにしました笑

これからも「何を食ったら思いつくんだ?」といわれる車イジリがんばります笑
2009年4月23日 0:18
あぁ!エレメントの軸を使ってたんですね?

以前ガレージ主?が、トラックのエレメントの軸は産廃として金払って引き取ってもらってるなんて言ってましたが、十分役に立ってますね~笑
コメントへの返答
2009年4月28日 22:43
そうなんです笑

産廃は部品の宝庫ですよ笑
捨てる神あれば拾う神ありってとこでしょうか・・笑

ともかく今回、ガレージ主には本当に感謝です!!
2009年4月23日 0:27
清さんはいつも芸術的だと思っています.笑
コメントへの返答
2009年4月28日 22:44
まだまだですけどね笑

芸術の終着駅と言われるようがんばります笑
2009年4月23日 5:20
うーん、ホント芸術ですね!笑
まったく取り回しの違うマフラーを、車に合わせてエキパイ加工して作っちゃうんだから!

いつもの切開手術も感心しますが、トラック用のエレメントを使って直す?アイデアがさくっと出るのも凄い!!

楽しんで作れて良かったと思います。^^

PS.動画見ましたが、いい音してましたよ!
(音だけ聞くと、ムチャクチャ早そうな音質ですね。^^)
コメントへの返答
2009年4月28日 22:48
今回の配管はウネウネしててかっこいいです笑
マフラーって結局アバウトに作っても付くものなのですが今回は苦労しました。。。

パンチングは「パンチングなんてスクラップ箱に落ちてねーよなぁ・・・」なんて言いながら覗いたらあったので爆笑でした笑

音だけ聞くと速度出してるように見えるんですが実際動きはかなり遅いです笑


とにかく楽しく思い出に残る工作でした♪
2009年4月23日 5:57
作業開始1時間で「帰りたい」と言われた時は、どうしようかと思いましたよ。(笑)
しかし無事に作成出来て良かったです。

エレメントの軸には度肝を抜かされましたね~
僕にはゴミにしか見えませんから…(笑)

また何かありましたらいつでもどうぞ!

撮影会いつやります?(爆)



PS マイミクってのが気になります。(爆)
コメントへの返答
2009年4月28日 22:51
もうあの取り回しのキツさで嫌気がさしちゃって笑
でも747さんのサポートあって見事に完成させることができました!

次、また作りたくなった時はぜひともよろしくお願いします爆
747さん、ガレージ主のあの方にも重ねてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました!!
2009年4月23日 8:34
以前聞いたときよりも、音がまとまってる感じ(上手く・・表現できないですが)で、いいと思います^^

あけて、パンチング無くても普通に蓋しないところがサスガですね^^
コメントへの返答
2009年4月28日 22:52
音は割れが弱くなった感じですよね!
悪くはないんですが音に力がないんですよね・・・汗

次は何でパンチングの代わりをしようか悩みます笑
2009年4月23日 9:38
( ^ω^)これは芸術品ですね!!
タイコを切り開く前に溶接予定の所のペイントを落としてたり、切り口が直線な所を見ると、かなり丁寧なのがわかりますよ。
コメントへの返答
2009年4月28日 22:54
パイプがウネウネしてるがたまりません笑

パイプが錆落とさずやったのでかなり大変だったのでタイコの時は一手間掛けてみました笑

2009年4月23日 15:01
いつもながら仕上がりが綺麗ですね~。
パンチングに関してはよく思いつきましたねww

音に関しては旧車かな!?と思い振り向いてしまいそうです。
コメントへの返答
2009年4月28日 22:55
実際近くで見るとかなりアラがあります笑
パンチング、大人気ですね笑

音は100系の音ではないのでいいのですけどもうちょっと高音化したいです。
2009年4月23日 19:27
こんばんは。

アイディア、創作力、共に脱帽モノです。ゴイス!!

オイルフィルターの芯をこんな風に使うなんて、私なら考えも及びません。

素晴らしい制作記録、次回も楽しみにしています(笑)。
コメントへの返答
2009年4月28日 22:58
こんばんわ!

実際かなりの行き当たりばったりです笑
作業計画書書いてから行ったのにまったく計画通りに進みませんでした笑

無いものはある物でなんとかするの精神が僕を支えてます笑

次回もがんばります笑
2009年4月23日 21:25
あいかわらずすごいっすね~wwww
バモスもこんな音でないかな(爆)
コメントへの返答
2009年4月28日 22:59
仕事でやってる事の延長線上みたいなもんですからね笑
2009年4月24日 23:45
また芸術作品作りましたか!!
いつもながら素晴らしい出来です♪

それにしても画像がいっぱいで楽しいですね~!
写真もうまいっす!!
コメントへの返答
2009年4月28日 23:07
形は芸術的なのですが音がいまひとつです汗
実際にみると結構アラが目立っちゃってます。。。笑

画像の乗せ方、変えたのですが楽しいといわれるとうれしいです♪
ありがとうございます♪

プロフィール

「〜SYOUYOHANBAIS〜 THE DONKI + NAMAPO STIN"G"RAY http://cvw.jp/b/294043/48291393/
何シテル?   03/02 22:50
どうも初めてみました。 はっきり言って僕の作ってる車はタメになることもあまりないと思います。 もしタメになると思ったら あ な た は 仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

996 carrera エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 18:44:54
ポルシェ996 車高調交換 ゲンバラ→イエロースピードレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 23:09:57
Porsche 996 Head light restore (3/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 05:36:51

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ 911ブルーバード (ポルシェ 911 カブリオレ)
何だかよく分からないけど買ってました
トヨタ クラウンマジェスタ 宇宙船DQN号pt2 (トヨタ クラウンマジェスタ)
いつかは大排気量V型8気筒! そんな夢を実現(笑) このご時世に14マジェスタです ...
シトロエン C2 シトロエン C2
ちょっと変わったコンパクトカー探してたらこれになりました。
ダイハツ MAX ウーピー・ゴールドバーグ (ダイハツ MAX)
ちょっと変わったMTのNAの軽探してたらこれになりました。 気に入ってましたが知人 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation